桜で言えばまだつぼみ

 個人的には選手の起用法だけでサッカーを論ずるのは、あまり好きではなくて。
 もちろん理論的に戦術なども含めて考えた上での討論ならばよいと思うのですけど、ゲームのように当てはめるだけの話はちょっと"サッカー的"ではないんじゃないかなぁと。
 例えば、確かにジャイールを1トップで起用すれば、目先の問題はある程度解決するかもしれない。
 左サイドの守備も改善されるだろうし、キムも左ウイングがジャイールではない方が攻守にやりやすそうで…。
 ジャイールの1トップのほうがケンペスよりも仕掛けられるだろうし、シンプルな攻撃になって、得点力も期待できるかもしれない。


 ただ、FWが降りてきて、ボールを受けて反転して仕掛ける形というのはなくなるでしょうし、戦い方全体が変わってしまう。 
 ようするに、これまでチームが狙っていた形ではなくなるわけで、チーム作りはまた一からスタートということになる…。
 果たしてそれでいいのだろうか。
 やろうとしているサッカーが少しうまくいかなかったからといって、メンバーなどを変えてすぐにそこから"逃げて"いいのか。



 新しい戦術に変えたとしても、相手チームは対策を打ってくるでしょう。
 その時にその戦術がうまくいかなくなったらと言って、また違うやり方をして、また初めから作り直すのか。
 その繰り返しを続けることで、チームの成長は進むのだろうか。
 例年のジェフの問題から、脱却できるのだろうか。
 ここ数年のジェフの課題は、1つのスタイルを貫けず、チームを伸ばすことが出来ず、シーズンを通して成長できないことなのではなかったのか…。


 逆に言うと、もしかしたら例年この時期ここまで大きな不満が出てこなかったのは、チームが大枠だけ先に作って目先の対策ばかりをしていたからかもしれない。
 細かな難しいところは後回しにして、選手に自由を与えるサッカーをしていたから、イライラも少なかったかもしれない。
 今年はいきなり攻撃の細かな部分を作ろうとしています。
 きっちりと戦術に当てはめて、チームで崩そうというイメージ。
 だけど、その分自由度は少なく見ていて開放感もないかもしれない。
 確かにその戦術に囚われ過ぎている印象もなくはない…。
 けれども、選手任せの自由なサッカーだけでは勝てないことも、ここ何年かでわかってきたはずで。
 1つのやり方に囚われ過ぎてしまう問題なども、成長過程の苦しみの1つとしてありうるべきものと我慢すべきではないか。



 戦術は同じままで、選手を変えた方が良いという意見もあるかもしれません。
 しかし、話を聞いている限りだと、サブ組の内容も決して良くはく、練習試合などもあまり結果が出ていない。
 キムを変えるにしても、良太や慶がSBでプレーしていた時も批判が多かったことを考えれば、責任を持って二人を推すだけの材料があるとは思えませんし、大岩も大差はないでしょう(たぶんオーバーラップなら大岩だけど、ビルドアップならキムの方が上で今はビルドアップを重視しているかもしれない)。
 健太郎のSB起用には期待していましたけど、兵働も不在で(しかも兵藤も守備や運動量には課題があり)今度はボランチがいない。
 ボランチにナムをという考え方もあるかもしれませんが、ナムはマークの厳しい高い位置でも正確なパスが出せるのがウリで、それを考えると高い位置で起用したいという気持ちもわかります。
 ならば高い位置でナムをスタメンに…ということになると、谷澤は変えられないだろうし、ジャイールか米倉を外すのか。
 ジャイールを外すのは個人的にはありだとは思うけど「プレーに癖があるから外す…」というのでは木山監督の考えから進歩がない気もするし、米倉の裏への飛び出しも全体のバランスを考えれば捨てがたいはずで。
 ケンペス不在の0トップもその分パスは回し役なるかもしれないけれど、サイドでルックアップした時に中央に選手がいないこともあり、決して簡単に行くようなものではない印象で。
 ようするに、周囲が言うほどの逸材がサブやベンチ外にいるとは思えないということになります。
 それだけの戦力しか、今のジェフにはいないということ。


 もちろん、次のG大阪戦でスタメンを変えてくる可能性もありえるのでしょう。
 相手は優勝候補筆頭でありG大阪対策をしていくのもありかもしれないし、連戦による主力選手のコンディションの低下なども考えられます。
 しかし、大事なのはそれぞれの起用法や戦術の意図をまず考えること。
 何も考えずに選ばれているわけはないのだから、チームの意図をしっかりと考えてまずは同じ土俵に立ってから論ずべきではないでしょうか。
 そして、何かを選ぶということは何かを捨てるわけですから、決して簡単に「誰かを変えろ」などと言えるものではないと私は思うのです。
 「あの選手を使うべき」というような話になるとその選手のメリットだけが聞こえてきますが、実際にはどの選手にも武器と課題とがあるはずで…。
 どれだけトータルのパッケージとして考えられるかが重要ではないでしょうか。


