なんとか『勝ち点1』を拾えた試合

 基本的な試合展開はジェフをしっかりと研究してきた新潟が優勢で、ジェフはそれに対処しきれなかったといった形だったと思います。
 それでもなんとか引き分けに持ち込めた…と。
 ツキもあったと言えるのかもしれませんね。




 新潟はパスをつないでくるジェフに対して、試合序盤から激しいプレッシングを展開。
 特に中盤以降の中央はボランチ2人もきっちりと守って、しっかりと守備組織を形成していました。


 攻撃ではサイドバックを有効に使って、数的優位を作り出します。
 サイドバックへのアプローチに関してはシステムの関係もあり、両チームともに守備が緩くなる傾向にはあったのですが、新潟の方がそこを有効に使えていました。


 そして、数的優位でサイドを攻略すると大外の逆サイドに必ず1人を置いて、そこをめがけてクロス。
 河原を起用したのも、そこに1つの狙いがあったのかもしれませんね。
 矢野が流れる形もありましたが。
 これが非常に有効的でした。
 ゾーンを組む4バックのラインディフェンスへの攻略方法の1つとしては極めてシンプルなものだといえるのでしょうが、それにしてもジェフの対応が酷すぎたといえるのではないでしょうか。
 もう少しボランチでDFラインをフォローさせるというのは、ダメなんでしょうかね。
 それをやると全体のラインが下がる可能性が出てしまうのを、嫌っているのかなぁ…。



 
 ジェフの「逆サイドへの対応」、「絞りすぎるDFライン」、「サイドバックへのケア」…これらの問題に関しては以前から指摘してきた通り。
 1対1に課題のある選手が多いから、逆サイドを絞るように指示しているんでしょうか。
 それにしても、ちょっと問題がはっきりと出すぎましたね…。
 試合中にもまったく対処ができませんでしたし。

 
 前からあったこれらの問題を解決してきたのが、「高い位置でのプレス」とそれを維持するための「運動量」と「切り替えの早さ」。
 サイドハーフがアップダウンすることでDFラインが絞って開いてしまうサイドの穴をある程度埋めることができ、上下だけでなく左右にも早く切り替えることで相手のサイドチェンジにも対応し、前からの連動したプレスでサイドバックへも早くアプローチすることが出来ていました。
 5連勝を支えていたのが「運動量」と「切り替えの早さ」と言っても過言ではないと思うのですが、残念ながらこの試合に関しては完全に相手がその2つでジェフを上回っていましたね。
 それでは苦戦してしまうのも当然でしょう。




 攻撃に関しても、「運動量」と「動き出し」が全く足らず、早いパス回しができていませんでいた。
 だから、相手のプレスを掻い潜ることができない。
 攻撃陣の動き出しも足りませんでしたけど、うまく前線にボールが入ったとしても中盤の選手のフォローが遅い。
 ようやく前半の途中から工藤あたりが前に出て行ったことで、何とか少しずつ形が出来てはきましたけどね。


 それと、プレスを掻い潜るもう1つの策として「サイドを広く使う」という方法もあったはずなのですが、一昨日も言ったように、右の深井、左の谷澤が中に入ってくる形が多すぎて、サイドを広く使うことができない。
 それにミシェウも加わって、一番相手のプレスがきついエリアである相手ボランチ付近にジェフの選手が集まってしまう。
 サイドハーフが中に入ってくるプレー自体は良い面もあるのだけれど、それだけでは研究されてしまうということが今回ではっきりしたのではないかと思います。
 縦もあると見せておくからこそ、中央に入ってくるプレーが有効になるわけですからね。
 試合終了間際に数回サイドの深い位置からチャンスを作り出すことが出来ていましたけれど、もう少し早い段階からそれが出来ていれば…。




 もちろんこれも2人だけの問題ではなく、チーム全体としての課題となるはずです。
 サイドハーフが中に入ってこないとゴール前に迫力が足りない。
 でも中に入ってくるプレーだけだと、チャンスが作れない。
 ようするに、サイドハーフにチャンスメイクもゴールも任せちゃってる(笑)
 しかも、サイドバックの攻撃参加が比較的少ない戦術の設定だから、サイドハーフはただでさえ長い距離を走らされる。
(その2人を休ませるためのターンオーバーとも言えるのだろうけど、チャンスメイクもゴールも狙えるサイドハーフなんてJリーグ中探してもそうはいないわけで…。)
 でも、ボランチに攻撃的な選手(工藤)を置いているから、サイドバックはどうしても守備重視となる。
 とはいえ、工藤を置かないとビルドアップが上手く出来ない。
 ビルドアップが出来ないと、ミシェウがズルズル下がってきちゃうし…。
 うーん、そうなると、やっぱりミシェウがもう少し攻撃で効いてきてくれないとなぁ(笑)




 後半は相手のプレスも緩くなってきて幾分楽にはなったのですが、今度は「カウターへの対処」という問題も出てきました。
 これもCBも含めてマンマークに強い選手がジェフにいないという問題があるので、そのあたりに課題があるのかなぁと思います。
 それにしても、もう少しうまくディレイをさせることが出来るようにならないといけませんね。
 それでも岡本は頑張って耐えてくれましたけど(ボスナーのクリアは自分の簡単なミスからだからカウントなし)、危ないシーンの連続だったと思います。
 


 


 少ないチャンスもありましたが、トータルで考えると新潟の攻勢になんとか0-0で耐え切った試合だったと思います。
 しかし、「守りきった」と言えるような良い守備が出来たわけではなく、どちらかといえば初めにも言ったように「運が良かった」のではないでしょうか。



 やはり5連勝してしかもその中には上位チームもいて、チーム全体に気が抜けた部分がどこかにあったのではないかと思います。
 この引き分けでもう1度気合を入れ直せれば素晴らしいことなのですが、逆にずるずるといってしまえば「この引き分けが降格を決めてしまった」なんてこともあるかもしれない。
 もうすでに我々は、生きるか死ぬかの戦場にいるわけですからね。
 1試合の出来如何で、全てが決まってしまう可能性もある。
 だから浦和戦は勝たなくてもいいかなぁ…なんてことを言ったわけですが(笑)




 まぁ、次の大宮戦の方が昨日の新潟以上に重要な試合とも言えるので、この試合で気を引き締める結果になってくれれば。
 それもあって、巻を休ませてレイナウドのスタメンもありかなぁと思ったんですけどね。
(実は浦和戦あたりから巻の疲労は感じていたのだけど…。)


 ともかく次で勝つということ。
 そのためにもまずはコンディションをこの1週間で上げていくことが、非常に重要になってくるんじゃないかと思います。





 それにしても、7月の東京V戦、札幌戦の時もそうでしたが、意外とミラー監督ってコンディション調整があまり上手くないんでしょうか?
 浦和戦で消耗した部分はあったでしょうしプレッシャーも確かになくはなかったんでしょうけど、それにしても酷過ぎたしこの試合は引き分けでいい試合ではなかったはずですしね…。