斎藤大輔の現役引退に寄せて

斎藤大輔 選手 現役引退のお知らせ


 ある程度は覚悟はしていましたし、FC東京戦にスタメン出場したのも、そういった意味合いがあるのかな…とは思っていました。
 しかし、いざその時が来るとやはり悲しいものですね。



 2002年の途中からジェフに加入し、阿部や水本など目立つ選手がいる中で、地味でも確実に守備を任せられる選手だったと思います。
 以前本人も言っていた通り、転機はオシム監督に出会ったことではないでしょうか。
 守備メインで戦ってきた選手だった大輔が、オシム監督と出会ってビルドアップの意識が高まり、さらに成長していった。
 それが昨年のボランチ起用にも大いに活きたと思いますし、選手生命を延ばすことになったのではないかと思います。
 もちろんその要求に応えれるだけの本人の(技術面より)クレバーさと、ひたむきに練習に臨む真面目さがあったからこそだとは思いますけど。


 その大輔も35歳。
 ついに現役引退ということになってしまいました。


 年齢からすれば、引退を決意してもおかしな時期ではないと思います。
 しかし、昨日のコメントでも言いましたが、あの守備面での粘り強さだとか、一歩目の出足の早さ・強さは、今のジェフに足りていない大きな要素だと思います。
 相手を待って守るだけではなく、前へ「ガツッ」とボールを取りに行って奪える守備は、オシム監督時代を思い出させてくれるものがあります。
 そういった守備が出来るのも、相手が変な動きをしても最後まで対処できる“粘り強さ”に対して、自信があるからではないかと思います。 
 それだけ守備に集中して相手と自分だけでなく、周りも含めて奪いに行くタイミングを判断しているんだと思うのですが、今のジェフでそういったことができる選手というのはほとんどいません。


 加えて、CBだけでなく昨年の経験からアンカーとしても期待できる選手。
 真面目な選手で若手の見本としても期待できるでしょうし、確実に信頼できるバックアッパーとして来年も大輔のポジションはあるのではないかとも思っていました。
 しかし、クラブとしては全体のバランスというものも考えたのかもしれませんね…。
 また、江尻監督のやろうとしているサッカーは後方からつなぐサッカーで、FC東京戦を見る限りでは足下の技術に若干衰えた部分もあったようにも見えました。
 

 全体的に考えると、仕方のない部分があるのかなぁと。
 でも、それならば、しっかりと周りの選手は慰留できていなければいけないですけどね(笑)
 主力選手が流出した上で大輔も引退させてしまった…では、頭数が足りなくなってしまいますし。




 何よりも真面目で謙虚な人柄こそが、サポーターに愛されてきた理由だと思います。
 あまり「好きな選手」というのは決めない私なのですが、巻と並んで大輔は大好きな選手でした。
 そう言い切ってもしっかりと応えてくれるだけの真面目さがある選手でしたし、周りがどうあっても何を言っても努力を惜しまない選手だったと思います。 
 

 そういった選手だからこそ、本人が納得して引退するというのであれば、止める言葉は思いつきません。
 本当にお疲れ様でした。
 そして、来期以降も指導者としてよろしくお願いします。
 大輔なら、きっといい指導者になってくれると期待しています。