この悔しさを大切にして

 1-1の引き分けとはいえ、ジェフのペースという時間帯は少なかったですし、ジェフの1点は前半早々に取ったPKのみ。
 ホームで勝ちたい試合だったはずですし、非常に悔しいですね…。


 収穫もあったとは思いますが、それを広げられるかどうか。
 そして、多くの課題を解決を解決できるかどうか。
 そこが、シーズン後半に向けての勝負どころになるでしょうね。
■前線からの守備の差
 ジェフのスタメンは前節と同様。
 出場停止明けのゲッセルがベンチに戻りましたが、村井をアンカーとして林を右ウイングに起用してきました。
 対する横浜FCは、スタメン出場が続いていた三浦和良がベンチスタート。
 カイオも出場停止で、藤田祥と難波の2トップとなっていました。
 運動量や前線からの守備を意識したスタメンだったのでしょうか。



 試合序盤はジェフペース。
 ジェフの攻撃陣が積極的に前へと攻めていきます。
 特に米倉の動きが良く、裏へ飛び出して自分でシュートを放ったり、中央から林にパスを出したり、左サイドに流れて攻撃に絡んだりと、意欲的に動き回っていました。
 横浜FCの守備陣は、その米倉の動きを捉えられていなかった印象でした。


 しかし、ジェフの圧力に対して横浜FCはズルズルとは下がらず、ラインをキープしていましたね。
 比べるのも失礼ではありますけど、前節対戦した札幌はそこで我慢できずに簡単に下がって主導権をジェフに明け渡してくれましたが、横浜FCは勇気を持って怖がらずに戦っていた。
 コンディションも良くなかったのでしょうけど、その差が試合に大きく出ていた印象でした。



 前半5分以降の横浜FCはジェフにチャンスを作らせず、逆に横浜FCの方が攻め込んでいました。
 相手の攻撃にラインを下げていたのは、ジェフの方だったと思います。


 しかし、前半20分過ぎ、一瞬の隙をついてジェフが先制。
 右サイドからの米倉が飛び出しに対しての浮き玉のパスを相手が跳ね返すと、落ちたところを林が拾います。
 そのまま縦に走り込んで行くと、相手DFがペナルティエリア内で林を倒してPK。
 これを深井がしっかりと決めて、1-0とします。



 1点を奪ったジェフですが、その後もコンパクトな戦い方をする横浜FCに対して、なかなか良い形で攻撃陣がボールを持つ形を作れません。
 ショートパスからの展開の形が作れず、相手の守備を揺さぶれない。
 ロングボールからの攻撃の形も警戒されていましたし、ビルドアップに工夫を感じない状況でした。


 対する横浜FCはDFラインやボランチでフリーでボールを持つことができ、そこから攻撃を作っていました。
 なかなかラストプレーの質の問題もあって得点を奪うところまでは行きませんでしたが、縦に入れて、SBがオーバラップをしかけて、クロス…というところまでは作れていた印象で。
 それが作れていたのも、前線から中盤にかけてのジェフの守備が緩く、DFライン、MFラインの位置が低いことに問題があったと思います。
 「前線からの守備の差」が目立つ時間帯だったんじゃないでしょうか。



 そして、前半42分。
 相手の攻撃に対して、ジェフは全体のラインが下がってしまっていた中で、村井が相手ボールホルダーを潰せない状況が続くと、その村井の前で郄地にミドルシュートを放たれ同点ゴール。
 村井だけが悪いわけではないとは思いますけど、やはり相手の中盤がしっかりと戦えている状況で課題が出てしまった印象です。
 攻撃時もなかなか前を向けていませんでしたし、相手の圧力に対しての対応が出来ていなかったかなと思います。


 その直後、攻撃時に走り込んだオーロイが倒れて後退。
 膝を負傷してかなり痛がっていた印象ですし、長くかかるかもしれませんね…。
■ビルドアップ・攻撃に工夫を感じず
 後半開始と同時に村井に変えてゲッセルを投入。
 前半のうちに怪我のオーロイに変えて久保を投入していますから、2人目の交代となります。


