江尻監督「終盤のスタイルがうちのサッカー」

江尻篤彦監督「2点取られてから、開き直ったような形で、選手の目が覚めてくれたかもしれないが、終盤のスタイルがうちのサッカー。ゲームの入り方等は相手があることだし、自分たちのやりたいことがやらせてもらえないのがサッカーではある。それでも、リズムを作ったときに、しっかりとパスで崩していくというサッカーが前半はできなかった。それが今日、引き分けになってしまった大きな要因。」(ジェフ公式サイト

 確かに2点目が取られた後は、ボランチが前に出れるようになって、SBも攻撃に転ずることが出来た。
 そういった意味では、ジェフの良い流れの時間帯もあったといえるのかもしれません。


 ただ、複数の追い風があったからこそ、そういったサッカーになったことを踏まえて考えるべきだと思います。
 まず、相手に疲労が見えてきたこと。
 その状況でジェフは谷澤、孝太、ネットといった豪華面々を途中投入したこと。
 また、ジェフは0-2になって“失うモノは何もない“状況となり、守備をあまり考えず攻撃に傾く状況(ある種のパワープレイのような)になったこと。
 そして、甲府が2点リードを奪ったことによって、前への勢いを緩めてしまったこと。


 特に甲府が2点取って、中盤のプレスに関しても攻撃に関しても、前への勢いを緩めてしまったことは、ジェフにとって助かる状況だったと思います。
 ジェフはそれまで中盤の争いで先手先手を取られたことによって、攻撃にも転じられなかったし、守備でも後れを取る展開でした。
 当然そこの圧力が弱まれば、ジェフにとってはやりやすくなる。
 逆に甲府としては2点取ってからの試合の終わらせ方に関しては、課題も見える試合だったのではないでしょうか。
 もしかしたら甲府によって1-0のままだった方が、良かったのかもしれませんね。
 このあたりがサッカーの難しいところなのでしょうけど。




 しかし、甲府はそういった条件のない状況で、キックオフからジェフと真っ向勝負でぶつかりあって長い時間やりたいサッカーを実施した。
 その価値は2点失ってから良い時間帯が作れたジェフと比べると、大きく差のあるものだと思います。

  
 そもそもそういった状況下で短時間しかできなかったサッカーに対して、「スタイル」なんて言葉を使っていいのか。
 それよりも何の条件もなく正面からやりあった状況で、やりたいサッカーが出来ず相手に自分達のやりたいサッカーをやられてしまったことが、大きな問題だと思います。
 例えこの日の甲府がJ1レベルのサッカーをやれていたとしても、ジェフはJ1レベルでは大半の時間帯で相手に主導権を握られてしまうということが判明した試合だったのではないでしょうか。



 正直、試合前は甲府はジェフが相手ということで、やり方を少し変えてくるのかな?という可能性も考えていました。
 しかし、実際の甲府は正々堂々と戦って、自分達の「スタイル」を発揮してジェフを上回るサッカーをやってのけてしまいました。
 もしかしたら私自身も、どこかで現在のチームを過信しすぎていた部分があったのかもしれません。
 最後の部分に関しては課題が多く歯痒く思っていた部分も多かったけれど、最大の強みであるミドルエリアのプレスと後方でのパスワークに関しては、J2レベルなら決して負けはしないだろうと。
 その根底が大きく崩れた試合でもあったわけです。


 そういう意味で、ここからジェフはもう一度チーム作りをスタートし直さなければいけないのではないかと思います。
 チームにとっては幸いにも、ここからW杯中断が入り、時間は十分にあるはずです。
 現状に納得することなく、より高いレベルを目指して、練習に励んでほしいと思います。