均衡を破った兵働の直接FK

 ジェフも守備に定評のあるチームで、福岡も守備から入ってきたので、特に前半は硬い試合展開になりました。
 もっと言えば地味な試合内容だったと思うのですけど、こういった試合をしっかりと勝利に持ち込めたのは大きいですね。


 今後も相手が引いてくる試合展開というのはあるでしょうし、そこに勝っていけなければ自動昇格圏内に上がっていくことは難しいでしょうし。
 そういう意味で価値のある試合だったかなと思います。
■藤田のポストを失う
 福岡はかなり守備を意識してジェフに臨んできた印象です。
 基本的には帰陣が早く、そこから前に出ていくイメージ。
 ボールを奪われたら、自陣に帰ってコンパクトに守って、そこから無理にボールを奪いに行くのではなく、パスカットを狙っていくような守り方でした。


 対するジェフのボール回しは、それに対して読みやすかったのかもしれません。
 基本的には動き出したところにパスを出すことを狙っているという話だったはずですが、後方から中盤にかけてのビルドアップ時に関してはあまり選手も動かず、足元へのボール展開が多いですし、2人、3人が絡むというパターンも少ない。
 かといって、ドリブルや個々のタメなどでビルドアップを図るようなチームでもないですから、福岡は焦らずに相手の動きを待ってスペースを消すところから、パスカットを狙うという守備をしてきたということなのかなと思います。
 前半はそれがきっちりと嵌って、ボールを持つものの、なかなかチャンスを作れませんでした。



 福岡は守備一辺倒にならないためにも、最終ラインを下げるだけでなく、DFラインもコントロールしてきました。
 前からのプレスがかかっているときや、ジェフがバックパスを選択した時にはラインを前に挙げると。
 そのため、ジェフはその裏を突くパスも狙っていきました。
 特に藤田が裏を狙いながらポストを受ける動きに、最終ラインからパスを出す展開が多かったですけど、初めはそこしか出せないからパスを出すような展開で、相手にも読まれそこまで効果的な攻撃ではなかったと思います。
 しかし、途中から谷澤が2列目で自由に動き出すことで、藤田のポストが徐々に効果的な作用をもたらすようになっていきました。


 けれども、前半20分に藤田が負傷交代して、ポストプレーヤーがいなくなってしまいました。
 代わりに入ったロボは、藤田ほどボールを引き出す動きが得意ではなく。
 体格も良くテクニックもあるけれども、それだけでは優秀なポストプレーヤーには慣れないというところがはっきりとした試合展開だったかなと思います。
■兵働の直接FKで先制
 前半はジェフの守備も安定しており、福岡の守備も攻略できず、動きの少ない試合展開となりました。
 福岡は今夏加入したオズマールのスピードを活かしたカウンターで何度かチャンスを作ってはいましたが、遅攻に関しては怖さがなく守備に力を注ぐ分、攻撃までは手が回らないような状況なのかなと感じました。
 ジェフは前半、攻撃時はかなり高いラインを敷いて奪われた直後にはプレスをかけ、その後のリトリートも素早く行えていたと思います。


 後半に入ってからは徐々に福岡守備陣の戻りが遅くなり、ラインの裏をつけるようになっていきました。
 ラインをコントロールしよう、できる限り高くしてプレスをかけようという意識のある状況で、足が止まってくるとスペースがどんどんできてしまいますからね。
 それでも頑張って全体でプレスをかけるのか、それともセーフティに引いてスペースを消すことを考えるのか。
 そのあたりがあいまいだったかなと思います。


 ジェフは急遽出場したロボと荒田の関係がハーフタイムで改善され、選手間の距離も近くなって、ワンタッチなどの素早いパスワークが見られるようになっていきました。
 そして、後半12分。
 ジェフが微妙な判定からゴール前でFKのチャンスをもらうと、兵働がサイドネットにつきささる見事な直接FKを決めて先制します。
 これでようやく得点が動いたことに。


