木山監督「何が何でも勝とうと」

木山隆之監督(千葉)
「ここ何試合か、勝てていなかったので、今日の試合は月並みな言い方かもしれないですが、何が何でも勝とうと。」
(中略)
「同じようなスタンスで真っ向勝負というよりも、自分たちはある程度、そういうことを、ボールを持たれたとしても、良い形で持たせないような努力をして、そこから自分たちが良い形で攻撃に入っていければなと。そういうスタンスです。だから、自分たちももっとボールを持ちたいという意思はありますけど、ちょっと今日はそこは抑えて、良い形でボールを取ることから始めようと。」(J'sGOAL

 京都戦の後の観想でも言いましたが、やっぱりいつもよりもカウンターよりのサッカーだったんでしょうね。
 「何が何でも勝つ」=「カウンター」というわけではなくて、あくまでも京都対策としてのカウンター重視ということだったのでしょうけど。


 実際、京都は攻撃時にボランチはもちろん、サイドバックも両方が上がってくるほど積極的に前に人数をかけてきていて。
 ジェフはその裏を突くために、両ウイングに深井、田中といったスピードのあるアタッカーを置いたということではないでしょうか。


 その狙いがうまくいって、この試合でカウンターで幾度となくチャンスを作ることができました。
 カウンターを狙うという意識がはっきりしていたこともあったのか、カウンター時の攻撃参加も迷いなく人数がかけられていた印象です。
 両ウイングがアタッカーになったこともあって、カウンター時に広くピッチをつかえていて、相手もマークをつかみにくい状況が作れていましたね。
 昨年もカウンターの意識はあったとは思うのですが、攻撃陣の皆がターゲットであるオーロイに集中してしまって、狭いところで潰されることも多くありました。
 深井などの判断の問題などもあったとは思うのですが、京都戦ではそのあたりの整理がすっきりできていて、カウンターの質の高さを感じました。



 まさに「術中にはめた」試合展開だったとは思うのですが、基本的には「リアクションサッカー」。
 当たり前ともいえるのかもしれませんが、術中にはめやすいのは、自分から攻めていく「アクションサッカー」よりも、相手の出方を待つ「リアクションサッカー」だと思います。
 しかし、相手が守りを固めた状況で、自分から点を取っていくには「アクションサッカー」の方の向上が重要だと思いますし、そこがジェフの課題ではないかと思います。


 京都戦でのジェフのカウンターは相手の出方の問題もあったとはいえ、迫力ある攻撃ができていたと思いますし、それを維持しつつも「アクションサッカー」の方の向上も期待したいところではないでしょうか。