鈴木淳監督「ポゼッションできる時間を増やさないと」

 今シーズンも試合後は監督のコメントや他のコラムなどは極力見ずに素直な自分の感想を書いて、翌日以降にいろいろチェックしていきたいと思います。
 まぁ、あんまりパターン化するのもつまらないかなとは思いますし、飽きられるとも思うので本当はパターン化し過ぎるのもどうなのかなと思ったりするのですが。

鈴木淳監督「前半につきましては守備を強調して、しっかりとブロックを作って守るというころ、それはよくできたと思います。(中略)後半は柏の方も3バックから4バックにシステム変更をしてきたりとか、どういうふうに人当てて守るかというのをやって、4バックに対しての守り方は慣れているので問題はなかったと思います。時間帯によってはかなり押し込まれたりしましたけど、クロスを上げられてもセンターのところで跳ね返せたのでそんなに心配はしていませんでした。」
J's GOAL

 守備ブロックというとゾーンディフェンスで等間隔に穴なく守る形をイメージしますけど、鈴木監督の中ではきっちり守備の組織を作ることを示しているんでしょうか。
 守備に関しては比較的、中盤より前はマンマークへの意識が高い守備で、相手の良さを消すような戦い方だったように思います。


 それゆえに、一対一での局面の対応が、ピッチの全面ですごく大事になってくるなと。
 それはマンマーク主体の守備だったオシム監督の頃もそうでしたし、1人1人の約束事がはっきり決まっていた菅澤コーチ時代もそうでしたが。
 例えばちょっとしたチェックの遅れがあってそこから展開されれば、それだけでその後の守備が後手に後手に回ってしまう。
 1人が守備を疎かにすれば、その分他のエリアでの一対一が不利な状況で対応しなければいけなくなるわけですからね。



 だから、昨日指摘した米倉のサボりだとか兵働の守備も「守備に戻らなかった」とかではなく、その場にはいたのだけれど、そこからの寄せが半歩遅れたとか、そういったレベルで。
 ジャイールも後方には戻るけれども、ポジション取りが遅かったり、スライドが遅かったりといった課題を感じましたが。
 そのあたりの細かな部分なんですけど、そこを追及していかなければ、なかなかワンランク上のチームになるのは難しいんじゃないのかなと思います。

「一方、攻撃はカウンターアタックが多くなってしまって一本調子でしたけど、前半の戦いの中でももう少しポゼッションをできる時間を増やさないといけないと思いました。」

 「ポゼッションできる時間を増やす」というのは、単純に支配率を高めるということなんですかね。
 それともポゼッションから崩す形も含めてということなのか…。


 サポコミで「崩す」という点に関してコメントしていた鈴木監督ですが、遅攻からの攻撃に関してはまだうまくいくのかどうかわからないですね。
 それはもちろん相手のいることですから遅攻からのパターンがチェックできなかったのは仕方ないですし、今後に期待というところではありますけど。
 毎年のことではありますが、相手が引いた時にどう戦うのか。
 そこに関しては未知数なのかなとは思います。



 とはいえ、カウンターでしっかりと点を奪えたのも事実。
 昨年はショートパスを大事にしていた木山監督がカウンターでもシンプルにパスをつないでいく、いわゆる"コレクティブカウンター"を狙っていた印象があります。
 しかし、今期は前の3,4人でドリブルなども交えながら攻める、一般的なカウンターを目指しているのかなと。


 このあたりや両監督の考え方の違いを感じるところですけど、ジャイールを積極的に使う点なども含めて、綺麗なサッカーを目指すというよりもよりゴールへの意識が強い印象を感じます。
 セットプレーのパターンなども作りこんである印象でしたし、得点への意欲というのを昨年よりも感じた気がします。
 まだ1試合のみですから、この先どうなるかはわかりませんけれども、今年ちばぎんカップで一番ポジティブに思えたのは、そこだったんじゃないかなぁと思います。