左右からの攻撃で、開幕戦2-0で勝利!

 フクアリで行われたJ2開幕戦ジェフ対山形は、2-0でジェフの勝利。
 ジェフにとっては、非常に良い開幕戦を迎えられたんじゃないでしょうか。


 J2降格組に対して勝てたというところはもちろんですが、内容も良く収穫がたくさんあった試合だったと思います。
 山形の出来が悪かったということは考慮して考えなければいけないとは思いますが、正直期待以上に良い試合でした。
 これほど見ていてスッキリした試合は、何年振りかな…といった感じだったかなと思います。
■サイドからチャンスメイクを目指すジェフ
 ジェフは4-4-2で藤田と深井の2トップ、右SHに兵働、左SHに伊藤、ボランチに健太郎と勇人の佐藤コンビ。
 ちばぎんカップで、米倉が負傷交代した直後のメンバーということになります。


 序盤からかなりのハイプレッシャーで相手を押し込むジェフ。
 前戦ではボランチを中心にパスをまわしていた印象でしたが、メンバーが変わったこともあってか、ビルドアップに変化が見られた印象でした。
 DFラインからパスをつないでいるうちに、SBが高い位置に出ていって、SHと藤田やボランチとともに、ボールを持ち込んでいく展開。
 序盤の山形はジェフのボランチからチェイスしてきたこともあって、DFがフリーで持つことができ、この形が難なく機能していたところがあったと思います。


 両SHに兵働、伊藤といったパサータイプの選手を置いている上、坂本、武田のクロスの質も高く、サイドが攻撃のポイントとなっていました。
 坂本はコンディションが良いのか、前後のアップダウンはもちろん、クロスの質も高かったですね。


 前半3分には坂本が深い位置から、センタリングを上げて藤田がヘディングでシュート。 
 前半24分には武田から斜めのくさびのパスを藤田が落して、深井が裏をとってシュート。
 どちらもシュートには至りませんでしたけど、良い形だったと思います。



 対する山形はジェフの序盤のハイプレッシャーに戸惑い、ミスが多発。
 開幕戦ということもあって、上手く試合に入りきれなかったのかな?という印象を受けました。


 山形の狙いとしては、攻撃時高めに出てくるジェフDFの裏を、スピードのある中島が突こうという形があったと思います。
 これは柏も、後半から狙いに来ていたというポイントですね。
 しかし、ボールを失った直後のジェフの寄せが早く、なかなかその裏を付けずにパスミス…というシーンが目立っていました。
 2,3度裏を突くボールが出た時はジェフにとって危なかったと思いますし、ジェフからすれば今後も経過していかなければいけないところだと思いますが、この日の山形にはそこまでの怖さはなかったですね。
■藤田の2ゴールで勝利
 前半ジェフは攻め続けるものの、なかなか得点が決まらなかったので、嫌な流れかなぁと思っていましたが、後半開始直後。
 深井が左サイドの裏を抜け出して、タッチライン際のボールをなんとか残して、グラウンダーのクロス。
 角度のないところから、藤田がうまく合わせて先制します。


 この1点で試合は落ち着いたかなと思います。
 山形の方も後半から無理にカウンター一本で狙う形は少なくなり、ボールをつなぐようになっていった印象で、ジェフの方も落ち着いて中盤でパスを回すプレーが増えていきました。
 相変わらず攻める時間は長いジェフでしたが、1点取ったあたりからゴール前で関しては淡白なプレーも増えていったような印象を受けました。



 しかし、後半24分。
 武田からの質の高いクロスから、再び藤田がニアに走り込んで押し込み2得点目。
 藤田は先制点と同じような形で相手DFの前に入ってゴール。
 移籍して、幸先の良い展開になりましたね。

