2011シーズンを振り返る 来期に向けて編

 急ピッチでやってきた反省会も、今回で最終回。
 ゆっくりやっていってもいいかなぁとも思ったのですけど、今期の反省をまとめなければ来期の話もできないなぁと思いまして。
 最後は来期に向けてですね。
 一応、ここまでのリンクまとめも作っておきます。
2011年シーズンを振り返る ドワイト監督編
2011年シーズンを振り返る 神戸監督体制編
2011年シーズンを振り返る DF&GK編
2011年シーズンを振り返る MF&FW編


 来期に向けての補強に関しては、個人的には勝手にこんな感じで考えていました。
 もちろん構想通りにうまくいくものでもないのでしょうけどね。


――――――――――久保――――――――――
     (オーロイ戸島、米倉)
――外国人―――――伊藤――――――米倉――
(深井、孝太)(町田井出) (遠藤
――――――補強――――――勇人―――――― 
    (山口、坂本)  (佐藤祥
――保崎―――ミリガン――竹内―――大岩――
(渡邊、藤本)(良太) (益山)(山口、保崎
――――――――――岡本――――――――――
         (大久保)
 ちょっと見づらいかもしれないので申し訳ないですが、太字が補強でグレーが新卒選手です。
 基本的に攻撃陣に関しては久保、伊藤、米倉を育てなければいけないと思っています。
 もちろん期待の若手とはいえ「ポジションを与える」わけにはいきませんが、「ポジションを塞ぐ」ような補強はあまりしてほしくないなぁと。
 米倉に関しては今期多くの試合に出場したことで課題も見えてきましたし、刺激を与えるという意味も兼ねて木山監督ルートでジェフユース出身の遠藤敬佑を。
 逆に久保などは試合経験を積ませるべきではないかと考えました。


 他の補強では、まずSBの薄さを補うべきではないかと。
 例えばとしてですが、昨年の柏や今年のFC東京と比べると、SBがかなり薄いですからね。
 シーズン途中までは右SBの補強が欲しいところではないかと思っていましたが、昨日も言ったように渡邊も攻守に置いて相手に研究されて、終盤はかなり厳しい戦いを強いられていました。
 練習試合で見た限り大岩は意外にもSBとしての基本的な動作が出来ていて(山口よりも?)、タイミグを見計らって前に出てボールを呼び込んだり、積極的に上下にアップダウンを行えていました。
 ロンドン五輪を目指すことを考えてもSBの方がアピールしやすいようにも思いますし(18人枠ですから簡単ではないでしょうが)、大岩は右SBで起用すべきなのかなと。
 ただ、五輪の準備期間も含めてチームを離れることが増えることも十分に考慮しなければいけません。
 そこで水戸では左SBで活躍しながらも両SBができるという保崎を補強して、両SBに厚みを加える。
 遠藤、保坂は水戸を契約満了となっていますし、コストと言う意味でも優しい…と思っていたのですけど、先日両者ともに草津入りが発表になってしまったんですよね…(笑)


 次の補強ポイントは中盤の底ではないでしょうか。
 勇人と山口あるいは伊藤のダブルボランチはスペースを消す、プレスをかけるなどの点においては優秀だと思うのですが、どうしても高さに課題があってDFラインの前でスクリーンプレーが期待できず、プレスからボールを奪うという意味でもパワーが足りない。
 セットプレー時に勇人あたりが相手の長身選手とマッチアップしてやられてしまう…なんてシーンも今期目立ちましたし(単純にミスマッチを犯したというだけでなく、背の高い選手が少ないという問題もあったはずで)、ある程度サイズがあって守れるアンカーが必要ではないかと。
 中盤の底はチームの柱となる存在だとも思いますし、出来れば若い日本人選手を補強して、チームの主軸となってほしいところです。
 前にも言いましたけど、FC東京の下田は木山監督の頃にレンタルで移籍していましたし、狙い目じゃないかなぁと思っているのですが…(笑)
 FC東京は米本離脱中に高橋も成長しましたし、他にも若いアンカーを抱えていますからね。


 最後に外国人選手でタメを作れる選手を。
 J2を勝ち抜くにはスペースの消された守備を抉じ開けなければいけないわけで、そのためには強引なサッカーだけでは難しいと思います。
 柏のレアンドロ・ドミンゲス(今期はそれに加えてワグネル)やFC東京のルーカスのような役回りの選手が、非常に重要ではないかと思います。
 広島のようにパスワークでタメを作って展開できればそれでもいいとは思うのですけど、そう簡単ではないと思いますしね。



 …で、ここまでは自分の妄想でしたが、報道なども含めると実際にはこんな感じを目指しているのかなと。


――――――荒田?――長身FW?――――――
   (久保、米倉)(オーロイ、久保)
―――深井――――――――――――米倉―――
  (田中)         (町田井出
――――――外国人?―――勇人――――――― 
    (山口、伊藤) (佐藤祥
――渡邊―――山口智――竹内―――山口――
(藤本)  (良太) (大岩)(大岩、坂本)
――――――――――岡本――――――――――
       (大久保、櫛野)
 守備時は荒田が下がって1トップ気味になるのかもしれませんけど、4-4-2でFWが一枚以上下がってくるのは常識かなと思いますので、そのあたりは適当に。
 現在、荒田、山口智の獲得報道と、エルゴラによると中盤の外国人選手、日本人でサイドアタッカーと長身FWの補強を考えているようです。
 サイドアタッカーは田中だとして考えると、上記のような感じになるのかなぁと。
 先日も話した通りさすがに2トップで深井を左ウイング、田中を右ウイングに起用するのはさすがに無理があるかなぁと思うので、深井と田中のどちらかが起用されて、逆サイドに米倉が基本線なのかなぁと思います。


 しかし、こう見ると生え抜きの選手は少ないですね。
 もちろん生え抜きに無理にこだわる理由はなく入団すればどんな選手でも平等に見るべきだと思うのですが、どうしてもその分年齢層は上がってしまい、伸び代も考えにくくなってしまうわけで。
 若くて優秀な選手を獲れれば一番でしょうけど、それも簡単ではないでしょうし。



 ここ数年のジェフは若手などでチームの基盤が作れず、その上にベテラン選手を補強して短期の結果ばかりを求める方向性で失敗してきたと思っています。
 ですから、報告会などで説明された、若手育成の部分に関してを強く期待しています。
 そのためには、どこかで我慢しなければいけないところも必要なはずで、それがクラブ全体で出来るかどうかが非常に重要ではないでしょうか。


 「人もボールも動くサッカー」も含めて、説明された方向性に関しては納得できるものだったと思いますし、育成で成功した経験のある木山監督の招聘も間違ってはいないと思うだけに、あとはしっかりとした準備を出来るかどうかですね。
 まずは自分達の決めた方針を、最後まで貫けるかどうかがクラブに求めらるところではないかと思います。