守備と運動量と選手交代と

 攻撃の形を作りながら、守備は騙し騙しやっていって少しずつ自然と改善していけばいいかなぁ‥‥なんて都合良く思っていたのですけど、さすがにやっぱりあの守備ではどうしようもなかった。
 そんな水戸戦だったかなぁと思います。
 時間が経過してもこのまま守備の状況が変わらないのであればいつかは崩壊するだろうし、改善しなければいけない時期がやってくるだろうとは予想できたはずで、その時期が思ったよりも早く来たと考えればいいのかなぁとも思いますが。


 ただ、問題は修正案ですよね。
 水戸戦後半の交代策は、もしかしたら今後の修正案の1つだったりもするのかな?と思ってみていました。
 健太郎を左SBに入れて、勇人をボランチに入れる形だったわけですが。


 確かに健太郎を左SBに起用したほうが、大岩などCBタイプの選手よりもカバーリングという点では期待できるかもしれません。
 しかし、ジャイールの穴をそのままにして、健太郎にカバーさせる流れでは、「騙し騙し」やる守備であることには変わりないわけで、本質的な解決には至らないように思います。
 根本的な解決を促すには、やはりジャイール本人が変わって最低限の守備をするようになるか、あるいはジャイールを外すかのどちらかになってくるのではないのかなと。
 サイドで使おうが中央で使おうが結局守備の穴になることは変わりないわけで、これまでの試合でもナムがサイドをカバーした際、中央にジャイールが残った位置からピンチを作られたことが度々ありましたし。
 連戦で修正できる部分も限られているかとは思いますが、決断を迫れることになるのかなと思います。



 水戸戦では交代選手のバリエーションの少なさも感じました。
 伊藤、大塚、勇人を筆頭に町田や山口慶も含めて、パスを出す側の選手はいる。
 しかし、パスを受ける側の選手が極めて少なく、攻撃をさらに加速するという選択肢がなかなかできないですね。


 これはベンチ外にいる選手も含めての問題であり、ベンチ入りメンバーの選択のミスとは言えないと思います。
 全メンバー一覧を見渡しても、パスを受ける側の選手が少ないということ。
 身長があってポストプレーのできる戸島はいますけど、今年のジェフのFWの役割はポストも重要ですが、それと同じくらい重要なのがスルーパスを受けるためにゴールに向かって飛び出す動きができること。
 そういった動きができる選手が、レギュラーであるケンペス、米倉、田中などを除くとなかなかいないのかなと思います。
 今までの使い方を見るとパスを出せる大塚にそこ"も"期待しているのかなとも思うのですけど、それもたぶん他にそういった候補が少ないからではないかと。
 パワープレー要因として戸島などを入れるべきという声などもあるかもしれませんけど、パワープレーの成功率なんて決して高いものではないとも思いますし、ゴール前にボールを放り込むことでなんとなくの「やりきった感」を出す、アリバイ作りのような印象もなくはないですし。


 選手構成が偏っているということは、スタメンもいじりにくいという問題にも直結しますね。
 単純に既に累積警告3枚のケンペスが、今いなくなったらどうなるのか…という不安もあります。
 ナムが負傷中のため、1トップ気味に谷澤を置いてトップ下にナムというのも出来ないわけですし。
 やはり藤田とは言わずとも、久保か荒田のどちらかはチームに留めておきたかった気がするのですが…。




 ゴールデンウィーク前にチームが軌道に乗れれば…と思っていたのですけど、そう簡単ではなかったですね。
 まぁ、水戸戦後半の後方から押し上げられず間延びしてしまう感じだとか、2列目からまったく飛び出していけない感じなどを見ると、連戦の影響はかなり大きそうですから、ゴールデンウィーク中も体力面で苦労する可能性は十分にありそうですが。


 やはり平均年齢の高さが、大きく影響しているのかなぁと思ってしまいます。
 世代交代に失敗したチームではよく見る風景だったと思うのですけど、そういったチームの場合一度は成功を収めているため、そのチーム・選手を手放せないというパターンが多いわけで。
 しかし、ジェフの場合そういった成功ではなく、ただ単純に目先の結果を求めて、中堅からベテラン選手を補強で集めてしまった結果こうなっているというのがすごく残念です。


 まぁともかく、これから夏に進むにつれますます体力的な問題は出てくるのでしょうし、ベンチにいる若い選手たちの奮起に期待したいところです。
 もちろん、守備の改善に関しては組織的な面もあると思うわけですが、それとともにすべてのベースであるはずの走る部分の問題。
 運動量が足りていないというのも、非常に大きな課題ではないかと思います。



 ちょっと取り留めのない文章になってしまいましたけど、あまりネガティブになってもよくないのかなとも思います。
 少なくともメインの攻撃パターンであるバイタルエリアで前を向いてチャンスを作る形は、あれだけ良くない印象の残った水戸戦でも作れていたんですから、軸はぶれていないしやりたいサッカーでチャンスが作れているというのはすごく大きいはずです。
 メインの戦い方が明確でそこからチャンスを作れるなんてことは、ここ数年のジェフにはなかった大きなプラス材料だと思います。
 もしかしたら、ああいった中盤でパスをつないで、細かく攻撃を作っていく…みたいなサッカーは、今のジェフサポにはあまり好かれないんでしょうか。
 もっと簡単に、ワイルドに、どんどんしかけていって?
 まぁ実際、自由奔放に戦うよりもこういった約束事を明確にしたサッカーのほうが、選手たちも得点が生まれないときに我慢できなくなるというか、焦れて集中力を失ってしまう部分はあるのかなと思わなくもありません。
 しかし、自由なサッカーで勝てるのならいいのですけどそう単純なものではないですし、相手が守備を警戒してくることを考えれば、じっくりと攻撃を作っていく必要があるのではないかと私は思うのですが。


 ジェフサポはネガティブすぎるんじゃないかといわれたことがありまして、確かにそれはチーム全体の雰囲気にも影響を与えかねないなと思ったりもして。
 ちょっと気分だけでも変えるために、ブログのヘッダーの色を白に戻してみましたが…(笑)
 もちろんだからといって厳しい目というのも忘れてはいけないと思うのですけど、しっかりと頭の中では問題を把握しつつ、気持ちは前向きに見ていければいいですね。