ここからの舵取りが大変そう

 「1トップが空気」状態から、2トップで前田を起用してポストプレーをさせることで、左右だけでなく上下にもビルドアップの幅ができ、そこからオランダ戦では作れなかった攻撃リズムが生まれていたんじゃないかなぁと思います。
 そういう意味で、岡田監督はオランダ戦後やり方を変えないと言っていたけど、少なくともガーナ戦に関しては結構違うところがあったんじゃないでしょうか。


 前田が頑張ってポストをすることで、攻撃的なボランチ二人が高い位置で前をむけるだけでなく、両MFの憲剛と俊輔も中に入ってきて受け、そのスペースにSBが前進してくる。
 前半は駒野がいいタイミングで上がってきていたし、試合終盤、怒涛のゴールラッシュを生んだ時間帯は長友が頑張って上がってきて、左サイドが攻撃の起点になっていたと思います。
 ゴールラッシュの際に前田はいませんでしたけど、前田がいた頃から「FWに預けてそこから攻撃の展開を作る」というボール回しができていて、それが前田がいなくなった後もある程度残っていたんじゃないかなぁと思います。
 少なくとも、それまでにはそういったボールの動きは少なかったですからね。
 これを見ると、ついなんで今まで頑なにポストプレーヤーを使ってこなかったんだろうと思ってしまいますけど…(笑)



 個人的にはこれで巻の代表復帰の芽も出てきたかなぁなんて期待してしまうんですけどね。
 純粋なポストプレーに関しては前田の方がきれいにできると思いますけど、守備面や高さに関しては巻きの方が期待できるかもしれない。
 とくに高さに関しては、今のメンバーが固定され始めて一気にセットプレーからの得点が減ってしまったことを考えれば(CBの2人しかターゲットがいませんからね)、まだチャンスはあるのかなぁと私は思うのですが。
 まぁ、それもこれも、このポストからの形を岡田監督がどう評価したのかが重要ですけど。



 全体を通してみると、逆転のインパクトはあったけれど、心配なところもたくさんありました。
 試合終盤の逆転劇も、明らかに相手がスタミナ切れを起こしたから。
 ガーナはW杯予選を戦った直後にオランダ入りしているわけで、コンディションは決して良くはなかったはずですし。


 それと守備に関しても、やはり不安。
 中澤が1対1でやられてしまったのもそうだけど、あそこにだれもカバーに行っていないのもどうかと思います。
 ここにきて、守備陣のスピード不足にも不安が見えてきたのかなぁと。
 それと、以前から思っていたのですが、ボランチのところで後追い状態になり、バイタルエリアでボールを持たれることが多い。
 遠藤、長谷部といった守備専門のボランチではない2人だからおこりやすいんだと思うんですけど、今後もこの2人で行くつもりなんでしょうか。
 もちろん、その分のメリットも十分に出ているとは思いますが…。



 まぁ、それでもとにかく、勝てたこと。
 そして、大量に得点できたことは、日本代表にとっていいことだったんじゃないでしょうか。
 試合結果もそうですけど、無得点のまま日本に帰ってくるのでは、選手たちの自信の部分でもダメージが大きかったでしょうし。


 課題も収穫も出た2試合で、どちらかと言えば課題の方が多かったとは思いますけど、重要なのはそれをこれからどうまとめるかですね。
 本田も結局チームからは浮いた感じでしたが、俊輔もいなくなってから攻撃の展開がスムーズになってしまうなど(これはオシム監督の頃からそういった傾向が見られていましたし…)、どちらもうまくいかなかったといった印象が強かったですし。
 そのあたりを考えると、ここからの舵取りというのは非常に大変そうだなぁと思いますが…。