 1点奪われたことでさらに前に出てくる福岡。
 ジェフはその裏を付く展開となっていき、戦いやすい状況になっていきます。
 続いて、後半21分。
 右SBの高橋が走りこんでいってゴール前で受けると、荒田がボールを受けて角度のないところからゴール。



 これで2-0とし、ジェフにとってはかなり楽な展開となりました。
 ただ、そこでこのリードを受けて余裕ができてしまったせいか、ジェフの方の動きも若干悪くなってしまった印象です。
 特に守備面においてラインが下ががちになっていき、中盤より前も素早く戻るのはいいのですけど、そこから奪いに行く、前に出ていくというシーンが少なくなっていってしまいました。
 完全に受け身の守備となってしまい、ゴール前は消せていても、その外からピンチを作られることが増えていきます。


 後半37分。
 福岡後方からの楔のパスを入れられるとDF陣は相手を潰しきれず、バイタルエリアでパスを回されて、最後は2列目から飛び出す形で木原が出ていってゴール。
 相手に強くいけず、なんでもないパス回しに振られて、最後はフリーの相手に決められてしまいました。


 しかし、反撃はそこまで。
 2-1でジェフの勝利となりました。
■セットプレーからの得点が口火に
 福岡の守備はしっかりジェフを研究してきた印象で、前半は良かったと思います。
 特に後半途中、疲労が見えてからのジェフの守備は、スペースを消すだけとなっており、前に行けなくなってしまっていましたから、前半やっていた福岡の引きながらも相手の動きを読んで、前に出て行く守備というのは、勉強になる部分もあると思います。
 …ただ、福岡の守備は危険なエリアでのファールが多かったですね。
 ジェフとしては先制ゴールもそこからでしたし、それに助けられた印象もあります。


 また、福岡は攻撃のほうはあまり怖さがなく、成岡、城後、坂田、鈴木といったテクニックのある選手たちをそろえてはいますけど、そこが有機的に動いているシーンというのは少なかったかなぁと。
 ジェフもこの試合の前半など悪い時はそうなりがちなので他人のことなど言ってはいられないのですけど、1人1人は力があっても単発の攻撃になると怖くはないということですね。
 ジェフとしては反面教師として学ぶべきところがあるのかなと。


 加えてJ2のチームにはありがちですけど、そこまで頑張っていても1つ失点してしまうとがたっと崩れてしまうことが多いですね。
 J1以上に上下の差が激しいからというところもあるのかもしれませんけど、この試合でも福岡が1点返してから盛り上がる事はなかったですし、ジェフとしてはやりやすい展開ではありました。
 あの時間帯のジェフの守備は相当スカスカでしたし、もう一度プッシュされると危ない状況だったと思うのですが、どこか精神的に諦めているところもあったのかなぁと感じてしまいました。
 そこまで強いチームではないのですけどね(笑)
 逆に言えば、後半途中の時間帯に相手に合わせて守備を引き締められなかったという点は、ジェフにとって大きな課題だとも思います。
 もっと上のチームになるとあれは通用しないようなぁと。



 福岡にも課題は多かったと思うのですが、それでも試合展開としては引いた相手から点が取れないというこれまでだと負けパターンになりがちな、嫌な展開でした。
 その均衡を破ったのが、兵働のセットプレーでした。
 これまでなかなかセットプレーから点が取れないことが多かったですし、一発でも決まったのはすごくうれしいですね。
 この点があったからこそ、より相手の守備が空いて、荒田のゴールにもつながった部分があると思いますし、こういった形でも一点が取れるのは大きいと思います。


 前節の水戸戦でもCKからの竹内のゴールが3得点の口火となったわけですし、守備的なチームだからこそ、セットプレーでの得点はより重要になってきそうです。
 谷澤のキックも好調のようで谷澤が加入した分、兵働へのマークも分散されるのかなと思いますから、今後の試合でもセットプレーからのゴールに期待していきたいところですね。