作れなかったパスサッカーからの崩し

 ともかく、追加点が遠かったですね。
 気温もだいぶ落ち着いて、選手たちも一時期よりは動けていたと思います。
 それに合わせて試合内容も改善してきているとは思うのですけど、得点が奪えなかった。
 具体的に言えば、崩せなかったこと。
 それがこの試合一番の敗因ではないかと思います。
■早々に先制点を奪うも…
 キックオフ直後に試合が動きます。
 前半2分。
 左サイトで受けたFKに山口智が足元で合わせて先制。
 ニアに走りこんだ山口智に、伊藤がピタリと合わせるキックでゴールを演出しました。


 先に先制点を奪ったこともあってか、その後もジェフの選手の動きは好調。
 この日は右サイドハーフに伊藤を置いて、勇人をボランチに起用しました。


 この連戦中も勇人のボランチ起用は、各メディアなどで予想されていましたが、今まで実施されてきませんでした。
 スタメン候補ではあったのでしょうけど、伊藤・兵働を外してしまうとプレースキッカーがいなくなってしまう。
 伊藤のキックは先制点以外でも惜しいシーンを作っていましたから、兵働の調子が上がらないことを考えるとどこかで起用したい選手で。
 しかし、守備バランスや運動量では勇人が一枚上手ですから、勇人をボランチに起用して伊藤を2列目にしたのかなと思います。



 2列目で起用された伊藤は、プレースキックだけでなくパスワークや運動量でも大きく貢献していたと思います。
 右サイドでは伊藤が、左サイドでは谷澤が中心になって細かく、テンポ良くボールを繋いでいく。
 両選手が時には逆サイドまで顔を出し、裏への動き出しも狙いながらチャンスを作る。
 それに勇人の押し上げもあって、谷澤・伊藤でパスを回す分、大塚も裏への動き出しもあって。


 キムもワイドに開いて攻撃参加のタイミングも良く、ビルドアップに貢献していたと思います。
 クロスの精度やドリブルはもう1つでしたけど、それは米倉以外の他のSBも課題にしている部分ですしね。
 その分守備では他の選手にはない強さを見せてくれていましたし、総合的には悪くはなかったと思います。


 しかし、良い流れでボールは持てていたジェフですけど、そこから明確に相手の守備陣を崩す形というのはなかなか作れず、時間だけが経過していきました。
■益山にミドルを放たれ失点
 後半がスタートしてからもポゼッションするジェフ、守る岐阜という流れが続きます。
 岐阜は先制点を先に奪われたこともあって、そこまできっちりと後方を固めるような守り方ではなかったですね。
 だからこそ、パスワークから得点を奪いたかったジェフですが、決定機がなかなか生まれない。
 ゴールに絡むパスワークが作れず、パスの練習のようになっていました。


 ゴールが遠いジェフは、徐々に動きが落ちていきました。
 そこで岐阜は新加入のスティッペを投入。
 パワーと高さのあるFW・MFの選手で、この選手の加入によってDFラインが下がるようになっていきました。


 そして、65分。
 ジェフの左サイドを攻め込まれDFラインが大きく下がると中盤のエリアが空いてしまい、そこで元ジェフの益山がボールを受けてミドルシュート
 これが決まってしまい、1-1の同点になります。
 岐阜の猛攻はこの時だけでこの時間帯だけプレスも前に仕掛けてきていましたから、ここさえ凌げれば怖くはなかったはずなのですけど、そこで我慢できずやられてしまいました。



 この後ジェフは森本を投入。
 しかし、谷澤に変えての起用で、ケンペスはそのまま残しました。
 サイドでパスは回せても中央での強さや怖さは作れていなかったですから、ケンペスは残して縦の関係での2トップにしたということでしょうか。
 ただ、ケンペスは守備やパスワークはどうしてももう1つだったかなと思います。


 続いて健太郎に変えて兵働を投入。
 兵働を中央において、そこからのパスワーク、チャンスメイクを期待したものだと思います。
 最後にキムに変えて鈴木隆雅を起用し、高橋を右、鈴木を左に起用。
 そこまでの数プレーでクロスからの精度が課題になっていたので、鈴木はそのあたりを期待したのかなと思います。



 しかし、後半失点してからはチーム全体に疲労も感じて、パスミスなども目立っていました。
 森本もやはり加速力は素晴らしく、トップスピードに乗る速さはなかなか見られないレベルだと思いますが、周りとの連携はもう1つで。
 細かなパスミスなどを見ていると、連携面はどうしてもまだまだなんだろうなと感じました。



