鈴木監督「どの選手が出ても色々な攻撃ができるように」

 まだまだ寒い日が続きますが、スカパー!ではこの時期恒例の解説者による順位予想が行われていました。
 ちばぎんカップで柏に勝利し練習試合では横浜FMにも競り勝つなど好調が伝えられているジェフですが、ジェフを2位以内に予想した人はいなかったようで。


 毎年ジェフはこの時期まずまず調子が良い印象があるわけですけど、戦力も含めてさすがにもう騙されないぞといった感じなのでしょうか(笑)
 とはいえ個人的には今期のチームに例年以上の可能性を感じていますし、逆に2位以内の予想がないのは縁起がいいのかなとも思ったりもします。
 だからといって各チームのジェフへのマークが緩くなっているとは思いませんし、前評判はあまり実質的には関係ないとは思いますけどね。



 ジェフOBの方はちばぎんカップ後に、こんなことをおっしゃっていますけどね…。

JEFは前線に活動性があり 縦に怖さを引き出せる選手がいて 後はJ2の引かれた相手を崩せるかにかかってくると思う!(宮澤ミシェル

 「引かれた相手を崩せるか」ってJ2に降格してから毎年、最大の課題であり、一番のテーマですよね…。
 個人的には毎年ジェフに厳しい予想を立てていた、野々村氏のほうがしっかりジェフを見ていた印象はありました。
 実際その予想も大きくは外れていないわけですし、しっかりチェックしているからこその順位ではあったのだろうなと。


 J2の上位チームだと中盤や中盤に関しては、あまり変わったことをしなくても戦力差でそれなりの有利は作れそうな感じで。
 逆にJ2の下位チームなどは中盤から前は捨てて、後方を固める印象がありますし、それをしないと勝点は稼げないような状況になっていると思いますしね。
 ときおり「J2の差はなくなってきた」という意見も聞きますけど、チーム数が増えて上位、中位、下位のカテゴライズがはっきりしてきたからこそ、割り切って守備重視に偏るチームが増えて、上位は他チームから厳しいマークにあうようになって、ジャイアントキリング的な試合が見られるようになったのではないかと…。
 そういった試合も見どころは十分あるとは思うのですけど、むしろ逆に"力の差"がはっきりしたからこそ、中位・下位チームも目的がはっきりして戦いやすくなったと思うし、サッカーの質やレベルという意味では去年などは決して高いとは言えなかったように自分には見えました。
 チーム数が増えたから選手がばらけて予算が厳しいところも増えて…と考えるとそれは自然でもあり、だからこそJ3新設には反対なんですけどね。
 J1、J2のチーム数は変わらないにしても、Jリーグというブランドの質は下がることになるのでしょうし。
 まぁ、秋春制などとセットで考えられているのでしょうから全体像が見えなければ何とも言えないし、その全体像を調べても出てこないところがどうも…といった感じなんですけどね。



 さて、だいぶ脱線してしまいましたが、話は戻ってジェフに関して。
 確かに昨年守備は向上したといわれていわれましたけど、それでもリーグ戦では5位どまり。
 2年前、3年前も決して守備がひどかったわけではないと思っていますし、結果的に「強化できたのは良かったけど、重視すべき強化ポイントはそこではない」感を強く感じることになってしまったかなと。


 だからこそ…。

今季就任した鈴木淳監督は、昨季の千葉を「攻撃ではゴール前の迫力や得点パターンのバリエーションが不足していた」と分析。練習からは素早くディフェンスラインの背後のスペースを突いて攻めきる狙いがうかがえる。攻め急いだことでフィニッシュの精度を欠いていた点の修正にも取り組み、例えばタッチ数を制限したミニゲームでは、ボールをしっかりと動かしつつ相手の守備にできた綻びを見逃さずに突く攻撃の練習も実施。速い攻撃と攻め急がない攻撃のバリエーションについて、鈴木監督は「選手の特長を考えてやるところもあるが、どの選手が試合に出てもいろいろな攻撃ができるようにする」と話した。(J's GOAL

 鈴木監督がこのように攻撃の部分でもより具体的に点を取る部分にこだわったコメントをしていることには、期待せざるを得ないというか。
 「どの選手が試合に出てもいろいろな攻撃ができるようにする」という部分からも、個々の能力だけに頼らないサッカーにするという意図を感じますし、素早く裏を突くパターンはカウンターを、相手の守備のほころびを狙うパターンはポゼッションからの得点をそれぞれ作ろうとしているといったところなのでしょうか。
 ちばぎんカップでも素早く相手の裏を狙う部分は見えていたと思います。


 J2に降格してからのジェフの監督はそこまで得点を取る部分にこだわるコメントをしていませんでしたし、実際試合内容を見ていても具体性を感じなかったというか。
 綺麗にパスをつなごうという意識はあっても、そこからどう点を取るかの部分は曖昧なままで。
 ドワイト監督の場合も、オーロイに当てて落として拾うという狙いしかなかったですしね。


 もちろん鈴木監督に、具体的なプランだとかアイデアがあるのかどうかは、まだわからない部分であり、そこが成功するかどうかの分かれ道だとは思います。
 けれども、「得点を取らならなければいけない」、「相手を崩していかなければいけない」という問題意識をしっかりともって、それを共有化していくことが第一歩であって。
 そこがなければ、無意味な継続なんて課題を持ち続けながらダラダラ続いていくだけだし、問題が解決したとしても偶発的なものでしかなく、安定した成績やチームの成長にはつながっていかないんじゃないかなと思います。
 そういう視点で『例年以上の可能性』を感じている部分があります。



 ただ、今期はG大阪が優勝候補筆頭ということになるでしょうし、自動昇格ではあと1枠を争うということになると簡単ではないのでしょうけどね。
 続いて、京都、神戸、東京V、横浜FCあたりが、昇格のライバル候補ということになるんですかね。
 まぁ、この予想だとほぼ昨年の上位組とJ1から降格組を足しただけということになりますが(笑)
 個人的には松本山雅なども気になりますし、神戸あたりはうまくいくのかなぁとも思いますが。
 横浜FCもあそこまではうまくいっても、そこからの伸びがどうか…。


 個人的な予想としては優勝はG大阪で2位にジェフをあげたいと、珍しく強気の予想を上げてみたいと思います。
 ポイントとしては鈴木監督が得点パターンにこだわっていること、ちばぎんカップで動きの戦えるチームになっていたこと、そして、ジャイールだけでなくキム、ナムも思ったよりも期待できそうなところ。
 ただ、優勝はさすがに厳しいかなぁとは思っています。
 もちろんできればいいですけどね。



 なにせ、あの遠藤がJ2で見られるわけですからね(と、無駄に軽くプレッシャーを与えつつ…笑)。
 現役日本代表でも軸となる選手ですから、その選手がどこまでJ2で魅せてくれるのか。
 もちろん日程は大変でしょうけどね。
 海外でも2部や3部に「なんでこの選手が?」という移籍があったりしますけど、こうやって周りを盛り上げる効果も期待されてたりするんでしょうか。
 まぁ、遠藤の場合、移籍でもないですし、海外の場合旬を多少外れた選手が移籍している印象ではありますが。


 その遠藤と戦えるのも楽しみ。
 開幕が待ち遠しくなってきましたね。