犬の生活「前半、よかったんじゃない?」

 私も川崎戦の前半は良かったと思います。
 負けたから「全部駄目だった」と言ってしまっては、話しがそこで終ってしまいます。


 前半の試合を90分続けてくれれば、勝ち負けに関係なくもっと前向きに見れたと思うのですが、そこが現実ですかね…。



 ただ…。


そう言うと、周囲の記者仲間から「あれでぇ?」という声。選手たちも、「いや、よくはないっス」。あ、そう。確かにそんなにイイというほどじゃないにしても、相手は川崎ですよ。残念ながら、3シーズン前とは立場がキレイに逆転している相手です。

結果として川崎に追い抜かれたのは事実です。


いわば、格上の相手。ですから、相手の良さを消していた前半はなかなか良かったと思うわけです。

 言われるとその通りなんですけど、寂しいですね…(笑)


 ここ1,2年でJリーグの階層がはっきりしてきたなんていわれているけど、上位数チーム以外はまだまだそんなことはなない感じですね。
 柏に神戸に新潟…。まだまだ中位以下は階層が動く可能性は十分にあるということでしょう。
 その中でも鹿島や磐田やマリノスなど名門は中位以上で生き残っているし、逆にジェフなんかは苦しんでいる…。
 ここが真の意味でのチーム力の差ということでしょうか。



川崎はデカいのをそろえ、守備をしっかり整備して、前線に速くて決定力のある外国人を置いた。これは中小チームがのし上がっていくのに、一番手堅いやり方だと思います。さらに中村憲剛谷口博之森勇介といった選手も台頭した。


千葉の方は、ちょっと背伸びしてきました。速いFWに、早くスペースを使わせるという成り上がりの王道ではなく、パスを回して押し込んだり、2列目の飛び出しを狙ったりと、やや難易度の高いところでチャレンジしてきたわけです。どちらがいい、というわけではありません。

 さらっと書かれていますが、非常に興味深い分析ですね。


 特に「でかいDFを揃ええて決定力とスピードのある外国籍FWを置く作戦が、一番賢いやり方」という部分は面白い話しだと思います。
 そういえば、先ほど言った柏も神戸も新潟もこれに近い感じなんじゃないでしょうか。もちろん少しずつチームの毛色はあるため、違いもありますけど。








 ジェフはそれとはだいぶ違う方向性だと思います。
 その分、とても難しい。


 それを現実を見れない馬鹿だというのか、理想を掲げるいい意味での芸術家だと見るかは人それぞれ。
 結局、そのどちらがいいかを考えて、方向性を決めるのはサポーターだと思います。


 誰か1人がこっちがいいと騒ぎ散らしても仕方ないことだと思うし、全員が納得するサッカーなんてものなんてないと思うし。
 結局、最終的にはサポーターが受け入れられるかどうかでしょう。
 駄目ならその方向性は作り直さなければいけないし、良ければそのまま進むことになります。



 確かに継続性は重要ではあるけど全てではないんだろうし、作り直すほうが場合によってはいいかもしれません。








 けど、重要なのは丸投げしないこと。
 クラブの方向性を決める一要因として、サポーターも含まれるはずだということ。
 何でもかんでも文句を言うクレーマーにならないこと。
 


 この辺りじゃないでしょうか。
 





 あくまで、一般論としてですけどね。
 だからジェフがどうとかいう話しじゃないです。


 例えばは日本代表も同じこと。千葉の選手だからイラネとか言うのと一緒だと思います。


 判断は非常に難しいものです。
 だけど、難しいから上手くいかなかったらとりあえずどこかに文句言っとけということになるけど、本当にチームを愛しているのなら冷静に見る目も必要になってくるんじゃないでしょうか。
 スタジアムでアツくなり過ぎる傾向にあるのは、ある程度仕方ないことだと思いますけどね。