誰が"試合を決める"のか

 ジェフ対岡山戦。
 J2の2位対3位の対決ということになったわけですが、スコアレスドロー
 悔しい試合となってしまいました。


 しかし、悔しいといっても、うまくいかなくて悔しいとか、何もできなくて悔しいとかではなく。
 むしろやりたいサッカーが出来ていて良い形も作れていたからこそ、結果に結びつかなかった歯がゆさ、もどかしさみたいなものを感じました。
 あそこまで行けば、本当にあともう一歩という感じなんですけどね。
■中央3人の圧力からチャンスを演出
 岡山は予想よりも、ジェフを警戒してきた印象でした。
 前節対戦した群馬もかなり守備的でしたし、岡山もこれまでの試合よりも守備的なサッカーを強いてきた印象でしたし、ジェフは自分たちが思っている以上に周りのチームに評価してもらえているんでしょうか(笑)
 岡山は3バックの両ウイングバックを下げて、5バック気味にしてゴール前のスペースを消す守り方。
 プレスもあまり無理には追いかけて来ず、バランスを大事にしていた印象でした。


 そこからボールを奪ったらカウンター。
 ジェフは攻撃から守備への切り替えに課題があり、特に中盤のポジションバランスの修正が遅くなりがちですから、その隙をついてボールを前に持っていく。
 岡山のシンプルなパス回しもあって、特に前半はボールを奪われてからすぐにゴール前まで持ち込まれることが多かったですね。
 そういったシーンで相手を遅らせるのか、ポジションへ戻るかの判断があいまいな印象があります。



 しかし、全体的に見ると、チャンスを作っていたのはジェフの方だったと思います。
 前節の試合途中に負傷したナムの代わりにスタメンに入ったのは田中で、田中が右サイドで谷澤がトップ下でプレー。
 田中がサイドからゴール前に入って行ってプレーすることで、相手左ストッパーが中につられて、米倉の前が空き、米倉の飛び出しから何度かチャンスが作れていましたね。


 加えてケンペスを軸としながらトップ下の谷澤、田中が絡み、そこにジャイールも入ってくることで、中央に圧力を作り、その3人の関係でチャンスを作っていく。
 岡山の守備は前線から来ていなかったし、ボックスを作るような守り方でもなかったので、楽にくさびのパスが入っていたし、中盤の高い位置で前を向きやすい。
 ケンペス、谷澤を中心として、ゴール前に迫る回数が多かったと思います。
 谷澤がトップ下の位置で前を向いてボールを持ち込むことが出来ていたため、谷澤からのカウンターも作れ、決定的なシーンを演出していました。


 ただ、なかなか最後のところで決めきれない。
 岡山はゴール前できっちりとマンマークを張り、最後のところで粘り強く戦ってきましたので、簡単にフリーな状況は作れず、あと一歩というところでゴールには至りませんでした。
■守備を固めた岡山相手に無得点
 前半、いくつかのチャンスを決めきれなかったジェフは、後半から少し勢いが落ちてしまった印象です。
 岡山は荒田の裏を狙う動きと、ジェフのサイドを付いて攻撃、岡山ペースに傾くかと思われました。
 しかし、それも後半の初めだけ。
 岡山の方も動きが少なくなり、より守備的なサッカーに。
 後方を5バック+中盤の4人で守って、スペースを消す戦い方をしてきました。


 正直、岡山はジェフをリスペクトしすぎじゃないか?と思うほど、守備を強く意識していましたね。
 前節の岡山対札幌戦もテレビ中継でチェックしたのですが、ジェフ戦とは守り方が違いました。
 札幌戦での岡山はボールホルダーのいるサイドにはウイングバックが前に出ていってチェックに行き、逆サイドのウイングバックが「つるべの動き」で後方に下がってスペースを消す。
 変則の4バックというか、3バック+片側のサイド1人という約束事だったはずで、ジェフ戦での守り方ははっきりと違ったということになります。


 ある意味で懸命な選択ではあったのかもしれませんけれども、その分攻撃の良さはあまり感じられず、カウンターでよい形が作れた場面もありましたが、荒田が1人で裏を狙うだけの攻撃になってしまうことも多かったと思います。
 札幌戦などではもっとシャドーやウイングバックが荒田に絡んで、連動した攻撃がつくれていた印象があったのですが。
 ジェフは荒田に対してCBの1人がチェックにいて、もう1人がカバーをするという形を強く意識していた印象でしたので、荒田だけではさほど怖さはなかったかなぁと。
 いつも通りではありますけどゴール前の外からシュートを打たれることも多く、シュート数では岡山に上回れましたが、決定機が多かったのはジェフの方だったように思います。



 後半からジェフの方も運動量は落ちてきましたが、基本的にジェフがボールを持って攻め、守りを固める岡山からジェフがどう点を取るのか、という展開になっていきました。
 特に最後の20分あたりは、ジェフの選手たちがどんどん前に出ていって、点を取りたいという気持ちも強く感じられる流れに。
 それまでと変わらずジェフの選手の足はあまり動いていませんでしたし、ゴール前に行きすぎる分スペースも消えてしまっていたし、焦りも感じられた部分があったように思います。
 特に冷静さの部分は大きな課題ではあるのでしょう。


