遠藤・長谷部コンビの重要性

 ブラジルW杯アジア3次予選2戦、ウズベキスタン代表戦が行われました。
 日本代表はスタメンで阿部を起用。
 長谷部をトップ下で起用しました。


 意外なチョイスではありましたが、長谷部を本田の代役として起用したということでしょうか。
 本田はアタッカーというよりはトップ下の位置でボールを触って試合のリズムを作っていましたし、香川あたりだとその仕事をさせるのはもったいないのかなと。
 長谷部ならフィジカルもあるし、他にそういったタイプの選手がいないことを考えると、狙いはわからなくもないのかなぁと思います。
 …もちろん、守備を重視しての阿部を起用したということもあるのかもしれませんけど、ここまでの起用法を見ても香川のトップ下はあえてやっていないんじゃないかなぁと思いますし。



 ただ、ウズベキスタン北朝鮮に続いて、しっかりとボランチからトップ下への縦パスを警戒してきて、長谷部にボールが入る瞬間に中盤で囲む守備というのをやってきましたね。
 昨年のジェフもこれに苦しめられた印象がありますが。
 また、遠藤・長谷部でここまでやってきたチームだっただけに、阿部と周囲の連携は攻守においてもう1つで、上手く機能しなかった印象があります。


 日本代表は後半から阿部に変えて清武を投入。
 遠藤・長谷部のダブルボランチにしたことによって、パスワークなどの連携が改善。
 また、香川が左右でボールを受けることで、強引にトップ下の位置で縦パスを受けるというパターンも減っていったと思います。
 そして、特に右サイドからの攻撃が多くなっていき、その右サイドから内田が美しいクロスを上げて、岡崎がゴール。
 やっぱり精度の高いクロッサーがいると良いですね。
 攻撃に幅が出る感じで。



 しかし、試合の方はそのまま1-1で終了。
 試合序盤からコンディションが悪く動けていなかった印象でしたし、ウズベキスタンも思ったよりも良いサッカーをしていた印象でした。
 特に攻撃陣にテクニックがあり、足の長さで懐の深いボールキープが出来るといった印象で。
 ただ、それを差し引いても、日本の戦いには物足りなさを感じてしまいましたが…。


 結果的に北朝鮮戦では本田不在の大きさを感じましたが、ウズベキスタン戦では遠藤・長谷部のダブルボランチもまた代えの効かない2人だと言うことが、はっきりしてしまった試合だったのかもしれません。
 二人が十分に動けている状況が続くのであればいいのですが、怪我などの不確定要素はどうしても心配ですし、代わりとなりうる選手の必要性を感じました。
 まぁ、だからこその中村憲剛復帰だったのかもしれませんが。
 阿部も連携が整っていれば、もう少し出来ると思うのですけどね…。