佐藤勇人「今までそういう場面なかった」

神戸監督「相手にやられた場面は少なかった。守備のバランスが取れたいた。そこから上手く攻撃に繋げられれば良かったが、お互いに切羽詰まった状況だったので、しっかりビルドアップして攻撃できなかった。そのあたりが今後の課題になる。」(J'sGOAL

 実際、マークがずれたと言うのは、90分通して1、2回あっただけだったように思うので、そういう意味では守備は悪くなかったとは思います。
 ただ、栃木の選手、監督が口々に守備的だったと言う話をしており、実際守備重視ではあったと思うので、そこからどれだけ質の高い攻撃に移れるかどうか。
 攻撃と守備をばらばらに考えるのもどうかと思いますしね。
 神戸監督もおっしゃっているように、後半途中からは特にひどかったビルドアップの面の改善を期待したいところです。

「我々、監督やコーチから与えられたことをやるだけではなく、その場に立った時にサッカーは判断する場面があるので、そこはしっかりやろうと。規律も大事にしながら、ひとつひとつステップアップしていこうと話した」

 このあたりが神戸監督と菅澤コーチによる指導の大きなテーマになのかなぁと感じます。
 選手個々の判断を促す。
 こういった考え方こそが、育成型の監督なんじゃないでしょうか。
 オシム監督も良くいっていましたけど。
 ただ、それ故に時間がかかるのかもしれませんので、どれだけ残りシーズンで結果を出せるまでのチームに作り上げることが出来るかどうか…といったところなのでしょうけど。


 また、戦術的な部分では、ハーフタイムのコメントも大きなポイントではないかと思います。
 特に近い選手との連携と、距離感。
 このあたりを大事にしようという意図はチームとして薄らと見えましたけど、まだまだ向上の余地がある部分なんじゃないかなぁと思います。

 

佐藤勇人「上手くDFラインに入り、相手の2トップを自分に見させて、センターバックに1つ前でボールを預けることをイメージして、大我さん(菅澤コーチ)と話した。以前よりもコンパクトになっているし、選手の距離感が近く、ボールも受けやすい。前で久保が起点になってくれたし、皆の距離感が近いから、シャドーが受けてサイドに展開する場面が何度もあった。今までそういう場面なかった。」(J'sGOAL

 なるほど。
 栃木は4-4-2でFWは相手ボランチへのパスコースを消しながら、状況次第で前にもプレスをかけていく守り方をしています。
 そこでボランチがDFラインまで下がって栃木のFWを釣る動きをする。
 すると前が空くことになるから、そこで上手くCBが受けて、ビルドアップの起点となる…という狙いがあったのですね。
 確かに勇人だけでなく村井も下がって受ける動きをしていましたが、単純にボランチが下がって低い位置で起点になろうとしていたのかと思いました。
 このあたりは勉強になりますね。


 こういった細かなビルドアップの約束事や狙いは今まで作れていなかったのでしょうし、勇人は非常に前向きに捉えているのではないかと思います。
 ただ、実際のビルドアップでそういった工夫が効果的に使えたとはまだ言い難く、そこは大きな課題ではないかと思います。
 細かな連携もそうですけど、チーム全体での意思疎通を深めて、その時々でチーム全体で何をしたいか、どういったビルドアップをやっていきたいのか…といった部分を作っていかなければいけないんだと思います。
 本来ならばそのあたりはある程度時間がかかることだと思いますけど、しっかりと声を掛け合って試合中でも修正し、成長していくしかない、ということですね。



 一方でこういったコメントも。

青木良太選手「もっと前に行きたかった。監督交代した後だから悪くないけど、理想とは違った。サッカーがリアクションになっていた」

 良太は栃木戦での内容に不満も感じているようです。
 まぁ、良太自体のプレーももう少しかなといった感じもしましたが…。

「もう少しプレッシャーに行きたかったけど…今日のやり方だと引き分けで終わってしまう守備の仕方だと思う。もっと皆で話し合いたい。これから新しい意見も出ると思うし、これで皆が満足しているわけではない。勝ちに行くサッカーがしたい。」

 実際、前半を終わった時点では、後半もう少しプレスに行く時間帯を増やすのかな?とは思っていました。
 立ち上がりから15分、20分までは良いプレスが掛けられていたものの、その後は受けに回ってしまいましたが、それもゲームプラン通りなのかなぁと。
 もう一度ギアを入れ直す時間帯を作るのかな…とも思ったのですが、そううまくは行かなかったですね。


 良太が言うように、引き分けは妥当ともとられる試合展開だったと思います。
 しかし、良太も言っているように、話し合いたい、勝ちたいと言う思いはすごく重要だと思うので、大事にしていってほしいところ。
 このあたりは日本人指導者に変わった影響もあるのかもしれませんが、選手から話し合いたいと言えるような環境というのは良いんじゃないでしょうか。
 この昇格争いの中で、プレーする選手達も変わることができれば…と思います。



 …ところで、細かな話ですけど、攻撃時のCKはあれで良いんでしょうか。
 人数のかけ方が以前より少ないようにも感じましたが。
 CKからの得点は今期のジェフの数少ない得点パターンで、選手達も自信を持っていたのではないかと思うのですが。


 まぁ、チームが変わったのだからそういった部分でも変化があって当然だとは思うのですが、ともかく時間がない状況ですし良い部分で残せるところは残すべきではないかとも思うのですけど。
 選手達はどう感じているのでしょうね。