下部組織コーチがチームを兼任


クラブ史上初の2部リーグ降格が決まった千葉が、2年ぶりに高卒新人を獲得することが9日、分かった。東京・成立学園高の188センチFW戸島章(3年)と、山梨・日本航空高のGK佐藤慎之介(3年)で、2人ともU−18(18歳以下)日本代表候補に入った逸材。来季の新加入が内定し、今月中には正式発表される見込みだ。(日刊
 これは明るいニュースですね。
 練習にも参加していた成立学園戸島章と日本航空高の佐藤慎之介が入団の見込みとのことです。
 特に戸島の方はJ2に降格してしまったし、入団はないかなぁと思っていたのですが…。




 しかし、この記事ではそれ以上に気になることが…。


さらに若手育成の一環として、下部組織の一貫した育成と連携を高めるため、コーチにジュニア(小学生)とジュニアユース(中学生)、ジュニアユースとユース(高校生)の指導を兼任させることになった。
 ジュニアとジュニアユース、ジュニアユースとユースのコーチを兼任させる…とのこと。
 ユースコーチ大量解雇の時にも言いましたが、やはり狙いは人員削減だったようですね。
 一番恐れていたことが起こってしまったといっていいのかもしれません。
 「一貫した育成」と言えば聞こえはいいですが、収入減によるコストカットいうのが、本当のところではないでしょうか。


 下部組織の縮小化というと語弊があるかもしれませんが、大切なのは質の高い下部組織を作っていけるかどうかです。
 コーチが1つのチームに専念できない状況で、下部組織の強化が見込めるのか。
 コーチがその選手に集中できない状況で、いい選手が育つのか。
 私は大いに心配です。




 安易に「1年でJ1復帰」を目指してトップチームにお金をかける分、下部組織にお金がまわらなくなるくらいなら、今は育成面にお金をかけてほしい。
 それが無理ならば、私はこのチームの将来に希望は抱けないかもしれません。
 本当はそんなことを言いたくないけれど、それほどまでに大きなニュースだと思います。


 結局は目立たないところ(育成)を削って、目立つところ(トップチーム)だけ残そうとする。
 それでいて長期的な視野でチームを作るというのは、無理な話しでしょう。


 これは08-09オフの動向だってそうでした。
 目立つ明るい話しばかりをしたけど、結局クラブ全体は弱体化していった。
 短期的な目線ばかりで、2年後、3年後はほとんど見えていなかった。
 そして、サポーターもそれにつられてしまった…。
 結局、これでは何も成長していないということになります。