森本の貢献と大塚のゴール

 3-2で勝利した群馬戦ですが、課題として主に気になったのが、全体的な守備の緩さ。
 失点シーンなどでのプレーの集中力。
 そして、決定力でした。


 決定力においては、特に何度もゴールに迫っていた森本にゴールが生まれなかったのは残念です。
 今シーズンの森本は第2節岡山戦、第3節東京V戦と、ケンペスの負傷もあって1トップでスタメン出場をしていたものの、結果を残せず。
 ジェフは第9節讃岐戦から2トップにして、第10節磐田戦から森本は再びスタメンに戻りました。
 磐田戦の前半は健太郎と兵働とのダブルボランチが攻撃のリズムを作っていたと思うのですが、先日の群馬戦ではプレスが効かなかったこともあって全体をコンパクトにできず、あまりボランチでゲームは作れませんでした。
 その分攻撃でリズムを作っていたのは、森本のポストプレーだったと思います。


 森本がうまく前線でボールを納めて、中盤の選手の上がる時間を作り、そこから展開する。
 加えて森本は、プレスバックでも大いに貢献していました。
 本人は「後半からケンペスと二人で見ることができていた」と話していますが、ほとんど森本が見ていたんじゃないでしょうか。
 スタミナ面も最後まで問題なかったですね。



 また、森本は2トップの方が戦いやすいように思います。
 多人数に囲まれて1人で競り勝ったり、前を向いてスピードやパワーで圧倒するようなタイプではないですから、2トップにしてマークを分散し、相方を軸として自分は裏に出ていくなどしてDFと駆け引きをする。
 そう考えるとタイプ的にはパワーのあって前で軸になれるケンペスとの相性は悪くないのではないかと思いますし、実際群馬戦ではケンペスがファーで引っ張って森本がニアへ飛び出す形は何度も作れていた。


 ポスト、守備、スタミナを見てもコンディションはよさそうですし、戦術的な相性も悪くないということになります。
 しかし、にもかかわらず、あれだけゴールに向かう機会があっても決めきれないというのは、本当にどうしたものか…といったところですね。
 昨年に比べても調子自体はよさそうなのですが、ゴールを決める雰囲気はほとんど感じない…。
 ケンペスも今季はなかなかゴールは決められず守備などの課題も依然としてありますが、ゴールへの意識というのは強くCFタイプは他にいない事を考えても、やっぱり外しにくいところがあるなぁと。
 実際ゴールも決めましたし。
 これは2点目を演出した兵働にも言えることかとは思いますが…。
 磐田戦でも良いボールを前に供給していましたしね。


 森本がゴールを決められるようになれば、ケンペスを変えて他の手立てを打てるかもしれませんが、なかなか兆しが見えない。
 ただ、今は森本が、ゴール以外でのプレーで大きく貢献しているとも言えるのかもしれません。
 そんな中で、2列目の選手が量産できるようになれば…とも思うのですが、こちらも現実的には難しいところがあると思います。



 しかし、群馬戦では大塚がゴールを決めましたから、これは明るい材料ですね。
 大塚は本人も話していた通り、スピードがあるタイプではなく、パワーがあるわけでもない。
 ですから、個人的にはFWよりも今回のように2列目からタイミングよく抜け出して、ゴールに向かう形が合っているのかな?と思っています。
 イメージ的には全盛期の藤田俊哉のような、相手のみていないようなところから飛び出す感じで。


 昨年はトップ下で決定的なパスを出す役割を果たしていた大塚ですが、プレーの幅が狭い印象もあって、なかなか使いにくい部分もあったように思います。
 しかし、群馬戦ではうまくクロスを上げる形も作っていましたし、前への飛び出しもあった。
 外から中に入って行く動きも見せていましたし、選手としての可能性は広がっているような印象をうけます。


 昨年も6月の徳島戦からスタメンを奪取して、そこからチームは6連勝。
 今季は開幕前に負傷してしまった問題もありましたが、もしかしたらこの時期に強い選手なのかもしれませんね。
 技術があってジェフには数少ない選手ラストプレーの期待できる選手ではあると思うのですが、うまく試合に絡めるかどうかが課題の選手でもあるだけに、様々なプレーを覚えつつあるのは大きいのではないでしょうか。
 今後に期待したいところです。



 といったところで、明日の岐阜戦。
 連戦で選手たちも厳しいでしょうが、大塚も結果を残しましたし、森本もゴール以外では貢献したし…と新たな選手たちも活躍し始めていますから、そのあたりに期待したいと思います。