青木良太「ゴール前でのショートスルーパスとかがない」

青木良太「トーレ(オーロイ選手)が試合に出ていたこともあったけど、相手もそのうち研究して対策をしてきて、シーズンを通して完勝した試合はほとんどなかった。自分は前にG大阪にいたことがあるので、余計にそう思うのかもしれないけど、ウチはゴール前でのショートスルーパスとかがない。最後のところの崩しとかアタッキングサードのところのアイデアが足りないと思います。でも、それは前の(攻撃的な)選手だけのせいではなくて、後ろからの組み立てのところからの問題もある。(J'sGOAL

 最近の良太のコメントは、なかなか面白いですね。
 課題を指摘しやすいチームの環境になったのか、言わなければいけないほど危機感を感じる状況なのか、単純に今まで取り上げられなかっただけなのか…(笑)



 ショートスルーパスに関しては良太がジェフに移籍してからの話も含めるのだとすれば、ミラー監督とドワイト監督はパスサッカーではなかったですし、江尻監督はアタッキングサードを作らなかった(皮肉ではなく本人の談)わけですから、仕方がないのかなぁとも思います。
 新体制になってからに関してを考えると、中盤の高い位置でMFがボールを持てる状況というのが作れていない印象ですね。
 徳島戦を見るとポストプレーから中盤が前を向く形を作りたいのだろうなと感じましたけど、前半はうまく久保にボールがは入るもののそこから受ける選手のサポートが遅い。
 後半からは、久保にボールが入るパスワークも作れなくなってしまった印象でした。


 前半は後方でボールを繋いでいる時にインサイドハーフやウイングがあえて久保から離れることで、後方から久保に向けてのパスコースを作るという狙いがあったのかなぁと感じました。
 しかし、その分ポストに入ってからのフォローが遅れることが多く、久保がボールを持っても孤立する時間帯が長かったように感じます。
 このあたりは入った瞬間の周りの選手の動き出しと、ポジショニングの再確認が必要なのかなぁと。
 インサイドハーフが後方のビルドアップに参加するとはいえ、いくらなんでも引き過ぎでトリプルボランチのようになっていた印象もありましたし。
 どちらかのインサイドハーフがパスをつないでいる時に、もう1人のインサイドハーフは前に出るなど、細かな連携の向上が必要ではないかと感じます。


 後半は徳島が修正してきて、ジェフの動きに関わらず久保の前のスペースをケアされていた印象でした。
 これによって、くさびのパスを出すコースが消されてしまいました。
 その分サイドの守備などへの意識は薄れていたはずで、そこをうまく突くとか素早いサイドチェンジを狙うなど、違った展開が作れれば良かったのでしょうけど。
 また、パスワークのポイントになっている村井へのマークも厳しくなっていきましたし、その分村井が動きまわって相手の守備を混乱させるとか、中盤以外のSBなどからのビルドアップを作るなど、ビルドアップのバリエーションを増やしたいところではないかと感じました。
 しかし、それこそ出来たばかりの新チームですから、そこまでを望むのは難しいのかな…とも思いましたが。



 G大阪の中盤などベースとなる部分はジェフがオシム監督時代の頃からのものだと思いますし、選手どころか監督すらも固定できていないジェフとは当然、積み重ねが比べ物にはならない状況です。
 もちろん今回の良太のコメントを否定するわけではなく、むしろこういった指摘が出てくることはとても嬉しく感じるわけですけど、チーム作りというものを考えると一歩一歩やっていくしかないんだろうなぁと私は思います。
 一時期はG大阪のライバルとも思われる位置にまでいたジェフですが、オシム親子時代が終わってからはその正しい一歩すら踏み出せていない状況ですね…。