木山監督「ちょっともったいなかった」

木山隆之監督「1点目を取ったところはトーレ(オーロイ選手)が相手を引きつけて落ち着いて(大塚)翔平にパスを出したりだとか、そういうところがもうちょっとあれば。周りにフリーな選手がいるのにものすごい勢いで(シュートを)打って外したりだとか、逆にもっと最後ギリギリまで(ボールを)持って相手を引きつければいいところを早く(味方にボールを)渡してしまってチャンスを潰したりだとか、そういうところはあったので、ちょっともったいなかったなと。」(J's GOAL

 追加点を奪えなかったことに関しての質問でしたので、答え自体は一般的なモノだとは思いますが、興味深い部分だとは思います。
 「フリーな選手がいるのにものすごい勢いで打って外したり」といったシーンは、通常のリーグ戦でもよく見るパターンではありますね。
 逆にパスを選択して批判されるような選手もいますけど、実際にはシュートコースがなかったりなんてこともしばしばですが。
 思い切ったシュートは見ていて気持ちのいいものかもしれませんけど、よくよく見ると確実性は低いことも多い。
 オーロイのパスのシーンも大塚が決めたから評価されたのでしょうけど、あれも決まっていなければどういった評価だったのか。
 もちろん、最終的にはケースバイケースでなのでしょうけどね。



 しかし、木山監督はやはり得点力不足は、選手個々の問題だと考えているのですね。
 確かにこの試合では、3,4回(?)決定的なシーンはあったと思います。
 ただ、長崎にもポスト直撃のシュートを含む決定機が2,3度あったわけで、すべてが決まっていたら大差はなかったような気もします。
 個人的にはそこまで決定的なシーンが多くなかったのは、チーム全体の問題というか、普段からの試合からよく見られる工夫の足りなさや崩せない問題ともリンクしていると思うのですが…。
 もちろん長崎の守備の課題にもあって相手ゴール前でのプレーは増えていましたが、完全に崩しきっていないために相手選手はついている状況のまま、ラストパスやシュートになることも多かったですし。


 コメントを読む限りだと、木山監督はゴール前でのタメだとか、シュート、パスの判断力の部分を問題視しているようです。
 ただ、一方でレジナルドなどを起用しなかったことを考えても、あまりボールを自分でキープするような選手は好きではない印象で。
 かといって、流動的に選手たちが動いて組織で相手を崩すイメージでもなく…。



 そのあたりに、一種のジレンマというか矛盾を感じる部分があるようにも思います。
 シンプルに素早くプレーができて、前線でアクセントも作れる選手はだれなのか…。
 今のJリーグ全体で考えても、ピタッとあてはまる選手というのなかなか思いつかず、今期に限らず来期どういった補強をすればいいのかというところも含めて、ちょっと悩むところかなぁと感じてしまいました。 


 J1ではジェフ相手に引いてくるチームは少ないでしょうし、カウンターならもっと楽に相手のマークを剥ぐことができるかもしれませんけど、強いチームはカウンターに対する守備もしっかりしていますしね。
 今のジェフは昨年終盤の鳥栖ほどの組織的な堅守も作れていないと思いますし、ジェフ相手にJ1のチームが油断してきて…という期待はできたとしても、カウンターサッカーだからいけるというものでもないのではないかなぁとは思います。
 まぁ、まずはJ1昇格を決めるところからですけど、そろそろ来季の展望も考えていかなければいけない時期になってきましたよね。
 フロントとしてはより現実的に、J1に昇格した場合とそうではない場合も含めて、考えていかなければいけないのでしょう。
 レンタル選手の動向も含めて、様々なケースを検討していかなければなりませんね。