 失点後、ケンペスのミドルがバーに当たって谷澤が拾ってゴール…かと思いきやハンド。
 ケンペスがカウンターから抜け出してシュートも枠外…など、何度かチャンスはありましたが、決めきれず。
 1-1で痛い痛い引き分けとなりました。 
■パスワークからの崩し
 ここ数試合、結果の出ていないジェフ。
 失点が多いことも気にはなりましたが、もう1つ大きく気になっていたのが、相手を崩した形から得点が奪えていないことでした。
 この試合ではやはりその相手をパスワークで崩してのチャンスメイクというのが出来なかったことが、一番のネックになってしまったように思います。


 確かにクロスの質やミドルシュートの数というのも、大きな課題ではあったと思います。
 しかし、クロスやミドルはこのチームにおいての優先順位としては、あくまでも2番目以降の選択肢であるはずで。
 メインスタイルはパスワークで崩してチャンスを作る形なはずであり、しかもこの日の岐阜は引いた守備をしてきてはいなかったと思います。
 もちろんバイタルエリアはジェフ対策できっちりと守っては来ましたが、それでも先に得点を奪ったこともあって相手には隙があった印象で、その状況下でもパスワークからの崩しが出来なかったというのはやはり大きな課題だと思います。



 この試合では伊藤、谷澤のパスワークへの参加もあって、特に前半はスムーズにパスをまわせていたと思います。
 しかし、サイドでテンポよくパスワークを作れても、それがゴールに結び付けられなかった。
 パスをつなぐ状況下で裏を狙うFWと、そこにパスを出す中盤の選手との関係がうまく作れない。
 この日は2列目の選手を中心に裏を狙う形は多く、そこにパスも出ていたと思います。
 けれども、それが見られたタイミングというのは、2列目の選手がテンポよくパスをつないでいる流れではなく、一度戻して低い位置でパスの出しどころに迷っている時などに出てくることが多い。
 パスワークの流れからだと、うまく高い位置で受けられても、選択に迷うシーンが多いように思います。


 例えば右サイドでキムがボールを持っても、伊藤と大塚などが寄ってきてトライアングルは出来るのですけど、そこから誰が前に飛び出していって誰が仕掛けるのか、そこにどうやってパスを出すかが見えてこない。
 あるいは、左サイドでも谷澤、高橋のパス交換は多かったですけどそこから3人目が絡めず、FWが裏に飛び出しても谷澤、高橋との距離が遠いところで飛び出すので、直接パスワークに絡むものではない…。
 ちょっとケンペスあたりが、受けようとしすぎてしまうところも気になりましたね。
 今期のジェフは前の選手が下がってきて落として、後方の選手に前を向かせる動きが基本なのだとは思うのですけど、後方の選手がフリーになっているときはむしろ前に出ていかないと。


 この試合では谷澤、伊藤の両サイドが中心となったため、大塚からのチャンスメイクが少なかったことも気にはなりました。
 伊藤がいないこともあって、中央からのパスワークが若干弱くなってしまったんでしょうか。
 裏は狙えてもサイドの裏を突くことが多く相手への致命傷を作れなかった印象もあり、中央の厳しい位置でのパスワークというのはあまり見られなかったですね。
 もちろん相手もそこは警戒していたわけですけど、そこで勝たなければ意味はなく。
 ここ数試合苦しんでいるのもサイドではボールを回せても、中央の高い位置でうまくパスワークを作れていないというのが大きい気がします。



 ともかくパスワークの流れで、うまくゴール前に飛び込んで仕掛ける形を絡ませられるかどうか。
 そこが今一番大事なポイントなのかなと思います。


 2列目の選手がパスワークに絡む形は作れているけれども、そこから先が出来ていない。
 だから結局ゴールがセットプレーやクロスからの展開ばかりになってしまっている…と。
 もちろん相手の警戒も強まっている状況ではありますけど、それでも選手たちには怖がらずに中央でのパスワークや仕掛けを狙っていってほしいところだと思います。
 特に2列目の選手がリスクを背負ってでも、バイタルエリアの厳しい位置でボールを受けられるかどうか。
 そこで粘れないと、なかなかゴール前での崩しにも結び付けられないのかなと。
 どこかでチャレンジしなければいけないわけで、ここ数試合はそこが少し物足りなかった印象があります。


 まぁ、引き分けに関しては本当に残念であって、極短期的に見ればともかくどんな形でも勝たなければいけなかった。
 ただ、それを言い続けても結果は変わらないわけで、連戦は終わって1週間空くわけですから、もう一度自分たちのサッカーを見直して、今足りない部分を修正していってほしいところだと思います。