深井の加入で工藤は正念場?

 さて、明日は札幌戦です。




 ミシェウが復帰する可能性もあり、気になるのがスタメンですね。
 東京V戦の後にも言ったように、工藤が成功した理由は大きく2つあると思います。


 1つは相手がダイヤで、対面の選手がほとんど上がってこなかったこと。
 もう1つは前半にジェフの守備ブロックが相手の攻撃を凌いだため、前半苦しんだ相手によるジェフボランチ付近でのプレッシングが緩んだこと。


 この2つを見過ごしてはいけないと思います。
 だから、私は次の試合でも工藤をボランチで起用するとしても、通用するかどうかは未知数だと思っています。
 




 確かに工藤は守備でも頑張っていたように見えるけれど、それは対人守備ではなくエリアを守る守備でのこと。
 工藤の課題はフィジカルコンタクトにあるわけですから、心配なのはその対人守備が多くなる状況です。
 それが不安だからこそ、ミラー監督は工藤が中央で活きる選手だということがわかっていても今までボランチでは使えなかったのでしょう。
 逆に東京V戦では、相手とのフォーメーションの関係もあってボランチでもフィジカルコンタクトが少なく済むと踏んで、思い切って工藤をボランチで起用したのだと思います。


 同じような理由で1トップのトップ下でも言えるでしょうね。
 現代サッカーでは中盤の選手はどうしてもゴール前に入って行かなければいけない。
 特に1トップのトップ下ともなれば、必ずと言っていいほどゴール前での競り合いを求められる。
 そうするとフィジカルに劣る工藤では難しい。
 これは羽生あたりも同じ悩みを抱えていましたけど。
 工藤だけのことを考えると、一番有効なのは3-5-2なのかもしれませんね。


 まぁ、それでも個人的にはトップ下工藤を推していたんですけどね。
 ボランチをもっとゴール前に突っ込ませるとか、サイドアタッカーに切り込ませるという形で。
 そのために、谷澤を左で使ったり、深井を右で使ったりしているんでしょうし。
 けれどもそれではリスクは大きいと言われると、確かに否定はできませんけど。






 加えて、ここからの2連戦は、札幌にせよ名古屋にせよフィジカルの強い選手が多い。
 特にセットプレー時はジェフの守備に問題があることもあって、脅威となるでしょう。
 ただでさえ、比較的軽量級の選手が多いジェフですから、なるべくフィジカルの強い選手を使いたいところではないでしょうか。


 そう考えると、やはりスタメンではボランチに戸田や斉藤あたりを入れるほうが、無難ではないかという結論に達してしまいます。
 今までのように、まずは守備から入って途中からギアをあげようとする作戦ならば。
 逆に初めに攻めて先手を打つ狙うなら話しは違ってきますが、たぶんミラー監督はそうはしないでしょう。
 東京V戦の戸田は守備では頑張っていましたけれど、確かに攻撃ではもう一歩でした(といっても、周りが言うほど悪くはなかったと思うのだけれど。彼に命ぜられた第一タスクはその守備の部分なんだろうし)。 
 しかし、例えばトップ下にミシェウのようなタメが出来てパスを散らせる選手が入れば、もっと戸田も前も向けるはずでしょう。
 

 また、坂本によると前半は戸田と下村が中央で孤立してしまったとの話しが出ていたようで。
 後半はそれを“チームとして”改善できたことが大きかったとのことです。
 なるほど確かに。




 しかし、ミシェウも怪我明けでいきなりスタメンはリスクが大きいかもしれない(でも、ミラー監督はその辺りの度胸はあるからなぁ…)。
 東京V戦の後半は新居がかなりビルドアップにも参加していたし、その流れを変えたくないと判断するかもしれません。
 だから、工藤の起用も含めこのあたりは全体を見て判断しなければいけないでしょうけどね。



 ちなみに、ミラー監督は戸田を工藤と斉藤の中間のような選手として、考えているのではないかと思っています。
 斉藤よりもパスを散らせて運動量があってスピードもあるから前にプレスもいけて、工藤よりも対人守備に強く高さもあってパワーがあり守れる選手。
 だから今のところ戸田の特徴はあまり目立っていないかもしれないけれど、地味に効くことのできる貴重な戦力だと思っています。







 個人的に工藤は好きな選手なのだけど、実は今の工藤って正念場を迎えているのかもしれないですね。
 そのような状況になったのも、深井の加入が大きいでしょう。


 工藤のフィジカルを考えると、サイドハーフで使いたい。 
 しかし、サイドアタッカーとしてなら深井と谷澤の方がいいと評価されたのかもしれない。
 実際に東京V戦の二人はすごく良かったとまでは思わないけれど、それぞれ怪我明け移籍直後ということを考えれば、十分な活躍を見せていました。
 具体的に言えば、ドリブル突破などの目立つ部分は良かったのだけれど、ビルドアップ能力ではやはり工藤が上です。
 けれど、ミラー監督はサイドの選手にアタックを期待しているところがありますからね。


 ボランチでは先ほど言ったように、相手次第では使いにくいと判断される可能性が高い。
 そして、トップ下にはミシェウや新居がいる…。


 その結果、少なくとも東京V戦ではスーパーサブ止まりとなってしまいました。
 私はスーパーサブだってとても重要な役割だし、貴重な戦力には変わりないと思います。
 しかし、選手としては当然スタメンフル出場が理想であり、例え期待されるスーパーサブだとしてもそれは格下げということに他ならないでしょう。
(とはいえそれで工藤により気合が入ったのであれば、工藤の成長にとって一概に悪いこととは言えないのでしょうけどね。)





 ひとまず東京V戦に途中出場して、自らの価値をアピールすることに成功しました。
 やはり工藤はとても貴重な戦力であることがわかりました。
 

 けれど、じゃあその素晴らしかった工藤をどこで使おうか?となると難しい気がする。
 「winning team never change」という言葉もある。
 何度も言うように、東京V戦は工藤だけの活躍で勝ったわけではない。
 前半に凌いだからこそ、工藤を起用しやすい状況になったわけで。


 その凌ぎ方は確かに綺麗ではなかったけれど、とはいえ前半から工藤がボランチに入ったからといってよくなったともいいづらい。
 前半は粘りのある守備を見せたからこそ無失点に抑えられたのだけれど、工藤にそこを任せるのはちょっと無理があるでしょう。




 東京V戦はミラー監督がずっと狙っていた、『まずは守備で凌いで相手が疲れたら一気に攻撃』という戦略がぴたりとはまった試合だったと思います。
 そう考えると、前半はやはり守備的なメンバーで。
 工藤かスタメンで使われる可能性はあるとは思いますが、そう考えるとスタートから工藤をボランチで起用するというのはないんじゃないかなぁと思います。


 そうなるとたぶん谷澤は外さないだろうし、トップ下は新居かミシェウなんだろうし、深井と真っ向勝負。
 …ということになるのかもしれませんね。