兵働「こぼれ球をずっと狙っていました」

兵働昭弘「とりあえず思い切りというかミートを心がけてシュートしました。こぼれ球をずっと狙っていました。こぼれてきたら絶対に飛び込もうと思っていて、いい感じで足に当たりました。」(J's GOAL

 後半ロスタイムにゴールを決めた兵働のコメントです。
 普段はテクニックもあって良い態勢でボールを持てる選手ではあるのですけど、ミドルシュートをふかしてしまう場面も少なくない兵働ですが、あの大事な状況で力強く美しいシュートを決めてくれました。


 まぁ、余裕をもってボールを持っている時よりも、あの時のように思い切って振り抜いた時の方が変に力も入らず決められるのかもしれませんね。
 そういえば徳島との2試合でともにゴールを決めている兵働ですが、どちらのシーンも今回のようにゴール前での競り合いからこぼれ球を拾って、豪快にミドルシュートを決めています。
 「こぼれ球を狙っていた」と本人も言っているくらいですから、得意のパターンとも言えるのかもしれません。
 次の徳島戦でも期待したいところですが…。



 こぼれ球に限らず兵働がミドルエリアからシュートを狙えるようになれば、またチームの幅も広がっていくかもしれません。
 そのためにも厳しいプレッシャーの中でも前を向けるかどうかという点が兵働や町田あたりの課題であり、それが鳥取や長崎のような戦い方をしてくるチームへの苦戦にも結び付いていく部分があるようにも思います。
 2人ともガツガツとした試合展開になると、ボールロストも増えて消えてしまう時間帯も長くなってしまいますね。
 それでも兵働が使われ続けているのは、こういった一発があることやプレースキックも持っていること、そしてパスワークにおいてちょっとしたタメを作れることが大きいのではないでしょうか。
 プレースキックという点では伊藤もいてパスもちらせる選手だとは思うのですけど、パスワークでの変化やタメを作る点においては物足りない部分もあるということなのかなと。


 伊藤がベンチにいれば兵働が疲れた時に代わりとなるパサー&プレースキッカーになれるとも思わなくもないのですが、現時点ではドリブルの深井、ケンペス以外の唯一のCFW森本、攻守にサイドで貢献できる谷澤、中盤のバランサー勇人、SBとCBの控え竹内、トップ下で決定的な仕事ができる大塚、そしてGK大久保…と数えていくと、なかなかベンチにも入れないのかなと。
 それだけ若手も育ってきて層が厚くなってきたとも言えるのでしょうけど、現状では兵働の代わりとなるタイプがベンチにいないことになります。
 J'sGOALによると、栃木戦前には伊藤を紅白戦で試していたということですから、監督としても兵働の代役や兵働のボランチスタートなども考えていたのかもしれませんが(特に鳥取・長崎には有効かもしれない)、伊藤がアピールしきれなかったということなんでしょうか。


 ベンチ入りメンバーを見ていくと大塚との勝負になっているのかもしれませんし、もし長崎と当ることになれば大塚に変えて伊藤をベンチに入れて多くというのもアリなのかもしれません。
 あるいは一発勝負に出て、兵働か伊藤をボランチでスタートさせて、どちらかをサイドハーフで起用するか。
 深井の先発も考えられるかもしれませんが、深井は疲れている場面で起用したほうがより有効かもしれませんしね。



 試合全体に関しては、兵働も厳しく評価しています。

兵働昭弘「正直、負け試合というか内容はハッキリ言って完敗だと思います。」

 これはその他の選手も口をそろえて話しており、それだけプレーしていた選手たちも苦しい試合だったと感じていたのでしょう。
 その一番の要因は、相手チームが徹底的にジェフ対策をしてきたということではないかと思います。
 それがあの3-4-3システムであり、長崎のような戦い方だったのではないかと。


 そのジェフ対策を上回れるかどうかが重要になってくるわけですけど、長崎戦同様に前半の早い段階で失点してしまったというのが大きかったですね…。
 まぁ、鳥取も長崎もこういったサッカーをしてくるだろうという確固たる予測は出来なかったはずですが、もし長崎とプレーオフ2戦目で戦うのであれば今度は相手の出方もわかるはず。
 また、徳島、京都も4バックで戦ってきたため、そこまで徹底したジェフ対策は出来ないのではないかと思います。
 そのあたりを考えつつ、プレーオフでの対策を練っていきたいところです。



 鳥取戦に関しては。

深井正樹「もちろん自分たちのサッカーを貫かないといけないんだけど、相手の状況もあるので、それ以上の気持ちで戦わないといけない。そのあたりは外から見ていていつも歯がゆいです。ただ、これは一番修正しやすい部分だと思います。みんな持っているもの、技術とかそういうものはJ2でも上のほうにいるので、あとはやっぱり気持ちを出すというか球際で激しく行ったり、相手よりも走ったりという気持ちの部分だと思います。それをもっともっとやらないといけない」

 試合内容はダメだったけど、その分気持ちで2点取り返したと。
 それが一番大きいかなと思います。


 深井も言っている通り気持ちの面で後手が回ることも多いチームですから、リーグ戦での最後にそれが見えたことは大きかったように思います。
 勝ち越せなかったので、「気持ちで勝てた」というところまではいけなかったですけど。
 球際での競り合い、走り合いで勝てる選手構想ではないと思うので、「気持ちが全て」だとは思いません。
 けれども、「最後は気持ち」の部分が勝負を決める可能性は十分にあるのかもしれません。
 プレーオフでもそこで負けないように、頑張ってほしいと思います。