 好調だったオシム監督時代の終盤ですらもスタメンを変えるべきではないか…という話はちょくちょく出ていたりしたのですが、オシム監督は頑なにメンバーを固定していました。
 のちのちオシム監督は、メンバーを固定することによって、選手間の連携を深めることがチーム作りにおいて非常に大事なんだと話しています。
 現チームも連携という点においてはまだまだで、ある程度メンバーを固定し、連携面の向上を期待するというのは理にかなっている部分もあると思います。
 逆に経験のない監督ほど、うまくいかないとコロコロと選手を変えて、チーム作りもフラフラとしてしまう印象もありますし…。



 最終的に行きつくのは、果たして今年のチームに何を求めているのか。
 外国人選手数名が加わったとはいえ、戦力は基本さして変わらない。
 実際、補強が足りていないんじゃないかと思われていた左SBとアンカーのポジションなどは、シーズンが始まってもやっぱり不足感を感じてますし。
 しかも、主力選手にベテランが多い中で、年齢は+1される。
 ここ数年だと怪我の影響もあったのかもしれませんが、茶野あたりが一気に動きを落としてしまったように、ある程度の年齢になればその影響は少なくないものだと思います。


 戦力が変わらない状況下で昨年以上の結果を求めるのであれば、チーム作りのやり方を変えなければいけないのではないか。
 そうであるのなら、我慢しなければいけない、苦しまなければいけない部分が出てきても、何ら不思議ではないはずで。
 昨年のチームへの評価も一部は高いようですが、実際には平均勝点ではJ2に落ちてからの2年間とさほど変わらないんですけどね…。
 一昨年は監督交代してから一気に低迷してしまった分、最後に平均勝点を大きく下げてしまいましたが、解任までの平均値は同じようなものでしたし。



 過去3年間、4試合を経過した時点では2勝1敗1分。
 今期は4試合で1勝1敗2分ですから、今のところ勝点では大きく変わっていません。
 過去3年間を見ると、勝点50あたりで同じように伸び悩む傾向にあります。


 それを考えると、ジェフの問題は勝点50以上あたりから…時期的に言えば、シーズンが終盤に入るあたりからも勝点を伸ばせるか。
 チームを成長させ続けていけるかどうか。
 そのためには、チームのベースをしっかりと今のうちに築きあげなければいけないように思いますし、具体的に言えば引いた相手への崩し方を、派手な個人技などでなくてもじっくりと連携を深めて、組織的に作り上げなければいけない時期なのではないかとも思います。



 そういう意味で今は我慢すべき時なのかもしれません。
 開幕からここまでのファンやサポの反応は、今後に不安が募ります。
 まるでアマル監督の頃のように、チームへの不満が先行し過ぎていて。
 あの時もオシム監督への評価の高さと解任経緯から、アマル監督への不満につながった面があったように思いますが、今回も木山監督解任に納得していない部分があるのでしょうか。
 個人的には木山監督をさして評価していなかったのでまったくピンとこないのですが、そうだとしても監督人事はフロントの問題であり、その不満をチームに押し付けるのはまるでお偉いさんやスポンサーが現場介入するかのようで。
 「あえて監督を変えたのであれば、早期に昨年以上のものを…」と期待されているのかもしれない。
 しかし、木山監督が1年もかけて作り上げたものをすぐに上回ってしまうのであれば、昨年は1年はなんだったのかということにもなるように思います。
 それにあれだけ木山監督は好きに選手を集められたのに、今期は低調なオフだったわけで。
 個人的には鈴木監督のイメージは監督に不人気なこのクラブを、良くあの状況で拾ってくれた…という思いが強いのですが。


 もちろんサッカーを応援する上でまったく不満がないなんてことはほぼありえないことで、私も納得できていない部分は当然あります。
 しかし、我慢すべき時期も必要だと思うし、その不満をスタジアムに持ち込み、悪い雰囲気を作り上げてしまうのであれば、それはもうチームの支えにはならないのではないか。
 不満や批判を言うのは、スタジアムに着くまでで、試合が始まったらピッチに集中する。
 それくらいの切り替えが出来なければあまりネット上でも批判先行で語るべきではないように思うし、今のネット上などで取り巻くチームへの雰囲気はあまりにも暗すぎるものなのではないでしょうか。
 自分たちの応援などが微力でもチームを後押しすることになると信じているのであれば、逆に足を引っ張る可能性も十分にありうる。
 力を持つ者なのであれば、責任を持ってその力の危険性は認識しておくべきだと思います。



 ともかく、まだこのチームはスタート段階。
 桜で言えばまだつぼみの段階なわけですから、今は雰囲気だけでももう少し暖かくして、見守ってあげるべきなのかなと私は思います。
 周りが温かくなければ、咲く花も咲かなくなってしまうかもしれないですしね。
 今は正直チームよりも、そういった周りの雰囲気のほうが個人的には気になるところです。



 明日明後日は更新お休み。