目指すはフィジカルや高さも活かせる日本代表

 開幕直前の定番となったちばぎんカップ
 ジェフサポ以外の方達からも、この大会に関してしっかりと認識されているんじゃないでしょうか。
 これもここまで長く続けて来てくれた関係各所の賜物。
 改めて感謝したいと思います。
■序盤は良好も直後に失点
 試合前は「復帰組を実際に見てどんな感情が起こるだろうか」とか、「真っ黄色で眩しいだろうな」とかそんな余計なことを考えていたのですが、いざ試合が始まると全然関係なかった。
 開幕って、そんなもんですよね。


 ジェフのスタメンは岡本、坂本、茶野、益山、渡邊、深井、工藤、山口、勇人、アレックス、巻。
 今まで練習試合で試したことのない顔ぶれだったので、ちょっと意外なスタメンでした。
 しかし、基本的な理論は一緒なのかなと。
 この試合ではアレックスが絞って、深井が縦を狙う形。
 FC東京戦などでは米倉が絞って村井が縦に行く形だったんでしょうし、タイプ的な組み合わせはなるべく「中盤の仕事が出来る選手」と「縦に行く選手」でやっていきたんじゃないでしょうか。
(むしろ柏の方が手の内を隠してきた感じなのかもしれませんね。)


 試合序盤、ハーフウェイラインで巻がうまいスルーパス
 DFの裏を突き、最終的にはサイドの深い位置で3人でトライアングルを作ってクロス。
 得点には至りませんでしたが、基本的にはこれが今期やりたい攻撃パターンなんじゃないでしょうか。


 押し気味に進める展開でしたが、しかし、前4半分。
 中央で相手をつぶせず、簡単にジェフから見て右に展開され、そこから相手SHの林に。
 坂本の寄せが甘く簡単にクロスを上げられると、逆SHに入った澤が渡邊に競り勝ちヘディングでゴール。



 ボランチのエリアで相手をつぶせない、あるいは遅らせられない。
 両サイドバックのところの守備。
 攻めていた時間帯で、しかも試合開始直後の気の緩み。


 このあたりの守備の問題は、相変わらず修正できていない印象ですね。
 このあと茶野が簡単にフランサに抜かれてしまったところもありましたし、中盤での体の競り合いで相手に勝てない場面もありましたし、一対一での守備の粘りの問題は今後も課題になるかもしれませんね。
 ミリガンが合流してどうなるかにも注目したいです。
■ボールを支配し徐々に相手を下げる
 先制点を奪われた後も同じようにサイドでのパスワークでためる展開を作り、ボール支配率を高めていきます。
 しかし、序盤のような深い位置まではなかなか持ち込めず、アーリークロスが増える展開に。
 FC東京戦でも和田のアーリークロスから巻が倒れてPKを得た展開がありましたし、アーリーからの展開も戦術的な攻撃の1つとして考えているのかもしれません。
 だからここまでは和田がレギュラー組とも思えるチームに入っていたこともあったのかなと思います。
 ただ、少なくともこの試合では、肝心のアーリークロスの精度はいまいちでしたね。 



 前半30分過ぎ、渡邊が攻め込んだ後に一度ボールを奪われたものの、勇人がサイドで粘ってサイドからクロス。
 巻のボレーシュートは惜しくも枠外に。


 このあたりから、完全にジェフの展開になります。
 なお、ボールが奪われた直後に奪い返してハーフカウンターという展開は、この試合でももう何回か作ることが出来ました。
 これも1つの目指している形でしょうね。
 この展開を作るためにも巻が重要になってくると思います。
 この試合でも実際にボールを奪う回数は多くなくても、プレッシングで相手のコースを狭める役割として、大きな貢献を果たしていました。
 去年はそれに連動した後ろの動きが出来ていなかったから本当に“無駄走り”になってしまっていましたけど。


 その直後にも、今度は右サイドから最後は巻がボレー気味のシュート。
 意外にも巻はサイドから合わせるシュートは得意。
 足下のシュートよりも可能性を感じるし、今期はサイドからえぐっての展開が増えるかもしれないですから、シーズン中も期待したいところです。



 得点は36分。
 一度プレーが切れてからの早い展開で、深井が少し左サイド寄りの位置で少しためて、中央を走り込んでいったアレックスにスルーパスを出しそのままゴール。
 これで1-1の同点とします。
 序盤から右サイドでためて左SHの位置からバイタルエリアに入ってくるアレックスあたりを使う展開は作れていたので、今回は逆でしたがそれが実った形かなと思います。
 これが出来るのも、巻が前でCBを引き付けているところが大きかったのかなと思います。
 


 その後もジェフは攻める時間が増えます。
 しかし、なかなか決定的な形は作れず。
 逆に柏は戻る意識が強くなり、特に巻へのマークは厳しくなっていきました。
 そうなった時に、相手からどのようにスペースを作るのか。
 これは今シーズンの大きなテーマになるはずです。
 


 1つ面白かったのが前半。
 山口と勇人が前線にもうダッシュを仕掛け、相手DFラインがそれにつられると、巻があえて止まって相手DFラインの前でフリーに。
 巻へのボールの質がもう1つだったから決まらなかったものの、可能性の感じるプレーでした。
 もしも狙ってやったのなら、それこそ隠しておけばいいのにと思うくらいのコンビネーションだったのではないかと(笑)


 巻はこれ以外でもバイタルエリアに効果的に下がってくる動きが多く、そこから前を向いてパスをサイドに散らす仕事もしていました。
 個人的にはなかなか可能性を感じる連携でした。
■今年も課題は最後の精度
 後半もジェフが攻める展開に。
 途中出場の倉田も非常に可能性を感じるプレーで、運動量も豊富でテクニカルなプレーを見せてくれました。
 ジェフから見て右サイドを完全に制圧し、何度もゴール前にボールを持ち込みます。