 武田の方もこれで自信を持って、プレーできるのではないでしょうか。
 精度も非常に良かったですけど、視野の広さも大きく相手の嫌なところを付いていましたし、予想以上に良い選手ですね。
 あとは守備での戻りとか活動量の部分を高めていってほしいところかなと思いますが、経験を積んでいければそのあたりも期待できるのかなと思います。


 その後、ジェフは伊藤を荒田に変えて、深井をSHに。
 深井に変えて田中を、兵働に変えて山口慶を投入。
 相手を無失点に抑えて、2-0でジェフの勝利となりました。
■サイド攻撃の質とバリエーション
 前半は坂本と兵働の右サイドから、後半は伊藤と武田の左サイドからチャンスを作っての勝利。
 サイドアタックの質というのはここ数年の課題でもあったと思いますし、両サイドから攻められたことで攻撃がワンパターンにならなかったということも含めて、幸先のよいスタートになったと思います。


 何よりも驚きなのは、ちばぎんカップではボランチを中心としたゲームメイクをしていたところから、米倉の負傷でメンバーが変わったこともあって不安もあったのですが、1週間で修正してきたというところ。
 ちばぎんカップ後に「SBをもっと高い位置に出したい」という話を伊藤はしていたわけですが、それを見事なまでに成功させたわけですからね。
 サイド攻撃の質の向上は坂本の好調と武田の攻撃参加やクロスの制度の高さも重要だったと思いますけど、兵働、伊藤といったパサーを置いたことによって、サイドを起点に作れたというのも大きかったのではないかと思います。
 前にパスの起点になれる選手がいることでSBも怖がらずに前に出ていけたのではないかと思いますし、パスワークからSBが裏を獲れる形も作れるようになったと。
 それに加えてFWやボランチも絡んでくることでサイドで数的優位が作れていましたし、パスワークの連動性も含めて、木山監督の手腕を感じるところがありますね。
 早くも坂本がフルシーズン頑張れるのかとか、ベンチを見渡しても兵働、伊藤に続くパサーがいないなぁ…とか、そんな不安すら考えてしまうほど、良い両サイドだったように思います。
 ここは大岩や佐藤祥、町田や井出あたりのルーキーの成長にも期待したいところかなと思いますが。



 もちろん山形の出来が悪かったというのは、しっかり差し引かなければいけないところはあると思います。
 開幕戦でアウェーということもあっての難しさというのもあったのかもしれませんが、寄せも甘く一歩目の出足も良くなかったですね。


 今後の関しての課題は、リトリート時の守備のバランスでしょうか。
 4×4でMFラインがかなり低い位置に下がって、DFラインと挟み込む守備をする分、FWの守備エリアが広くチェイスが遅れて、そこからパスが出されるシーンもありました。
 また、ボールを失った時の相手へのアプローチの速さが、守備の一番のポイントということになるのではないかと思うのですが、それはコンディションに左右されるところが大きく、柏戦でも疲労によってチェックが遅れて裏をとられることが増えてしまいました。
 ですから、動けなくなった時にどう守るのかに関してや、90分を通してのペース配分が重要になってくるのではないかと思います。
 山形戦では大きな問題にならなかったですけど(それでも試合終盤の方が攻め込まれるシーンが多かったと思います)、特にアウェイでのコンディショニングはここ数年うまくいっていないですし、体調管理が非常に重要になってきそうです。


 また、攻撃でも勢いだけでなく、タメを作ることによって緩急が作れるかどうか。
 前線に顔を出せる選手が増えていけるかどうか。
 ゴール前でも丁寧なプレーが出来るかどうか…などが、今後期待される部分ではないかと思います。


 次の試合はアウェイで京都戦ですし、今期を占う上で、すごく重要な試合になってくるかもしれませんね。
 ともかく、スタートとしてはすごく良い試合だったと思います。
 しかし、過去2年間、シーズン序盤の状況は決して悪くはなかったですから、これに満足することなくさらに上を目指していってほしいですね。
 まだまだシーズンは始まったばかりですから、ここからの成長にも期待したいところだと思います。