苦手な名古屋戦 鍵はミシェウか

 札幌もそうですけど、明日の名古屋も戦術的に苦手なチームかなぁと思います。




 ジェフの守備の課題は2つ。
 1つはジェフのDFラインは、下がりながらの応対が苦手だということ。
 ジェフは前には強いけれど後ろには弱いDFが多いので、裏を付かれるロングパスへの応対がうまくない。
 しかも、早くロングパスを出されることで、ジェフの守備の特徴であるDFとMFとでのプレスがかいくぐられてしまう…。
 ようするにプレスの準備ができあがる前に、攻められてしまうと一気にピンチになってしまうということですね。
 それによって、DFラインがずるずると下がってしまう。
 DFラインが下がれば当然プレスも効かなくなってしまう。
 今のジェフは1対1の守備に強い選手が多くないから、プレスが効かない状況になると一気に厳しくなってしまうんですよね。





 そのロングパスをDFラインに裏に出させないようにしたとしても、次の課題はサイドの深い位置。
 以前からSBが絞りすぎる問題はあったけれど、今でもそこを付かれると弱い…。
 相手目線で見ると例えばサイドの深い位置に1人選手を立たせて早めにボールを出し、SBにオーバラップを仕掛ければ比較的楽にサイドが攻略できちゃう。
 しかも、SBをうまく攻めさせることが出来れば、ジェフのサイドハーフが攻撃しづらくなる。
 ジェフはサイドハーフが攻撃の起点になることの多いチームだから、攻撃力もかなりダウンさせることが出来る。
(この問題に関してもFWを1枚削りトップ下を入れたほうがサイドハーフが上がりやすくなるし、守備面でもよりサイドハーフがサイドの守備に専念できるようになってある程度楽になんじゃないかと私は思うんですけどね。まぁ確かにその分、敵ゴール前の人数が足りなくなるとか他の問題は出てくるけれども…。)


 だから三浦監督は中山元気サイドハーフで使ったのかなぁとも思います。
 中山をサイドの高い位置において、そこでポストをさせて潰れてSBにオーバーラップさせる…。 
 そして、左サイドの方は2トップの1人が流れてチャンスメイク…と。
 まぁ、早い持期に退場者が出てそれどころではなかったですけどね。
(というか、青木良太が成長した今となっては、むしろジェフから見て左を攻められるより右を攻められたほうが弱い気がする。そういう意味で向うは序盤に読み違いがあったのかも…。)






 名古屋もそういった戦術の得意なチームでしょう。
 いや、もっと単純に考えてみても、ジェフはカウンターに弱いところがある。
 ダヴィにやられてしまったボスナーも含め足元の一対一には課題があるから、どんどん一対一の局面を作るべく中盤を飛ばしてくるカウンターサッカーには弱い。


 名古屋も基本的にはそういったことの出来るチームでしょう。
 戦術面を見ても、相性の悪い相手かなぁと思います。
 加えて単純な戦力、チームの勢い…。
 現在名古屋は目下5連勝中で首位をキープ。
 

 まぁ、当然だけど楽ではないですよね。








 唯一ジェフから見て明るい材料としてはマギヌンが前節負傷退場し(といっても杉本も嫌な相手だけど)、一方でこちらはミシェウの復帰の可能性があるかもしれないということ。
 もしかしたら連戦ということもあって、札幌戦での復帰を見送ったのかなぁと思うのですよね。
 札幌戦はアウェーでもありますしね。


 どうしても中2日の試合ではコンディションに不安が残ってしまいます。
 そこで、重要になってくるのが試合に出ていない元気な(はずの)ミシェウかなぁと。



 それにミシェウが出場となればトップ下でしょうし、FWを削ってトップ下にミシェウが入れば必ず「パスをつなぐサッカーを意識する」ということになるはずです。
 札幌のようにカウンターに合わせてこっちもカウンターをやりはじめてしまうと、絶対にこちらの方がボロが出てしまうはずです。
 こちらはそういったサッカーを習得できていないんですから。


 そういうことで鍵はミシェウになるのかなと思います。









 まぁ、でもまずは気持ちで負けないこと、ですよね。
 首位独走態勢に入ろうかという名古屋と、残留争いでようやく自動降格圏内から脱出できるかというジェフの対決ですから、勢いで負けないようにしないと。
 



 考えようによっては、今回のような中2日でコンディションに不安が残るくらいの要素があったほうが、“波乱”を起こそうとする側にとってはチャンスと言えるかもしれません。
 いくら調整を頑張ってやったとしても、どこかでほころびは出てしまうでしょう。
 完璧に試合をするのは厳しいと思います。


 そのようななかでほころびを最小限に止め、相手よりも少しでもいい状態で試合が出来れば、チャンスが転がってくるかもしれません…。