木山監督「今日のゲームに関しては僕のミスだと思います」

 ちょっと試合内容も振り返りながら。

木山隆之監督「今日のゲームに関しては本当に僕のミスだと思います。1点取られたあとにちょっと落ち着かせてあげればよかったんですけど、その間にちょっと早く1点を返そうと思って無理をしたところで(千葉の青木良太選手がレッドカードで)退場してしまった。」(J's GOAL

 1失点目は後方からのビルドアップで、中盤のエリアで奪われたところから。
 富山戦での敗戦で慎重に試合を運ぶのかな?と思っていたのですが、試合が始まって早々の前半2分。
 この試合で初めて後方からボールをつないだところで、相手はそこまで激しいプレッシャーをかけていなかったにもかかわらず、ジェフのパス交換が勝手に手詰まりにはまったような形で、ボールを奪われてしまいました。

 
 この日のジェフは荒田の1トップで大塚がトップ下という形だったわけですが、荒田は本来ポストプレーヤーではない上に他にターゲットもいないことで、なかなか前線でボールが収まりませんでした。
 それもあってかロングボールではなく、細かくボールをつなごうという意図も感じたのですが、そのビルドアップがうまくいっていないですね。
 前節富山戦でも竹内からの縦パスのみがグラウンダーでの展開では可能性を感じるような状況で、うまく中盤を使ってのパスワークというのは作れず、兵働をボランチに置く意味をあまり感じないような状況かなと。
 竹内のくさびのパスもそこからFWが落としてビルドアップというところまでは見られず、ボールの運び方とそれに応じた選手の動き方と(順番はどちらでもいいとは思いますが)が整理整頓できていない印象です。


 加えて、ボランチでパスをつなごうというときの、CBのポジショニングも気になるところで。
 以前に木山監督が言っていたように、ボールを奪われる前の動きで1人ボランチが最終ラインまで下がってボールを受けて、相手の2トップに対して数的優位を作ってボールを回そうという動きがありました。
 まぁ、実際にはその動きが有効に機能しているとは思い難いのですが。
 ボランチが最終ラインの中央に降りてきたことによって、両CBは開いたポジショニングをしたわけですけど、その後ボランチが前に出ても両CBはポジションを変えないままプレー。
 それによって、ボールを奪われた直後の守備での対応に遅れ、そのまま中央を走りこまれてやられてしまいました。
 そのあたりのリスクマネジメントと言うか、細かな動きや約束事ができていない印象を受けてしまうところです。




 その直後の前半5分には青木良太がボールをかっさらわれ、後ろから相手を倒して一発レッド。
 この瞬間も良太がボール持っていたわけですけど、出しどころに迷って判断が遅れてしまった印象があります。


 そして、そのプレーで得たFKから中央で合わせられて失点。
 青木良太がいなくなった影響もあったのかもしれませんが、ゾーンのラインで守ってどう対処するつもりだったのかよくわからなかったかなと。
 それまでもセットプレーでの守備には課題が多かったわけですけど、今回もそのパターンだった気がします。


「決して10人になってからもチャンスが作れていなかったわけではないと思うし、11人の時にはゲーム自体は全然普通にやれるゲームだったと思うので。そんなにすごく自分たちのことを、何て言うんですかね、悪いふうには捉えていないですけど」

 先に2点を取った影響か相手の守備も動きが落ちてきたこともあって、チャンスが作れたシーンも完全にはなかったとは言えませんが、いつも通り完全には相手は崩せず点が取れないパターンといった感じだったでしょうか。
 時間が経つにつれあきらめムードが強くなっていき、後半からはゴール前へ飛び出して行く選手の勢いもなくなってしまった印象です。
 10人でのプレーで、まだ暑い日の13時からのキックオフと言うこともあって運動量も落ちていって。
 システマチックに連動する攻撃を作れない分、選手個々の動きが重要になってくるわけで、そういった精神面だとか肉体的に厳しい状況になると、より一層ゴールが遠くなってしまう印象もありました。



 ただ、この試合では守備のほうがひどかったかなと。
 これもいつも通りの問題ではありますが、MFラインは下げるのにDFラインは上げるため、プレスをかけられていない状況で中盤から裏へのパスが出されてしまうことが多い。
 1人少ないことにより、なおさらその傾向が強まってしまいました。


 状況が落ち着いてきた前半34分。
 中盤の高い位置でボールを奪われたところから、ロングボールを後方に蹴られ、端戸が決めて3-0に。
 ここも中盤で守備に行った兵働の寄せが甘く、DFラインも端戸を捕まえきれず、どちらにも問題のある失点だったと思います。


 
 このあたりの守備を見ると、「悪いふうには捉えていない」というのはちょっと楽観的すぎるように思います。
 確かに攻撃面では何もなかったわけではなく、大塚から荒田のスルーパスだとかセットプレーだとか高橋のオーバーラップだとか可能性も感じなくもないですけど、しかし、現段階で可能性うんぬんを言っていても遅すぎるわけで。
 個々の可能性よりもチームとしての完成度が求められる時期ですから、どうしてもここ2試合に関しては前向きには感じられない部分があります。


 守備に関しても山口智が帰ってくれば…という意見もあるかもしれませんけど、それは根本的な解決にはいたらず。
 現状の守備も山口に頼っていたからこそ起こってしまった問題でもある上、中盤の空きがちな守備に関しては開幕の頃から見られる課題だと思っています。



 今回の試合の冒頭でも初めに自分のミスを認め(とはいえ、最後は現状は悪くないという話をしていて、本当かな?その認識でいいのかな?とは思いましたが)、サポーターの前でしっかりとした話をされたりしており、人間的にはすごく良い方なんだろうなぁとは思います。
 ただ、それと監督としての素質というのは別でしょう。
 良い人ランキングなら江尻監督も上位に付けそうですし、逆に祖母井さんはサッカー界では自分やオシムさんのようにちょっと変わった人のほうがうまくいくというような話をしていた記憶もあります(詳細は忘れました)。
 サッカーに限らずスポーツ全般に言えることかもしれませんけど特殊な職業であることには間違いないでしょうし、愚直な人よりもちょっと相手をあざ笑うというか、普通とは違う発想を持っているような人のほうが良いのかもしれません。
 ちなみに北九州の三浦監督もこんなことを言っています。

「プロであればドリブルをするなと思う相手を、ドリブルすることが分かっている相手のドリブルを取るのは、プロであればこれは簡単だ。簡単。逆に言えば、パスを出すなと分かっていれば、その時のパスにどういうふうに対応するか。分かっていることが起きることはプロであれば全てできなければいけないと考えています」(J's GOAL

 読みやすい攻撃と言うのはまさに現在のジェフといった感じでもありますね。



 チームに関しては、得点力もいまだに大きな課題でそちらも気にはなりますが、北九州戦の内容を見るとまずは守備を立て直さないと、どうしようもない状況かなぁと思います。
 その上で粘り強く戦うことかなと。
 幸いにも荒田は好調をキープしていましたし、高橋もいますから、守備を整備しなおして、調子のいい選手を攻撃で使いながら、残り試合を戦うことが求められるのかなと思います。