木山監督、レジナルドに関し「どこで使おうか迷った」

木山隆之監督「どこのポジションで使おうか、少し迷ったんですけども、サイドに置いて、さっきも言ったみたいにある程度中でうまくボールを引きつけて、彼がスペースを持った状態で(相手と)1対1になるような状況、もしくはサイドバックが上がって来て2対1になるような状況で、サイドで仕掛けていけるようなプレーを望みました。」(J'sGOAL

 レジナルド本人が「トップ下のポジションで」という話をしていたこともあって、トップ下かセカンドストライカーでのプレーなのかな?と思っていましたけど、サイド起用でしたね。
 今年のジェフはサイド攻撃というのを1つの狙いにしているというところもあって、サイド起用ということになったのでしょうか。
 ここ数試合、兵働がトップ下の位置でプレーしているから、そのまま田中に代えてサイドで起用したほうがスムーズだったというところもあるのかもしれません。


 結果に関しては言うまでもなく、うまく大岩が上がってくるタメの時間も作れましたし、木山監督の狙い通りサイドで2対1の関係も作れましたので、良かったんじゃないでしょうか。
 まぁ、ちょっと徳島が自由にさせすぎたというか、レジナルドがどんな選手なのかわからないことで飛び込んでいいのか、遅らせるべきなのかを迷っている印象もありました。
 そのうちにレジナルドが良い動きをしてしまってレジナルドへマークが集中するようになり、大岩へのマークはまったくの未警戒になってしまいましたね。
 確かに大岩はサイドをうまく上がれても、そこからチャンスを作れることは少なかったですけど(攻撃では意外と渡邊みたいなイメージ?)、あれだけ右サイドで押し込まれてしまっては、全体のラインも下がるし、ジェフに流れをつかまれてしまいますね。



 それとこの試合で気になったのは交代策ですね。
 オーロイに関しては2-0で勝利して徳島もそこまで動きが良くなかったということで、テスト的な意味合いも強かったのでしょうか。
 当初から藤田のタスクをそのままこなせるとは思っていなかったでしょうが、藤田に何かあった時に使えるように目途が立てば…という思いもあったのかなと思います。


 ただ、個人的に意外だったのは、それと同時に兵働と深井のポジションを入れ替えて、兵働を左SHに深井をFWにしたこと。
 この入れ替えは福岡戦でも行っており、「裏を狙うため」という話もされていましたけど、実際にはうまくいかなかったと思います。
 2試合とも深井の疲労も徐々に出ていてなかなか裏へのアクションが起こせていなかったし、徳島戦では相手のラインが下がっていたこともあって、むしろ求められるのは前線でのビルドアップという状況になりましたが、それに関しては深井は得意ではないわけで。
 オーロイのこぼれ球を拾う役割だったのかもしれませんけど、それも含めてうまくいっていなかった印象です。



 攻守において運動量を求められているサッカーをしている印象で、特にハードワークを求められる藤田と、深井、兵働あたりはなかなか90分持たせるのは難しいのかな?という印象もあります。
 だからこそオーロイのテストも必要性が高かったのかもしれませんね。
 ここは久保にも頑張ってほしいところではありますが…。


 そうなってくると、これから夏場にかけてより選手の疲労度は増していくでしょうし、交代策も非常に重要になってくるのかなとも思います。
 だからこそ、大塚も必要と判断されたのかもしれないし、ミリガンの存在も非常に重要になってくる可能性もあるかもしれません。
 チーム全体で勝てるサッカーというの作っていきたいところではないかと思います。
 しかし、それにしても3人の選手が毎回90分間もたないような状況では、選手交代の幅という意味でも厳しいところが出てくる可能性もあるのかなぁとも思ってしまいますが…。
 交代策とともに効率の良いプレーというのも、重要になってくるのでしょうね。