左サイドでためて右SBの米倉が飛び出す新たな攻撃パターン

米倉選手が右サイドバックに入っていますが、その意図と評価を。
「まさしく、今日の得点の場面が彼の良さが一番出たところだと思います。これまでも何度かああいう形で得点というよりもアシストで貢献してくれています。攻撃の部分についてはサイドバックということで、上下動が非常にあって、素晴らしいと思います。あとは不慣れな守備のところを良くしていくことかなと思います」(J's GOAL

 試合後のエントリーで言及しようか迷っていたのですが、ジェフ一点目のシーン。
 左サイド若干後方にボールがある状況で右サイドバックの米倉がゴール前に飛び出し、そこに長いボール一発で展開する形が1つの攻撃パターンとして出来上がりつつありますね。
 今までジャイールがそのボールを出すことが多かったのですが、この場面のように大岩あたりがそういったパスを供給できるようになると、攻撃の幅が広がりますね。
 右利きの大岩だからこそそこが見えるし、そこにロングパスを出せるようになるかもしれません。


 左サイドに相手の注意を引きつけ、右ウイングの田中が中央よりにポジショニングすることによって相手のDFラインが左によって、米倉の前のスペースが空き後方から飛び出していく形ができるようになると。
 対戦相手の大木監督は中盤の右で米倉を使いたいと話していたそうですが、これは米倉を右SBで起用しているからこそ出来た形だと思います。
 後方から飛び出してスピードに乗った状況だからこそ相手の守備もつきにくいし、米倉のダイナミックな前への強さを発揮できる。


 右ウイングでの米倉はスペースのない高い位置でポジショニングすることが多すぎて、アップダウンが少なく前線で蓋になってしまう傾向も見られました。
 守備で後方まで戻らなければいけないSBだからこそ、逆に米倉の攻撃的な部分を出せているというか。
 簡単に言ってしまえば、スペースのないウイングでのプレーより、前にスペースのあるSBのほうが米倉の強引とも取れる前へ、前への姿勢が効果的に出せているというか。
 本当はスペースのないところでも効果的なプレーができるように、パスを受ける方だけでなく中盤への参加や飛び出しのタイミングなどを考えてプレーするようになってほしいところですが…。



 もちろんSBとしての守備に関しては課題で、特にスペースを消しながら相手の出方を待って、アタックをしかけるという部分ができていないのかなとも思います。
 基本的に攻守においてJ2ではフィジカルの強さでなんとかしようとして、なんとかなってしまうところが、米倉にとってあまりよくない気もするのですが…。
 ただ、守備に関しての課題は、ウイングの頃から見られたもので、攻守の切り替えのスピードなどにも課題がある印象です。
 SBで起用してどうしても守備をしなければいけない役割を与えることで、守備意識を高め、守備を覚えさせるというのも、将来の米倉のことを考えればいいことなのかもしれませんね。
 オシム監督が代表のSBで三都主を使ったように、SBで起用してどうしても守備をしざるを得ない状況にして。
 ジェフの頃もオシム監督は前目の選手をウイングバックで起用して、守備を覚えさせるというのを良くやっていましたが。



 米倉本人にとってSB起用は悪くないとしても、チームにとってはどうなのか…という部分ですが、そもそもSBに関しては左右の両方で米倉に限らず本職がいないんですよね。
 高橋だって元々は中盤の選手なのでしょうし、大岩、キムもCB。
 本職の渡邊、藤本は怪我もちですし、昨年も2人加えて(藤本はレンタル移籍していましたが)武田、坂本くらいでしたし、一昨年もそこから武田を引いたくらい。
 本職のSBがいないのだから、結局誰かが本職以外のプレーをしなければならず、その分どこかには目をつぶらなければいけないわけで。
 これはもう開幕前から覚悟していたことです。


 加えて、右ウイングの田中がここ数試合は攻守において効いている印象で。
 ベテランも少なくない中盤において、運動量で貢献し、ゴール前に飛び出して、攻撃にスピードを与えています。
 しかも、今期は単純にサイドアタッカーというだけでなく、中盤的なプレーもして守備でも貢献している。
 本職は中盤なはずの米倉以上に、気の効いたプレーが出来ている印象で、守備で米倉の穴を埋めたり逆に攻撃で米倉を使ってあげたり…というシーンも作れており、まだ課題も多い右サイドですが良い関係を築けているのではないでしょうか。
 この辺りはちょっと意外な印象で、鈴木監督が中盤よりのプレーを要求したことによって、新たな一面が見られたのかなとも思わなくもありません。


 田中もスタメンで起用された当初は米倉同様に高い位置でのプレーばかりが目立っていて、バランスがよくなかった印象でした。
 1トップでの2列目というのは中盤のことも考えなければいけなし、ゴール前にも飛び出していかなければいけないしと、そのバランスがすごく大事だと思うのですが、現在の田中はタイミング良く後方から前に出て行ってプレーできている印象です。
 京都戦の3点目などはまさにそれが形になった印象で。
 このバランスが良くなってきたのがジャイールの外れた福岡戦からで、ジャイールによる持ちすぎるプレーが減った結果、全体の攻撃がスムーズになり、田中がゴール前に出るタイミングが早くなり過ぎる問題もへったのかなとも。
 もちろん本人のプレーにも変化が見られており、より効果的な動きというのが増えていると思うのですが。


 2人ともフィジカルもあって足元の技術もある選手だと思いますから、それをどうやってピッチ上で使っていくかが大事なはずで。
 周りも含めて連携面も向上してきていると思いますし、課題を克服しつつさらに上を目指してほしいところだと思います。


 左サイドでためて、右SBが飛び出していく攻撃がチームのパターンとして確立されれば、中央でバイタルエリアを狙うパターンに加えて新たな攻撃の形が増えることになりますね。
 簡単ではないプレーではあるとは思いますが、今までにないダイナミックな攻撃だと思いますし、ぜひ自分たちのモノにしてほしいところではないかと思います。