ジェフはチームの形を見失ったのか?

 前々節の京都戦では、トップ下で町田を起用。
 サポの中でも期待されていた選手が、ようやくスタメンで使われた格好となりました。
 しかし、町田の運動量に他の選手がついてこれずに、チームは前半で息切れ。
 しかも、フィジカルの問題も明確に出てしまい、相手にぶつかっていって倒れてしまう…という課題も見られました。
 けれども、小回りの利くすばしっこい動きと正確なミドルパスで、試合序盤は見事に攻撃のリズムを作り上げてくれました。
 その可能性は東京V戦終盤でのボランチ起用でも発揮され、相手を押し込んだ状況であればボランチでも十分通用することを見せてくれました。



 前節の東京V戦では、スタートからケンペスと森本の2トップを敢行。
 こちらも一部サポからは、期待されていた布陣の1つだったのではないかと思います。
 しかし、前線の迫力は時折見られたものの、2トップシステムは失敗に終わりました。
 2トップも動きが被ってコンビネーションも見られず、何よりもトップ下が欠けたことによってビルドアップがうまく作れなかった問題が明確に出てしまいました。
 2トップにしたことによって、本来のベースであるパスワークの部分が犠牲になってしまったということになります。



 しかし、ではエルゴラなどが言うように「チームの形を見失った」のかというと、私はそうは感じませんでした。
 確かに東京V戦での内容は非常に悪く、チームもバラバラだった。
 しかし、そうなる可能性もわかった上で、新たなシステムにチャレンジしたはずであって。
 それがダメだったのであれば、単純に戻せばいいだけの話。


 今年のジェフはこれまで4-5-1でのパスサッカーをシーズン通してやってきたわけで、そのサッカーがいきなりなくなるわけではないでしょう。
 この失敗がメインスタイルでのサッカーを模索した上で迷路にはまったような展開なのであれば心配にもなりますけど、チームとして今までとは違った形をやるというのが明確に意図された上での2トップへの変更だったわけですから、メインの流れに戻すことも難しいことではないはずです。
 「見失ったの」ではなく、自らの意志であえて「目先を変えて」臨んだ前節だったということ。
 ですから、個人的にはそこまでの大きな失望を感じてはいません。



 もちろん2トップには個人的にも期待していた部分がありましたから、そういった意味では残念な気持ちもなくはありません。
 けれども、こういった大きな変化をシーズンの残り数試合だったり、プレーオフでいきなり試して失敗するよりも、この時期にチャレンジして失敗しておくというのは意味のあることだとも思います。
 今回の失敗によって4-5-1の方が自分たちのサッカーを表現しやすいということが再確認できたわけですし、丁寧にビルドアップするスタイルが不可欠であることも理解できたはずで。


 2トップにチャレンジしたことによって、今のジェフにおいてどこが大事で、どこを守るべきかということが浮き彫りになったと思いますから、それを単純に「チームの後退」だと言ってしまうのは違うのではないかと。
 オシムさんのように大事な試合で、敢えて負けて見せるような方法論だってなくはないわけですしね(笑)
 今回がそうだったというわけではないですが。



 だからといって、現状のジェフが良い流れかというとそうではないとも思います。
 そもそもは4-5-1のパスサッカーに停滞感が見えて、正直伸び悩みも感じていましたし、だからこそ2トップを試さなければいけない状況に陥ったはずです。
 そういった意味では、昇格に向けて不安な面も少なくはない。


 京都戦でも悔しい敗北を喫して締まったからこそ、なおさら残念な思いを感じる試合でもありました。
 しかし、京都戦前半はいつものスタイルで、テンポ良くパスもつなげて良い流れが作れていたのも事実。
 特に試合序盤のあの時間帯が続けば、プレーオフのライバル相手にもしっかりと戦えると感じていました。


 その試合で大きな問題となったのが、早い段階でのスタミナ切れと気の抜けたようなイージーなミスでした。
 けれども、東京V戦では90分間目立った失速も見せずに走り続けることが出来ていた。
 東京Vもベテランが多いチームとはいえ、相手よりも走れていたと感じる試合はいつぶりだったでしょうか。
 また、相手のプレスに圧されてミスをすることはあっても、イージーなミスは京都戦ほど見られなかった。
 京都戦のミスは、もしかしたら自動昇格の可能性が薄れて選手たちの気持ちが切れてしまったのか…とも心配したのですが、前節においてはそんな雰囲気は見せなかった。



 京都戦序盤はジェフの明るい未来が見えたような大きな可能性を感じましたが、残念ながらそれが長い時間もたなかった。
 そう思っていただけに、東京V戦でしっかりと走れたということは、個人的には今後において非常に大きいプラス材料だと感じました。


 もともと8月の中頃には既に自動昇格は厳しくなってしまったと感じていたので、残り試合で大事なのはいかにプレーオフまでに良い状況にチームを持っていけるかだと思っています。
 プレーオフ圏内でも上位でリーグ戦を終われた方が良いに越したことはないですけど、プレーオフにおいて順位の違いは大きな差を感じません。
 リーグ戦に力を注ぎ切って3位でプレーオフに参加したとしても、プレーオフでヘトヘトな状況では全く意味がないですし、主力選手などが最後に休ませた方が良いのではないかとすら思っていました。
 ポストシーズン制もそんな感じになるんですかね…(笑)


 もちろんまだプレーオフ圏内を決めたわけではないですし、勝つことによって雰囲気を高めていく必要性もあるのでしょう。
 とはいえ、目指すべきは昇格なのですから、目先の試合だけを見ていてももはや意味はなくて。
 プレーオフに出場すればこれで2回目となるわけですから、その優位性を活かしていかに賢くプレーオフに臨むかが大事になってくるのではないでしょうか。
 そのためには今のうちにやりたいことをテストしておいたり、チームの粗を見つけていくということもすごく重要なことで。
 昨年のように最後の最後に米倉に厳しいマークをつけられて、それまでも課題だったCBとCBの間を突かれて敗戦…ではいけないわけですから。



 京都戦や東京V戦の敗戦を活かせるかどうかも今後次第ではあります。
 しかし、一時の感情論などではなくて、もっとシビアに昇格に集中する必要性があるんじゃないかなと思います。
 個人的にはまだまだ状況を向上できる可能性は感じた試合だったと思いますし、やれることたくさんあるんじゃないかなと感じました。
 サポとしてはまず雰囲気を改善していくことが、大事な気がしますね。