コンフェデ最終戦メキシコに1-2で敗北

 コンフェデレーションズカップ最終戦はメキシコ代表相手だったのですが、この試合を日本代表目線でどう捉えていいのか…というのは難しいところでしたね。
 果たしてあのメキシコ代表は、世界レベルで見てどれくらいの強さだったのか。
 あくまでも大枠でくくればですが、日本代表とそこまで違いのないサッカーをしているチームだから、なおさら世界を感じなかったというか。


 ブラジル、イタリア、メキシコ…という日程だったので、ゲームで言うところのハードモード、ノーマルモード、イージーモードという感じで、選手としても気持ちが入れにくかったというのはあるんじゃないかなぁと思うのですが(笑)
 実際にはベリーハード、ハード、ノーマルくらいだったのかもしれませんけど、どちらにせよ落差が大きい。
 それにもともとの移動距離や日程によるコンディション問題も相まって、試合序盤以降はピリッとしない試合内容になってしまいましたね。



 メキシコ代表に強さをあまり感じなかったのは、やはりブラジル代表やイタリア代表に比べてゴール前での強さ、迫力を感じなかったからなのかなぁと。
 逆に言うと日本代表もそう思われているんでしょう。
 とてもありきたりな観想しか出なくで、自分でも申し訳なく思ってしまいますが…(笑)
 まぁ、中盤が強いチームだからこそ、そう思うのが定説のようになっているのかもしれませんけどね。
 ようするに、最終的な強さはゴール前で決まるというのが。


 とはいえ、ないものねだりをしても仕方ないし、1年間で強力なCBやFWが出てくるとも思えませんから、工夫をしてやっていくしかないと思うわけですが。
 それが岡田監督の時はアンカーの阿部によるCBへのサポートだったり、本田のFW起用だったりしたのでしょうが。
 本田の時に強引なプレーもフィニッシャーとしてなら、大きな問題にならないと思いますし。



 そのあたりの短期決戦においての合わせ込みが非常に得意だったのが、岡田監督ですね。
 横浜FMの時もそうだったし、短期で結果の出せる監督だったように思います。
 しかし、ザッケローニ監督は非常に生真面目な印象で、結果的にオーソドックスなチームしか作れないんじゃないかという印象があります。
 もちろん現状のままでもコンディションさえ整えば、もう少しは良いサッカーができるだろうとは思いますが、これ以上の大きな成長が望めるかどうか…というところでは疑問もあるのかなぁと。


 まぁ、行き詰ったらまた原さんあたりが、助言するのかなぁ…という気持ちもしなくもないですが(笑)
 選手選考を見ても、だいぶ原技術委員長寄りというかJFAよりな印象は前からあるんですよね。
 そのあたりも含めて、もともとあまり高く評価はしていなかったので、コンフェデが終わって急に騒ぐつもりはないです。


 ブラジル代表戦の結果は予想通りだったし、イタリア代表には思ったよりやれたけれど相手が本調子ではなかった印象もあって、逆にメキシコ代表はこちらが力尽きていた感じで。
 現在地をある程度は再確認できたように思いますが、それ以上でもない。
 もちろんイタリア戦などはある程度楽しめましたけど、もしあれが本番のW杯だったら楽しさなんか感じないほど悔しかったンじゃないかなぁと思いますし、そう考えればまだまだ甘さのあるチームなんだろうなと。
 そういった甘さの部分も含めて、あと1年で世界目線のチームに変えられるかどうかが、このチームにとっての分かれ道なのかなと思います。