ボランチ横のスペースに関する問題

兵働昭弘「どうしても長いボールを蹴られたときにDFラインは下がるので、中盤も下がらなければいけないと思うし、今度は中盤、前線からプレスをかけるなら最終ラインも上げなければいけない。そのところのちょっとした熱さだったり、いろいろな要素があると思いますが、ちょっとずつDFラインと中盤のゾーンが空いてしまった。」(J's GOAL

 1失点目はロングスローからということで、またもセットプレーから失点。
 こうも攻守にセットプレーで弱いと、上位を目指すチームとしてはつらいものがありますね。
 例えばセットプレーからの得点が多いけど失点も多いだとか、得点も失点も少ない状況ならそこまで弱さも目立たなかったと思うのですが…(笑)


 敏捷性の問題があるのか、疲労からなのか、ゾーン気味で守っているせいなのか、今回の失点シーンでも初めの競り合いで前を取られたところからやられてしまっているのも気になる部分です。
 確かにCBなどにスピードがないチームだからこそ、マンマークではなくゾーンで守って跳ね返そうという考えもわからなくはないですが、実際にはゾーンの前を取られることが多い印象で…。
 連携面も含めて、うまくいっていない印象ですね。



 そして、2失点目。
 健太郎と山口智が囲い込んだところで、相手を潰しきれず、横にはたかれてミドルシュートから失点。
 これもよく見る課題ではないかと思います。


 基本的に選手がぐっとボールサイドに集まる傾向にある、ジェフのディフェンス。
 それに加えてシーズン序盤はジャイールの左サイドへ、現在では米倉の右サイドへ、ボランチがサポートに行くため寄る傾向もあります。
 そのため、ボールサイド側のボランチ横にスペースが空いてしまうことが多々ある印象です。



 ボールサイドに寄ってしまうのも、守備で相手を潰せる選手がいないというのが1つの要因なのかなと思います。
 ガツンと潰せないから相手を遅らせてサポートを呼べたとしてもそこから相手に展開されてしまうし、ボランチがボールサイドにサポートに行くために空いてしまうボランチエリアが使われてしまう…と。
 ボランチ二人はカバーリングタイプの選手ですし、CBのコンビもガツンと潰しに行けるハードマーカータイプではない…。
 かといってスタメン以外を思い起こしても相手を潰せる選手というのは少ないですし、そういった選手構想になってしまっているのだからどうしようもない部分もあるというか。
 DFラインをあげられてコンパクトな時はまだ圧力で何とかなっているように思いますけど、兵働の言うとおり相手がロングボールを蹴り始めてきて、ラインを下げられると大きな穴になってしまうのかなと。


 特に相手が1トップ2シャドーだと1トップにCBがついて、2シャドーの一方がボールに絡むとそこにジェフの選手が集まるわけですがうまくそこで潰せず、もう一方のシャドーがフリーになってしまう…ということも少なくないように思います。
 加えて、その2シャドーが前に飛び出してクロスボールを受ける動きをすると、ニアへ走るシャドーに前を取られることも少なくない…。
 ファーに入って行くシャドーに対しては逆SBが絞るようになっていますし、その大外のウイングバックに対しても、シーズン序盤はジャイールが起用されてどフリーにすることも多かった(というか毎回か…)ですが、今では兵働や田中がしっかりと付いてきています。
 しかし、クロスをあげられた際のCBの前や間に対する守備は、不安定なところが多い気がしますね。


 まぁ、ボランチに関しては、今どき守備専のアンカーを置いて跳ね返させるという発想は古いのかもしれないし、テクニカルなボランチ2人を並べる方がトレンドなのかもしれません。
 しかし、岡田監督時代の日本代表も遠藤、長谷部のコンビで戦っていたものの、結局最後はアンカーに阿部を入れて守備に一本軸を通した印象がありましたし、基本フィジカルだとかパワーではもう少しな日本のチームなだけに、そういった選手がいた方が戦いやすいのではないかと思ったりするのですが…。
 やっぱりミリガンはボランチでもCBでもいいので、残しておいた方が良かったのでは…(笑)



 まぁ、いない選手の話をしても今は仕方がないですので、ありきたりな話ではありますけど、まずは球際で激しいくことから頑張っていくしかないのかなと。
 囲えても潰せないとか、チャレンジ&カバーの連携が出来ていないように感じる部分もありますが、守備の基本的なことをいえば個々の強さだとか集中力などが大事になってくるはずですし。
 それとともに、スタミナがなくなった時の守備というのも、やはり考えていかなければいけないのでしょうね。
 プレスはある程度諦めて、がっつり引いて守るとか。
 途中交代で守備の選手を増やすとか、こちらもありきたりな答えしか考えられないですけど、どうにかして課題を克服…とまでは行かないにしても、うまくだませるようになっていければいいのですが。


 もしかして、開幕前に栗山が間に合えば3バックも検討していたという話もありましたけど、あれも後方の対人戦の弱さなどを補う狙いだったり、山口智リベロで使うことで俊敏性の面などの弱点を隠そうとしていたところがあったのでしょうか。
 とはいえ、今から3バックに変更するとなるとビルドアップや攻撃なども含めて大工事になりかねませんし、やっていること自体は大きくは間違っていないと思うので、できれば小規模の変更で修正していくことが理想なのではないかと思うのですが…。