後半から荒田のスタートポジションを下げた木山監督の意図

木山隆之監督「荒田がどうしてもその動きを意識しすぎて、それで荒田と、藤田はまあ途中で代わりましたけど、(リカルド)ロボと田中のところが少しこう前線で並んじゃうような形だった。それで兵働も(佐藤)勇人と2人でこう並んでゲームを作っていたので、そこの間のボール、セカンドボールとかをなかなかマイボールにできなかった。なので、荒田にはもう少し自分たちの最初のスタートポジションをしっかりロボの後ろから、そこから起点になったり、(前に)出て行ったり。で、(田中)佑昌にも状況を見て前にあんまり入りすぎないで、一つ下がったところから動き出して行ったり。」(J's GOAL

 前半途中に藤田がけがで途中交代してロボに代わったわけですが、それでも周りの動きは変わらず、ロボをターゲットにしてポストプレーをさせようという印象を感じました。
 しかし、ロボは藤田ほどうまくくさびのターゲットにはなれない印象で。
 その分、荒田が受けてロボは前で待つような形にハーフタイムで指示が出たのかなと思ったんですが、それだけではなかったようですね。
 木山監督のコメントによると、前半は相手の裏を取る動きを狙いすぎて、荒田や田中も含めて前線に人数が集まりすぎていたと。
 そのため、荒田の動き出すポイントを下げて、そこから前に出ていくようにしたということですね。


 確かにここ最近、出場時間が伸びている荒田ですけど、シーズン序盤のいまいち周りと噛み合っていなかった荒田というのは前線で裏を狙うプレーばかりになっていた印象があります。
 その分、ビルドアップの部分が弱くなってしまうし、前線に張ってそこから裏を狙うだけでは相手も予測がしやすい。
 しかし、現在の良い時の荒田は少し下がってボール回しに参加しながら、前に飛び出していくことによって、中盤のサポートにもなり、相手DFとしてもスピードに乗った状況の荒田と対峙することになるわけですから、対応が難しいということになる。


 
 先週末の福岡戦では守備でも大きく貢献し、得点という結果も出してくれました。
 ここ数試合、荒田は動きのキレで活躍している印象ですけど、このゴールもそんな感じで。
 角度のないところからのシュートの精確性も素晴らしかったですけど、ペナルティエリアに侵入してきた右SB高橋がボールを受けたところから、荒田がサポートに行き、ボールをもらい、シュートを打つところまでの動きがすごく早かったですね。
 迷いや無駄なドリブルなどはなく、シンプルにシュートまで持ち込んだ分、相手に守備をさせる時間を与えずゴールまで持ち込めたのかなと思います。


 このシンプルな動きと言うのが荒田の良さなのでしょうね。
 一方で磐田で活躍しきれなかったのは、その相手に守備に入る準備の時間帯を与えないスピード感に対して、J1レベルのDFになると読みの速さにおいてレベルが一段上がって、対応されてしまうというところがあったのかなぁとも思います。
 正直、J2はDFの質もやはりJ1とは違うところがあると思いますしね。
 単純に跳ね返すだけならやれるDFも多いのかな?とも思いますが、アジリティだとか読みの部分で遅れて、その分アフターで行ってしまってファールを与えてしまうなんてことも多いですし。
 福岡も危険なエリアでファールで止めてしまうことが多かったし、ジェフ選手のフェイントに引っかかるシーンも目立っていたと思います。


 荒田は一対一などで何かが強い選手でもないですし、動きの質が武器なのでしょうからJ1の舞台というところを考えると、より一層そこを高めていくことが重要なのかもしれませんね。
 ただ、そのあたりの動き出しだとかシンプルなプレーが福岡戦では存分に見られましたし、シンプルにつないでいくサッカーが好きな木山監督が好む選手というのはすごく納得した部分でもありました。
 ここからシーズン後半に向けて爆発してくれると、いいですね。