深井「相手陣内でコントロールできればよかった」

深井正樹選手「ボールを奪った後、マイボールを大事にして自分たちの時間を増やしたかった。無理に攻められない状況のときにも下げずに相手陣内でコントロールできればよかった」(J'sGOAL

 先日も言いましたけど、FC東京の守備というのは周りの選手がパスコースを消すことを前提としながら、チェックに行くやり方だったと思うので、結果的に下げさせるのが1つの狙いだと思うのです。
 ですから、「後ろに下げなければ良かった」とか「ロングボールを蹴らなければ良かった」というのような自分達の意思的な問題ではなく、そこは相手とのせめぎ合いだったのではないのかなと。
 ボールを下げさせようとする相手の守備と、パスをつないでいこうというジェフの戦いにおいて、単純にジェフが勝てなかった。
 ボールをコントロールしようとしても、パスコースが消されているし、自分にはチェックが来るから、後ろに下げざるを得ない。
 そして、最終的に蹴る(クリア)しかない状況を作られてしまった、といった感じだったのではないでしょうか。


 言ってしまえば、現状でのジェフのパスワークというのは、そのレベルだったと。
 ボールを受ける側が素早く動き回ってパスコースを作って、ボールホルダーが対面の選手をいなして、近くにパスコースがなければもう1つ先も狙って…というような、バリエーションがない。
 一番うまくいったかなと感じたのが大分戦の前半だったわけですが、あの時は相手の中盤の守備が非常に緩く、続く鳥取戦では相手が下位チームであるにもかかわらず、中盤中央のスペースを潰されただけでサイド攻めしかできなくなってしまって、パスワークから攻撃を作るということが出来なくなってしまった印象でした。


 鳥取戦から、このチームは戦術的なコンセプトをどこに置いているのかな…と疑問を感じるようになってしまいました。
 その試合ではオーロイ、大島をCFWに起用していたわけでサイドからの攻撃を狙うというのは1つの戦略(戦術ではない)ではあったのでしょうけど、その分運動量豊富に動き回ってパスコースを作るFW、中盤からのスルーパスに反応して裏を狙うFWというのはいなくなってしまい、パスワークからの攻撃の狙いがわかりにくくなってしまった。
 そのコンセプトを貫き通せばFC東京の守備も掻い潜れたとまでは言わないですけど、実際に久保が復帰したことで前線でグランダーのパスを引き出していましたし、チーム全体でのショートパスへの意識もここ数試合より高かったと思います。
 ようはチーム作りの軸をどこに考えているのかな?このチームの理想はどういった攻撃をなのかな?というところで、オーロイの起用あたりからブレを感じる部分も出てしまったように思います。
 守備に関しても基本リトリートなんでしょうけど、こちらも鳥取戦で走れないFWを起用したあたりからファーストディフェンスの位置が低くなり、コンパクトな守備ではなくなった印象で、そこまでうまくいっていた中盤で囲んで相手を潰す…といった守備も出来なくなってしまっている印象ですし…。

佐藤祥選手「出場の瞬間は、デビューできたけど、負けていたので嬉しさはなかった。周りの先輩からは頑張れよと声をかけられた。自分は、ボールを奪うのが持ち味なので、前からドンドン行けと言われていた。こんなに早く出場できて嬉しい。」

 FC東京戦では若き期待の星の1人がデビューを果たしました。
 しかし、佐藤祥くんを出したことによって、お茶を濁そうとしたような感もしなくもないかなと(笑)
 若い選手を使うなら使うで、これまでにももっと積極的に起用するチャンスは十分あったはずですし。
 どこまで戦力として考えられて使われたのかは、疑問点がある気もします。


 とはいえ、もちろん今後に関しては期待しています。
 プロレベルのスピードやフィジカルなどを肌で感じるという意味では、良い経験になったのかもしれませんしね。