ボランチの新たな動きと途中出場となった田代

 昨年のチームと比べて、ちばぎんカップで感じた目立った変化として、まずは新加入選手のプレーがあげられると思います。
 それぞれに個性を見せてくれた一方で連携面に課題も見られましたが、どちらも想定の範囲内ではないかと思います。


 個人的にそれ以上に驚いたのが、ボランチの新たな動きでした。
 変化を感じたのは、ビルドアップ時の動き。
 昨年のボランチは前線からの落としを受ける動きと、CBからボールを引き出して展開する役割を担っていました。
 プレーエリアはあまり広くなく、サイドへのサポートや後方に下がってCBのフォローをする動きがメインだったと思います。



 しかし、ちばぎんカップでのボランチは、CBがボールを持っている状況で積極的に前に飛び出すプレーが見られました。
 これは明らかに昨年とは異なる、新しい動きだと言えるはずです。
 この動きによって一番に考えられる効果は、CBの前を空けることができるということ。
 ボランチが前に出ていくことによって、相手選手を押し下げ、CB前のスペースを空け、よりCBからの展開が狙いやすくなる…ということになると思います。


 またボランチが前に出ていくことによって、CBからの縦パスのターゲットも増えることに繋がるかもしれません。
 昨日までに何度も言ってきたように、今年はSBに高橋のようなパサータイプの選手がいなくなりましたから、昨年のようにSBが一列前に上がることによって高い位置にパスのポイントを増やし、パスワークを構築するという形は作れない。
 そこで代わりにボランチが前に出ていって、パスワークのポイントの1つになる…という形も狙えるかもしれません。


 他にもボランチが前に出ていくことで、中盤での主導権争いで先手を打つことや、全体の運動量を増すことなども考えられると思います。
 昨シーズン見られた良くない時のジェフは、人もボールも動きが少なくなり停滞感が生まれることが多かったですから、ボランチから動いていってピッチをかき回すというメリットも考えられるのかもしれません。



 可能性は様々考えられますが、実際にどこまで良い効果が生まれるかは、まだまだ未知数だと思います。
 ボランチがアップダウンする分、サイドからのビルドアップが出来なくなる可能性もあるなど、デメリットも考えられるかもしれません。
 しかし、この挑戦がうまくいくかどうか以上に、チームとして新しい動きにチャレンジをしようとしていることが、まずは重要なのではないかと個人的には思います。


 残念ながらジェフは昨年もJ1昇格には届かなかったわけですから、チームとして更なる成長を目指さなければいけないはずで。
 考え方によってはそのプラスアルファの部分を補強だけで済ませ、新加入選手との連携を主眼に置くことも可能だったと思うのですが、それだけではなく意欲的にチームとして新しいことにチャレンジしていこうという姿勢を感じる部分でした。
 チーム全体の成長を促すという意味でも、監督継続によるマンネリを防ぐためにも、こういったチャレンジは重要だと思いますし、今後も更なるチャレンジを期待したいところだと思います。



 さて、新加入の田代は、ちばぎんカップでは後半33分から左ボランチとして出場。
 短い出場時間だったので評価のしづらいところはありますが、ボランチとしてまずまず良いプレーを見せてくれていたのではないでしょうか。
 守備では次のプレーへの予測が出来ていて、アプローチも早かったので、広範囲に守れる選手なのかなといった印象を受けました。
 積極的に前に出ていきがちな大岩のカバーリングも自然とこなしており、もともとCBということで球際でも頑張れる選手なのかなと思います。


 また足技も十分あって、左サイドの選手と絡んで2,3度チャンスを作っていました。
 中村にスルーパスを出すシーンなどもあり、ビルドアップだけでなくチャンスメイクの部分も期待したいところです。
 昨年はあまりボランチからのチャンスを作れていなかったところがありますので、その部分でも活躍できればすごく楽しみですね。



 それでもちばぎんカップでスタメンに選ばれなかったのは、連携面の問題もあったのでしょうか。
 左サイドは中村、山中と新加入の選手を試しており、田代も含めて3選手とも迷いながらプレーする場面も目立っていました。
 特にボランチはチームの中心となるポジションですから、まずは連携面を重視した可能性もあるのかもしれません。


 また、昨年終盤のレギュラーコンビである健太郎と慶の状態が、思ったより良かったことも理由として考えられると思います。
 2人とも昨年と比較してもコンディションが良かったように見えますし、運動量もあって動きにキレがあったと思います。
 先ほども言ったようにボランチは前に飛び出していく新たな動きを試しており、まずは勝手知ったる2人でテストしたかったという面もあったのかもしれません。
 もしかしたら前への飛び出しに関しては、現時点ではもともとボランチの選手である健太郎と慶の方が計算しやすい部分もあるのかもしれませんね。



 一方で17日の練習試合での田代は、前半はボランチに、後半はCBに入ってプレーしたのではないかと思われます。
 CB大岩はちばぎんカップで失点に絡んでしまいましたし、ボランチ2人が好調であれば田代がCBに入る可能性もまだ残されているのでしょうか。
 2列目の兵働や谷澤は調整不足の感がなくもないですし、ボランチ補強を希望する声は多かったと思うのですが、意外とボランチには人数が足りてきて、他のポジションが足りなくなっているような気がしなくもないですね…(笑)
 2列目はけが人やけがで出遅れた選手もいるようですし、このあたりは補強の難しさを感じる部分でもあります。


 ただし、カバーリングで大きく貢献した慶もビルドアップでは物足りなさも感じ、鋭い楔のパスが1本あった健太郎も相手への寄せの部分では甘さがありました。
 加えて、この日は相手が柏ということもあって高さの面はそこまで問題にはならなかったものの、J2の試合になるとロングボールを仕掛けてくるチームが増えてくると思います。
 昨年も天皇杯FC東京戦ではこの2人で戦えたものの、リーグ戦では空中戦で課題が見られました。


 相手がロングボールを多用してくるようになればサイズのあるボランチの必要性も増してくると思いますし、そこが田代にとってはチャンスとなるのかもしれません。
 「移籍加入選手の中で唯一ベンチスタートとなり悔しい」という話もしていた田代ですが、他のボランチ選手と競い合ってレベルの高いポジション争いをしてほしいと思います。



 明日、明後日は更新お休み。
 今日のキックオフカンファレンスで今年のキャンプテンが明らかになるのかなと思ってたんですけど、参加選手が発表になっていてジェフからは兵働が出席するんですね。
 兵働が今期のキャプテンなんでしょうか。
 参加者はキャプテンである場合が多いですが、必ずしもキャプテンとは限らないはずなので、もしかしたら開幕までジェフのキャプテンはわからない可能性も…?
 ちばぎんカップでの起用法によってますますレギュラー選手が読めない状況なってきていますし、開幕までキャプテンがわからないというのも面白いのかもしれませんね。