日本の夢が動き始めている

可夢偉の鮮烈なパッシングシーンは、現地やTVで観戦した子どもたちの記憶にしっかりと刻まれたことだろう。そして、そこからまた新たな歴史が始まるにちがいない。いよいよ日本のF1も本物の歴史や伝統になろうとしている。鈴鹿を目前に亡くなったジャーナリストの西山平夫さんがいたら、どんなことを言っただろう。どんな記事を書いただろうか?
「西山さん。やっと、僕らの夢が動きだそうとしているよ」(中日スポーツ

 先日亡くなられた西山さんに関しても触れていますが、片山右京氏がおっしゃっているように小林可夢偉の走りは本当に夢が動きだした思いすらしました。
 鈴鹿だけでなくシーズン終盤に素晴らしい走りをしている可夢偉
 デラ・ロサにせよハイドフェルドにせよ、相手はベテランでブラングがあったとはいえ、実績のあるチームメイトを2人もコンスタントに上回ってきた日本人ドライバーは、ここまでなかなか生まれてきませんでした。
 コラムにもあるように多くの人や企業のサポート、そしてこれまでの歴史の積み重ねがあってこそ、可夢偉のようなドライバーが生まれたのでしょう。
 可夢偉本人の努力に関してももちろんですが。



 「第3期ホンダは佐藤琢磨という成果を残したのだから成功である」というようなことを書いているジャーナリストもいましたが、トヨタF1の最大の成果はもしかしたら小林可夢偉だったのかもしれません。
 個人的にはホンダに対するその意見にはまったく納得できません。
 伝統があり世界中にファンがいるホンダには、成し遂げなければいけないことが他に山ほどあったはずで。
 最後まで琢磨の面倒をしっかりと見たというのならば、ともかく琢磨を“横に置いて”も結果を出せなかったわけですし。


 一方のトヨタは「可夢偉を育てた」という点に関しては、しっかりと面倒を見たと言えるのかもしれません。
 多少強引ではありましたが、昨シーズン終盤にレギュラードライバーに変えて可夢偉をきようしたことで、今期のザウバー入りが決まり、結果的にF1における『日本最後の光』を残してくれたわけですから。
 正直、当時はそこまで可夢偉が成功すると思っていませんでしたので、その点においてトヨタには感謝しなければなりません。



 しかし、右京氏も言うように夢が動いたのであれば、重要なのはここからの歩み。
 まずは悲願となる日本人ドライバーの初優勝を目指してほしいですね。
 そのためにはザウバーで多くのことを学んで、行く行くは上位チームへのステップアップを考えなければいけないかもしれません。
 これまでの日本人ドライバーは日本の自動車メーカーや企業と密接にかかわってきましたので、良くも悪くもその日本系チームの能力の影響を受けてきたことが多くありました。
 まぁ、トヨタF1も参戦終盤は徐々に結果も出せていたので、トヨタが残っていればもしかしたら可夢偉もいい参戦を出していたかもしれませんが。


 ザウバーにそれだけの力が見込めるのならいいのでしょうが、そうでないのであればより上を目指さなければいけないかもしれません。
 そのためには、もしかしたらスポンサーも必要かもしれない。
 アロンソサンタンデール銀行のサポートがあってフェラーリ移籍が実現したわけだし、マッサもフェラーリのブラジル市場開拓の意味合いが強いのだろうし、マクラーレンがイギリスコンビにしたのも英国系スポンサー獲得に有利な面があったから…とも言われています。
 しかし、そういったスポンサーがついたのも、実力があってのことでしょう。
 活躍した上でうまくスポンサーが集まってくれるのが、ベストなのでしょうね。


 そう考えると本人の活躍はもちろんのこと、タイミング良くスポンサーが注目してくれるかどうか…という点も重要ではないかと思います。
 ホンダやトヨタはいなくなってしまいましたが、逆にチーム移籍に関してもスポンサーに関しても、しがらみはないとも言えるわけですし。


 トップチームへの昇格と言うのは簡単ではないわけですが、ここまでライバルのドライバーや欧州メディアが評価してくれルドライバーと言うのは日本人に限らずなかなかいないわけですし、ぜひともここから先の夢を見せてほしいと思います。
 背負うモノは大きいと思いますが、頑張れ可夢偉