犬の生活「ネット・バイアーノには「?」なのです」

 清水戦後の「犬の生活」です。


初見参のネット・バイアーノだが、コンディションもコンビネーションもまだまだという印象で、この1試合で判断するのは難しい。左足のFKは2階席へ飛ばしてしまうし、決定機もフィニッシュできず。このままでは救世主とはなり得ない。巻とほぼ同じタイプのターゲットプレーヤーを補強したのも予想外だった。
(中略)
巻とネット・バイアーノが並べば、外から放り込むのは1つの手でしょう。しかし、ガードの上からたたくような攻撃ばかりでは、なかなかチャンスになりません。清水の岩下敬輔や青山は、ハードなディフェンスでハイボールをはね返していました。
組み立ては、かなりよくなってきました。ただ、ラストパスが雑すぎる。外から打ち込むだけでなく、バイタルエリアへ入ってシュートへつなげる攻撃がほしいところですね。結局、パサーがいないのではないでしょうか。工藤浩平だけでなく谷澤達也ミシェウがいると状況も変わるのでしょうが。
その点で、ネット・バイアーノには「?」なのです。ゴールゲッターは必要ですが、質の高いクロスやラストパスもできるアタッカーを獲るものと勝手に思っていました。ネット・バイアーノはいい選手だと信じますが、劇的にチームを変えてくれそうな印象は残念ながらありませんでした。(スポナビ
 私も以前から話しているように、攻撃的な選手を獲得するのなら高質なラストパスやクロスを持っている選手の方がいいと思ってきました。
 確かにバイアーノはハースと同じように大柄FWではありますが、ハースのようにサイドに開いてクロスを上げるとか、少し下がってそこからスルーパスを前に通すタイプではないように思います。
 前線でボールを待って自分でシュートを狙っていくのが第一で、いわゆるエキストラキッカータイプの選手ではないでしょう。


 そう考えると、どうしても巻とプレイエリアが被ってしまうのではないでしょうか。
 清水戦でもバイアーノがデコイになって巻が前を向いてシュートを放つシーンがありそれはそれで面白かったのですが、巻は本来そういったプレーで活きてくるタイプではないはずですからね…。



 もしかしたらミラー監督がバイアーノタイプの選手を要求したのかもしれません。
 個人技でシュートまで持って行ける選手が好きなタイプの監督さんですから、ある程度理想に近い補強だったのかもしれない。
(ただし、そうであったとしてもバイアーノの補強は「?」ですけどね…。いま必要なのは戦力的にエキストラキッカータイプだと思っていましたから。)
 けれど、新監督の江尻さんはこの巻に近いタイプの選手をどう評価するのでしょうね…?
(あるいは、「バイアーノの方が良い」と思えば、巻を外すという選択もあるでしょうが。)


 そういう意味で、やはり今回の監督交代のタイミングは理解できない部分があります。
 緊急補強を行ったうえに、その選手達がフィットする前に監督を交代してしまうというのは…。

 

 いったいフロントはバイアーノ獲得にどんな意味を込めていたんでしょう? 
 現状を打開するための補強だったのではなかったのか。
 もし監督を交代するのであれば緊急補強した選手が落ち着いた後か、緊急補強をする前に監督を交代し新監督の下で補強をすべきではなかったんでしょうか。


 これでもし万が一バイアーノが活躍しなくても、フロントは言い訳ができる状況になってしまったわけです。
 けれど、監督交代の意図やタイミングに関する問題に関しては、うやむやなままにしてほしくない。
 そして、今後どのようなチーム作りをしていくかに関して、明確な回答を示してほしいと思います。