 しかし、後半も横浜FCの方がボールを保持する時間が長かった印象でした。
 ジェフはそこからカウンターを狙う展開となりますが、カウンターの質ももう1つ。
 今期はボールを支配することが多いので仕方ないのかもしれませんけど、カウンターからの攻撃のパターンもあまり練習していないのかなぁと感じます。
 ボールを受ける選手も、前にいる選手も、そこへのサポートも、少しずつ迷いがある印象で、素早く鋭いカウンターが作れていない印象です。



 また、後半はオーロイがいないことも大きく響いていましたね。
 相手を押し込んだ状況でなら、ショートパスでのビルドアップが作れている(というか自然と出来ている)ジェフですが、横浜FC戦では中盤の圧力で相手を押し込むことが出来ていなかったわけで。
 そうなると、ロングボールでオーロイが完璧に相手に勝てなくても、50/50の状況を作って中盤のリバウンド勝負をしかけるしかないジェフですが、そのオーロイが怪我…と。


 久保はオーロイのような高さのあるタイプではないですしね。
 オーロイがいないのならいないで仕方がないわけで、どうにか久保の良さを活かす形を作ってあげたい状況だと思うのですが、久保を活かそうという意識がなかなか感じられませんでした。
 まるでチームとして久保を起用すること(=オーロイが不在になること)を全く想定していないような印象で、オーロイ起用時と戦い方がほとんど変わりませんでしたね。
 これではうまくいくわけもなく…。


 徐々に横浜FCも疲れが見えてきて、ジェフによる攻撃の機会は増えていきますが、相手の最終ラインを崩すまでには至らず。
 やはりラストプレーにおいての工夫、アクセントが足りていない印象ですね。
 個人技で打開できればいいのでしょうけど、そう簡単ではないはずですし、個人ではなくチームとしてどう崩すのかを作っていきたいところではないかと思うのですが…。


 最後は米倉や孝太、勇人の惜しい飛び出しもあったのですが、ゴールは遠く。
 そのまま1-1で終了となりました。
■次のステップを踏めるかどうか
 前節が良かったせいで、今節の試合内容のショックが大きいようにも見えますが、やっぱり前節が良すぎた…というか、札幌が悪すぎたということではないでしょうか。
 前々節の湘南戦も(0-2で敗戦)、その前の熊本戦(1-1で引き分け)も内容は良くなかったですし、それを払拭してしまったのが札幌戦だったわけですが、チームとしての状況は決してそこまで良くないのではないかなと。
 その1つ前の富山戦(2-1で勝利)でも、課題は見られましたしね。
 間に入った札幌戦が無ければ、そこまで驚きもない試合だったのかなと思います。



 ただ、課題がはっきりしたという試合ではあったと思うので、そういう意味では収穫もあったと言えるのかもしれません…。
 相手のラインが下がらない状況だと、ビルドアップの工夫が足らず、攻撃の形がなかなか作れないこと(これは富山戦の前半でも見えましたね)。
 前線からの守備が緩く、ラインが下がりがちになってしまうこと(これは湘南戦などでも課題となっていました)。
 最終ラインを崩す工夫(札幌戦などでも)。
 久保の使い方も、最近では湘南戦などで上手くいっていませんでしたね。


 まぁ、この試合に限らず、これまでの試合でも徐々に見えていたとは思うのですが、それがよりはっきりと出た試合だったということになるのかなと思います。
 「負けに不思議の負けなし」かなと。
 まぁ、負けてはないのですけど、悔しさでは負けに等しい試合だったんじゃないでしょうか。



 あまり今期は「悔しさ」を感じる試合はなかったですし、この悔しさを大事にして、悔しさをバネに、成長していってほしいと思います。
 オーロイの怪我は心配ですけど、幸いにして来週はお休みですし、その間に「久保起用時の戦い方」を作りたいところではないでしょうか。
 また、その他の課題も改善していってほしいところです。


 悔しい試合ではありましたが、米倉は復調の気配を感じましたし、途中出場の孝太の飛び込みも良かったと思います。
 あの一発だけだった上PKという結果ではあったものの、右サイドの林の飛び出しから得点を奪えたことも良かったんじゃないでしょうか。
 今期のジェフは左サイドからの攻撃に偏っていて、その左サイドの深井も警戒されていると思いますしね。


 そういった良い部分は残しつつ、課題を克服して、次へのステップを目指してほしいと思います。
 そのステップを踏めるかどうかが、”ドワイトジェフ”の真価の問われるところではないでしょうか。