耐えて粘って勝ち点1

 見る方にとっても、(たぶん)やる方にとっても、消耗の激しい試合でした。
 気温なども影響しましたが、両チーム序盤から激しいプレーが多く、試合展開も1点を争うジリジリとしたものになりました。


 良くも悪くも、残留を争うチーム同士らしい試合だったんじゃないでしょうか。


■縦に速い攻撃展開
 ジェフは試合開始直後から縦に速いサッカーを展開していきました。
 江尻監督の中では磐田戦の後半のようなイメージがあったのか、磐田戦前半のような中盤でパスをつなぐサッカーとは少し狙いが違った思います。


 ただ、これがうまくいかない。
 長めのボールが多くなっていましたが、縦に急ぎ過ぎて準備が出来ておらず、バイアーノのポストも深井の縦への突破もしっかりと相手にマークされていました。
 その準備のためにも細かなビルドアップが必要だと思うのですが、そこを省略してしまった感じでした。
 確かに磐田戦の前半や練習試合を見ても、細かなパスワークから縦にテンポアップすることが出来ないことが多いようには思うのですが、そこを捨てては元も子もないと私は思うんですけどね…。



 結果的にバイアーノや谷澤のような個人技の強い選手が前にいますから、交通事故とまでは言いませんけどそれに近い形は出来る可能性はあるのかもしれませんが、正確性は非常に低くボールを失う機会が増えるためバタバタした展開になってしまいます。
 ただし、そんな中で工藤の2列目からの飛び出しは、可能性を感じました。
 序盤の工藤は攻撃時にボランチというよりほぼトップ下の位置にいて、ゴール前に飛び出すチャンスをうかがっていました。
 工藤が高い位置にいる分、後方でのビルドアップには苦戦してしまった形なのでしょうね。
 このあたりは、どちらを取るのか…。
 本当ならどちらともやりたいはずなのですが、選手が足りない…というところなのかもしれません。


 フクアリに連れて行った知人に「明らかにジェフはブラジル人狙いだよね」とボソッと言われてしまいましたが、柏の方もあまり状況は変わらずパスをつなごうとするも、簡単にジェフの守備ブロックに引っかかる形でした。
 ジェフは序盤からこの守備ブロックがしっかりと機能していました。 


■荒れる試合、バイアーノ退場
 しかし、こういった試合になるとボールが落ち着かなくなり、どうしても試合が荒れてきます。
 ボールが落ち着かないと50/50のプレーが増えるから、激しいからのぶつかりあいやアフター気味のプレーが増えてしまいます。
 加えて、残留争い、千葉ダービー、満員で盛り上がったフクアリ、体力の消耗する気候と試合展開…と状況は十分そろっていました。
 最近の千葉ダービーはこういった試合になることが多いようにも思いますし…
(これにかんしてはジェフ側はなんとも言えませんね…。何せ3人も元柏選手がいるわけで。)
 序盤からジェフの選手も明らかに体で相手を止めにいったり、ボールのないところで相手を突いたり…ということが何度もあり、審判も少しかわいそうな状況でした。
 確かに笛を吹きすぎる嫌いもあり、怪しい笛も2,3ありましたが(まぁそれが問題とも言えるんですけど)、審判は大きく関係していない開始当初からすでに試合が荒れていたのも事実ですからね。



 そんな感じで、なんとなく嫌な予感がしていた前半29分。
 バイアーノが跳ね上がったボールが来る前に、相手DFの顔に右腕をぶつけた形で一発レッド。
 競り合った場所がボールの落下点ではなかったこと、バイアーノは相手DFと競る前にボールではなく相手DFを見ていたことから、レッドカードと判断されたのでしょう。
 ビデオで何度も見直しましたが、腕も相手に向けて大きく振っていますし、レッドと取られても致し方ないプレーだと思います。
 それまでもしっかりとマンマークされていたので、イライラが募っていたのかもしれません。


■谷澤のFWとしてのプレー
 こうなってしまうとジェフは厳しい。
 単純に1人少なくなったというだけで大きな損失ですが、序盤の縦へ速い攻撃もバイアーノを頼っての部分が大いにあったはずですし、パスを短くつなぐにしてもポストプレーヤーの存在は重要な存在です。


 磐田戦、明海大戦を見ても、谷澤のFWはまだ本人の中でモノに出来ていないところがあるんじゃないかと思います。
 ポストに入る判断と裏に抜ける判断の部分で迷いを感じることがありますし、大学生相手でもポストに入った時に潰されていました。
 後ろを向くときに軽く体で相手を抑え込んでから、くさびを受ける瞬間にすっと離れるというのがセオリーだと思うのですが、そういったプレーにまだ慣れていない印象があります。