 しかし、それなりにゴールへの気持ち、勝利への思いは感じさせてくれる展開だったのかなと私は思います。
 攻撃の形も決して悪くはなかったと思いますし(細かな判断面などを言えばキリはないですが)、それだけに最後まで得点が決まらず、結果に結びつかなかったことが、すごく悔しい試合展開でした。
 こういった試合は年に幾度かはあるとはいえ、なるべく減らしていきたいですね…。
■何がチームに足りなかったのか
 ジェフとしてはやりたいサッカーは出来ていたし、そのやりたいサッカーの中で効果的な形も作れていたと思います。
 やりたいサッカーが出来ていたとしても、それが有効な効果を生まなければ何の意味はないわけですが、そうではなかったということですね。


 まず、1トップやトップ下の選手が、中盤の高い位置で間を向く狙い。
 そこから右ウイングやボールを受けなかった方の1トップかトップ下の選手などを狙って、相手の裏を突くスルーパスか、相手が裏を警戒すれば相手が下がる分、自分で仕掛けるというパターン。
 これがカウンター、遅攻に限らず出来ていたと思います。
 まぁ、相手が中盤で前を向くパターンを簡単にやらせすぎていた…とも言えるとは思うのですが。


 そして、相手が中央のスペースを消せば、その分空くはずのサイドを突く狙い。
 サイドチェンジの形も少しずつ出来るようになってきたし、田中が中央に入ってきて空いたスペースに、米倉が飛び出していくパターンもつくれていました。


 後半相手が守りを固めて、中央からの形が作れなかったり、サイドのクロスの質の問題などもありましたけど、やりたいサッカーで相手のゴールを脅かすところまで作れた。
 狙い通りのサッカーが出来ていたというのは、大きなプラス要素だと思います。
 「自分たちの目指していたサッカーは間違っていなかったんだ」という自信にもなるはずですし、そういった自信は今後にもつながるわけですはずですしね。



 そういった状況で、何がチームに足りなかったのか…という部分で、ようやくタイトルの話になるわけですが。
 良い攻撃の形は作れて、狙い通り相手を崩せていた場面もあっただけに、あとは"試合を決められる選手"の出現…というか、成長に期待したいところなのではないかなぁと。


 決して選手たちのプレーは悪いものではなかったと思います。
 ケンペスも懸命に動いていましたし、前を向いた時の勢いも感じました。
 田中もサイドでの運動量を中央に入ってからも活かせた感じで、飛び出しなども効果的にできていたと思います。
 谷澤や兵働なども相変わらず上手いですし、ジャイールもチャンスを作れたシーンもあった。



 ただ、ではこの中で誰が違いを作れて、周りの選手が疲れ、相手が守備をがっちりと固めた状況でも、"試合を決める"ことができるのか…という部分で、物足りなさも感じたのかなと。
 「自分が決めるんだ」という強い意志…。
 そのあたりがもう少し足りないというか、このチームの強い軸となる選手がまだ見えてこないかなぁと。


 それは決して根性論だけではなく。
 相手を上回る技術やフィジカルなど、自分の強みを明確に持つことも重要でしょう。
 むしろメンタル的な意味で言えば、熱い思いだとかよりも試合状況を理解した上での冷静さのほうが必要なのかもしれない。
 「自分はやれるんだ」という自信も必要になってくるだろうし、ここぞという時の集中力もすごく大事になってきます。


 そういった部分が足りないというか、そういった選手の必要性を試合後半の点を取りたいところで取れない試合展開の中で、強く感じました。
 いわばこのチームが誰のチームになるのか…というか。
 別に前線の選手などに限らず、状況に応じてオーバーラップしてもいいだろうし、セットプレーで決めてもいいだろうし、どんな形でも自分がこの試合を決めるんだという選手、そして決められる選手が欲しいところなのかなぁと。



 もちろん1人の選手に頼る危険性はあるわけですが、そういった選手が2人、3人と出てきてもいいわけですし。
 試合終盤の体力的にきつい時だからこそ、そこで周りとの違いを見せられる選手が見たかったなぁと思います。


 個人的には谷澤にそのあたりを期待しているのですけど、草津戦はもう一歩でしたし、この試合も途中まではすごく良かったのですが、試合終盤は疲れたのかラストプレーが雑になっていましたね。
 全体的にもう一歩、あと少しの違いなんだけれども、そこを見せられるかどうか。
 それをすごく感じた試合で、そこに関しては選手の成長に期待したいところです。


 本当の意味で、チームを引っ張り、導く選手になれるかどうか。
 「良い選手は多い」といわれていると思われるジェフにおいて、"ホンモノ"が出てくるかどうかというのが、昇格争いにおいて凄く大事になってくるのかなと思います。