鈴木監督「勇気を持ってチャレンジをしていく」

 クゼ監督が亡くなられたことに対し喪に服す形で、ヘッダーを一時的に黒にしました。
 今週いっぱいこれで行こうかと思います。


 さて、ボールを持った状況からいかに得点を奪うのか。
 これが横浜FC戦後の監督記者会見でも、大きなテーマになっていたようです。
 非常に興味深い内容となっていますので、ちょっと長めの引用になってしまいますけど、ご了承ください。

鈴木淳監督「全体的に横浜FCが引いて守ってくるというかブロックを作ってくるので、間をうまく取れればよかった。前半は何とか取れた場面と、あとは斜めのランニングに対して思い切りパスを出せばいいんですが、そこの思い切りがなくてちょっと停滞しているところがあったかなというふうに思います。」(J'sGOAL

 「斜めのランニング」というのが1つの狙いとしてあるようですね。
 ボックスを形成するゾーンディフェンスは縦横の選手との距離感を大事にして守ることになりますから、それに対して斜めの動きが1つの狙いであるというのは言われていることです。
 人の動きもそうだし、ボールの動きも狙い目なのだと思いますが。


 ただ、例えばサイドの選手がどんどん斜めに入ってきても中央で渋滞を引き起こしてしまうかもしれないし、斜めの動きばかりではサイド攻撃が手薄になってしまう可能性もある。
 ですから、サイドから斜めに入ってくるタイミングでうまくパスを通すことだとか、ウイングの選手が斜めの動きと縦の動きをうまく使い分けて仕掛けなければいけないのではないかと思います。
 そういった周りとの連携と選手の判断力などが、大事ということになるのかもしれませんね。


 横浜FC戦での谷澤のゴールもケンペスがCBをニアに引きつけた裏を、左サイドから斜めに向かってゴール前に入ってきてのこと動きになると思います。
 結果的に相手のCBとSBの間を取った形で、ああいったパターンをもっと増やしていきたいところです。



 続いて、試合の早い段階で田中を中央に、谷澤を左サイドに起用したことに関しては…。

「前節から背後への飛び出しが多くて何度かいい場面があって、ボールを持っているんですけどもちょっとディフェンスラインをなかなか下げきれずにいいたので、ポジションを替えて背後へ出るということをねらいとしました。」

 相手の裏に走って相手DFラインを下げるというパターンは、1つの大きな狙いになってくるのかもしれませんね。
 それでDFラインが下がればバイタルエリアなど相手の守備の前が空くことになるので本来の狙いがやりやすくなると言えるのでしょうし、DFラインが下がらずジェフの選手が裏を取れればそのままチャンスにも結びつくと。


 しかし、実際には裏を狙ってもなかなかボールが来なかったり、相手DFラインが下がってもジェフが2トップ気味になっている場合、1トップに比べてバイタルエリアを取りにくいという問題が出来たりします。
 まぁ、横浜FC戦でも谷澤と兵働がバイタルエリア(CBの前、ボランチの後ろ)というよりは、サイド寄りの位置も含めたDFラインとMFラインの間を狙ってはいたと思うのですが。


 とはいえ、やはりバイタルエリアほどの怖さはないのかもしれません。
 例えば左サイドの谷澤が相手の右SH、右SB、右CB、右ボランチの間でボールを受けたとしても、相手もそのエリアはそこまで怖くないから一気には寄ってこないし、寄せてきたとしてもまだ左CBや左ボランチがポジションを修正することで何とかなるというか。
 これがCB2人、ボランチ2人が寄ってくるような状況になれば、全体のバランスも崩れ相手の裏も狙いやすくなると思うのですが。
 ただ、現実的には対戦相手もジェフを研究してきているのかバイタルエリアはかなり警戒している印象なので、なかなか難しくはなっているんだと思います。
 そういう意味でもサイドに谷澤や兵働を起用して、そこからチャンスを作るという狙いも面白いのかもしれませんけど、少なくとも2トップ的なシステムはまだ改善点があるような気がします。



 最後に「思い切りがなかったと話しているが、原因はどこなのか」という質問に関しては…。

「結局、ボールを大切にしろということの裏返しがやっぱり出てしまうのかなと思います。ポゼッションしてしっかり攻めたいという意図があるので、そこでチャレンジという部分が欠けてしまっているのは事実としてあると思います。そのへんのところを勇気を持ってチャレンジをしていくということと、あとはボールを大切にすると、まあ非常に難しいバランスなんですけども、それを我々はやっぱり達成しないと上には行けないのかなと思っています」

 実際そうなんだろうなぁと思いますね。
 ボールを大切にしろというか、ビルドアップを緻密に作った結果というか、細かい約束事を作り上げていったことによる悪影響が出ている部分もあるのかなと…。


 ただ、監督もおっしゃっているように最終的にはバランスであって、細かな部分を作り上げたことが問題ではないのではないかと思うのですが。
 組織の中でいかに個を発揮できるかどうか大事であって、そのためには時には勇気も必要になってくると。


 例えば谷澤などはサイドで起用されると非常にまじめにビルドアップに参加して守備もしている印象ですけど、それだけでは谷澤本人の良さは出てこない。
 もっとここぞという時には、思い切ったプレーも出していかなければ…。
 それこそサイドからバイタルエリアを狙える位置まで、入って行ってもいいのかもしれないし。



 その思い切ったプレーをしていくタイミングだとか、攻撃のスイッチがもっとはっきりと出来てくればいいのかもしれませんね。
 そういう意味ではまだまだというか、逆に言えば伸び代もあるはずで。
 問題ははっきりしていて監督も理解しているわけですから、選手も思い切って積極的にプレーしていってほしいと思います。