 トップ下やセカンドストライカーとしてはプレーしたことがありますが、完全に2トップの一角で前線に張るというのは江尻監督になって初めてのことなのではないかと思います。
 そういう意味で仕方のない部分があるんじゃないでしょうか。
 一方で江尻監督の谷澤FW起用の意図も十分に理解できます。
 谷澤はスタミナに課題がある選手ですが、ジェフでは貴重な攻撃に変化をつけることができるタイプの選手。
 なるべく走る量を減らして攻撃に専念させるには、2トップの一角が良いと判断したのでしょう。
 ポストなどFW特有のプレーはやりながら学んでいってほしい…と考えているのではないでしょうか。
 谷澤は身体も小さくないですし、身長もありますから、そちらの部分での期待もある程度あるのかもしれません。


 しかし、2トップの一角ならばまだしも、バイアーノがいなくなって1トップとなると、さすがに「だましだまし」というのは厳しかったですね。
 谷澤も一度下がってから前を向いてプレーするときなどは良かったんですけど、FWとしてのプレーはまだ取得している最中のように感じました。
 かといって、他に1トップを任せられるタイプの選手はいない…。
 本当に厳しい状況になってしまいました。



 バイアーノが退場となってから数分間は、相変わらず長いボールが多かったですね。
 このあたりはもう後方で少し落ち着かせても良かったように思うのですが、うまく切り替えられませんでした。


 ロングボールをけっても谷澤の1人だけでは、どうしようもありません。
 そこでジェフは工藤をボランチに固定して、攻撃時は両SHの深井とアレックスを中央寄りにした4-2-3に近い形にして。
 守備時は4-4-1ですがチャンスがあれば両SHを飛びこませる形が、狙いだったのではないかと思います。



 ただ、どうしても選手が1人いないために、それまでしっかりしていた守備が後追いになってしまう傾向に。
 谷澤が相手のボランチ、DFと広い範囲を見なければいけなくなり、そのエリアで相手がパスをつなぐようになります。
 しかし、柏もそこから先では数的優位を活かした攻撃が作れず。
 前半は0-0のまま終わります。


■自分達主体で守れている
 後半、柏は両SHを積極的にゴール前に飛び込ませて、SBを前進させてきました。
 1人人数が多いことを活用してゴール前に人数をかけてこようという作戦で、特にフィジカルが強く足元の技術もしっかりしている大津のプレーは厄介でした。
 やっぱり前の選手ですよね、当り前ですけど(笑)
 

 ジェフの方は前半に1人欠いたこともあってスタミナ面が厳しくなってきました。
 前半のような中盤のプレスもなくなり、谷澤へのフォローも前半以上に少なくなっていきました。



 ただし、DFラインは最後までしっかりと集中していましたね。
 今までだとこういう流れでぽかっとDFラインに穴を空け失点してしまうことが多かったのですが、この試合では最後まで粘って相手についていき、変にボールサイドに人数が片寄ることもなく、メンタル的にもしっかりと戦ってくれたと思います。


 もちろんDFだけでなく中盤や前線の選手も、最後まで頑張ってくれました。
 運動量は減っても試合終了までまで集中し、一歩目の出足で相手に負けていませんでした。 
 その結果、相手に長時間ボールを持たれていても、以前のような『押し込まれている』といった意識は少なく、むしろ『自分達主体で守れている』という印象の方が強く残りました。


 試合終盤は相手の2トップと中央に入ってくる両SHに対して、下村、大輔を投入しCB2人と計4人で、ほぼマンマークになって相手の攻撃を抑え込みました。
 結局試合はスコアレスドローで終了。


■勝ち点1をもぎ取った
 前半29分に巻不在で代えのきかないバイアーノが退場してしまったことを考えれば、良く持ちこたえて勝ち点1を死守してくれたと思います。


 しかし、その時間までも攻撃に関してはうまくいかなかった印象の方が強く、そこが今後の課題ではないかと思います。
 前線を頼るような長い縦パスが多く、攻撃の確実性が非常に低い状況でした。



 ただ、この試合に関しては守備を褒めるべきではないかと思います。
 それもただ単純にスペースを消して“待ちかまえていた”のではなく、勇気を持って“ボールを奪いに行けた”こと。
 最後まで選手達が戦って、勝ち点1をもぎ取ったこと。
 それが強く印象に残った試合でした。


 次はこの気持ちを胸に、勝ち点3を取りに行きたいところです。
 次の試合まで時間がなく消耗した試合の後に連戦になってしまったことはジェフにとって辛いところですが、幸いなことにフクアリ2連戦ということで移動は気にしなくていい。
 しっかりと中3日で、次の名古屋戦までに出来る限りの準備をしてほしいところです。