 ただ、このあたりジェフが良かったというよりも、柏の足が止まってきた印象が強かったですね。
 ジェフの運動量が豊富なのか、柏がこの試合にコンディションを合わせてこなかったのか。
 このあたりに関しては、シーズンが始まってみてみないとわからないところがあると思います。


 ただ、試合終盤にもCBの茶野や益山が攻め上がってきたシーンは見ていてとても面白かったですね。
(もっともその穴を途中出場の村井が埋めていたのはどうかと思いますが…。)
 益山や巻などはしっかりと絞ってきていますし、しっかりと厳しい練習をやってきてくれたんだなという印象があります。
 逆にここ2年のコンディショニングはどうなっていたのかと思うくらいですけど…(笑)



 しかし、その中でもカウンターへの対応はやはり不安が残ります。
 後半にもフランサがGKと一対一になる危ないシーンもありましたし、相手を潰すところはしっかりと潰す、遅らせるところは遅らせるといった基本的なところが重要になるんじゃないかと思います。
 逆に柏のカウンターはもう少し鋭さがなかったかなぁとも思います。
 昨年はボールを奪ったらシンプルにサイドの裏を狙っていく印象がありましたが、そこのスピードが昨年よりも遅い印象でした。
 このあたりは開幕までに修正してくるのかもしれません。



 それと昨年同様最後のプレーの精度。
 クロス、ラストパス、シュート…。
 このあたりの課題は相変わらずですね。
 アイディアの問題もあり、攻撃がワンパターンになりがちでした。
 相手も守り慣れていた印象があったように思います。
 こうなってくるとやはりエキストラキッカーがほしかったような気がするのですが…。


 試合は1-1のまま90分の笛が鳴ります。
 PKに入り、3-3で迎えた5人目。
 フランサのシュートを岡本がセーブ。
 ジェフは5人目巻が決めて、4-3で勝利となりました。
 巻のPKはなんとなくあのナビスコカップ初優勝を思い起こさせてくれましたね。
■日本代表に近いサッカー
 一言でいえば、2010年のジェフはより現日本代表に近づいたチームになったなと(笑)
 サイドでの人数をかけた細かなパスワーク、ボールを奪われた直後のプレッシング、ニアを狙ったクロス…。


 課題も同じで、パスをつないだ後の崩し、カウンターへの対応、ラストの精度・アイデア…。
 ちばぎんカップ前日にtwitterでも言ったのですが、心配なのはこれで得点を奪っていけるのか。
 これで勝点を稼いでいけるのか。
 レベルが違うからJ2でなら戦っていけるのかもしれませんが、この試合を見るとやはり相手にひかれて大きなDFを置かれると厳しいのかなぁと。
 J2といえどゴール前で跳ね返すだけのCBは多くいますし、ジェフへのマークも厳しくなるでしょうし。




 とはいえ、ジェフではJ2レベルではかなり上位の選手層があるはずで、それが大きな武器になるのは違いないと思います。
 この試合で途中から出場したのも倉田、村井、太田。
 J2レベルではやっぱり卑怯なくらいですね(笑)
 問題はそういった選手達をうまく行かせていけるかどうか、ですけど。



 それともう1つ。
 ジェフには日本代表にはいない巻がいる。
 この試合でも存在感をアピールしていましたし、どうしてもポゼッションサッカーをやろうとすると相手がスペースを消されてしまう展開が増えてしまうのですが、そこで一対一で競り合ってちょっとしたスペースを作れ、周りを活かせるセンターフォワードがいるということ。
 代表は前線でつぶれてしまうシーンも多いですし、体を張れる巻がいるということは大きな強みになるのではないかと思います。
 まぁ、後半の惜しいヘディングシュートは決めてほしかったですけどね(笑)
 でも、あそこまでのクロスへの入り方はさすがでしたし、ああいったクロスボールが入ってきたこと自体がチームとしての大きな進歩だと思います。


 昨年の湘南のサッカーも日本代表などと同じようなコンセプトだと思うのですが、よりフィジカルの意識の強いサッカーだったと思います。
 これは選手がいないという問題もあったと思いますし、オシム監督もジェフの初期はそういった考え方だったのかなと。
 ジェフとしてはせっかく巻もいるわけですし、フィジカルや高さも活かせる攻撃的なパスサッカーを作りたいところではないかと思います。
 無論、巻自身が得点する形だけでなく、巻が落として2列目がシュートだとか、巻をおとりにする攻撃も含めて。


 しかし、その分、代表とは違ってそこに高質なクロスを上げられる俊輔や遠藤のような選手はいない。
 あるいはサイドを運動量豊富にアップダウンし、攻撃を活性化させられる内田や長友のような選手がいない。
 このあたりが今後の大きな課題になるかなと思います。




 細部のパスミス、判断スピードの遅さ、守備の緩さ…。
 そのあたりは気になったものの、江尻監督の目指す攻撃的なパスサッカーに進みつつあるのは事実だと思います。
 実際面白いサッカーが出来ていたと思いますし、可能性は感じました。


 しかし、勝ち切れなかったこと、あれだけ攻めていて得点を奪えなかったのも事実。
 今年J1昇格を目指すからには、「惜しかったね」では済まされない状況が続くわけだし、今回のような取りこぼしはシーズンが始まれば絶対に許されません。
 そのあたりの部分は、チーム関係者もサポーターもしっかりと考えておかなければいけないことだと思います。