次期監督は岡田武史氏で決まり?

 あんまり後任監督の話しはしたくないといいながら、何度か取り上げてしまっています。
 このままどんどん加速化していって、一気に決まってしまうんじゃないかと考えと…。





 でも、これが「誠意」なんですかね?
 確かに、新しいサッカーをするのなら早いほうがいいんでしょう。
 現実だけを見ればそうかもしれない。


 でも、重要なのはそれだけじゃなかったりもするのです。
 少なくとも私は、オシム監督と祖母井さんからそれを学びました。
 他のサポには考えられないことかもしれませんけど、現実主義、結果主義だけでは乗り越えられない部分もあるということです。







 オシム監督が倒れて西野監督オジェック監督が候補にあがって、一部のG大阪サポや浦和サポは協会を批判していました。
 傍から見れば「西野監督オジェック監督もどう考えてもありえんだろ…」としか思えなかったのですが、それほどまでに協会への不信感はJリーグに蔓延いるということじゃないでしょうか。
 これが協会の選んだ現実主義、結果主義を進めた結果なんじゃないかなと。


 今はいいかもしれない、けどその先はないかもしれない。
 逆にジェフなんかは今は苦しいかもしれない、けど将来性は高いかもしれない。


 まぁ、どうなるかはわからないですけど、協会がジーコ監督、オシム監督と半ば強引に監督人事を進めた結果、嫌われ者になってしまったことは確かでしょう。
 しかも、一番嫌われてはいけないはずのJリーグに。
 協会にとってはとても貴重なコネクションなはずなのにね…。








 さて、今回取り上げてみたのは珍しくJ-CASTの記事です。
 元サカマガ編集長にインタビューをするなど、気になる部分があったので。


 しかし、一番気になったのはもう1人のサッカージャーナリストが言ったというこのコメント。


「確かに協会内に学閥があるという話はある日本代表監督(当時)からも聞いた。でも岡田はないだろう。今までオシムがやってきたことと岡田のサッカーが合致するかといえば微妙。マリノスの時も岡田は選手の好き嫌いがあったし、代表も自分の好みの選手を集めるだろう。そうなるとオシムの後任というイメージとは随分違う」
 もし協会主導で後任監督を選ぶのなら、初めからオシム路線の継続は不可能でしょう。
 というか、止めた方がいい。

 
 オシムサッカーをやろうとして、オシムサッカーを代表以上に知っているはずのジェフですら苦しんでいるわけだし、広島もあんなことになっちゃいました。
 オシムサッカーってのは口で言うほど簡単じゃないし、戦術的にも見た目以上に緻密なサッカーだと思っています。








 それでもジェフはいい。
 チーム主導で決めた方向性を進んでいるだけですから。
 チームの方向性とは、「欧州路線」、「若手育成」、「全員サッカー」、「走るサッカー」…などなど。
 これらはイビチャ・オシム監督が就任する前から既にほとんどが出来上がっていたものだから、オシム監督がいなくなっても迷わず継続することが出来ました。


 でも、協会はそうじゃない。
 チーム主導ではなく、監督主導の方向性しか見えませんでした。
 もしかしたら、新しい技術委員長と監督でこれから少しずつ方向性を作り上げようとしていたのかもしれないけれど、少なくとも今はまだ出来上がってはいなかったはずです。



 そんな基盤が不安定な状況で、「オシム監督と似ているから」という理由だけで新しい監督を選ぶのは、自殺行為だと思います。
 オシム監督と同じだと思っていたところが実際には違ったり、根本のところが少しずつ違ったりすると、逆に混乱を招いてしまいます。


 そして、肝心の方向性すらあやふやになってしまうかもしれません。








 そういったことを踏まえて考えれば、協会主導なら全く新しいサッカーを始めるべきでしょう。




 もし、継続したいのならオシム監督の下で学んだ反町監督か大熊監督をとりあえず起用するか、オシム監督に本当に信頼できる監督を紹介してもらうしかないと思います。
 それが無理ならば、一から出直す。
 それしかないでしょう。
 猿真似して出来るくらいなら、誰も苦労はしないですよ。



二人とも、現オリンピック代表監督の反町監督が、オシム路線を引き継ぐ次期代表監督になるのには「最も妥当」と見ている。
 全く新しい監督を選ぶことが前提なら、誰が妥当かはわかりませんけどね。
 どれだけコネがあるかもわかりませんし、欧州から遠い島国の代表監督なんて、それほど魅力的だとは思えないし。


 お金は魅力かもしれないけど、お金だけで動くような監督、たかが知れてますしね…。