ドワイト監督「ボールはもっと早く回せたんじゃないか」

ドワイト監督(千葉):
「我々にとって自信になる試合でした。というのも我々は今、困難の時にあるからです。先週の試合はアディショナルタイムに、同点に追いつかれたゲームでした。
立ち上がりは正直、あまりよくありませんでした。典型的な、あまり調子の良くないチームのプレーでした。しかし時間が経つにつれプレーできるようになってきました。リードできたことも手助けになりました。ボール回しの点ではもっと早く回せたんじゃないかと思っています。ただ悪かったとは思っていません」(J's GOAL

 ここ数試合は、ボール回しのポイントが後方のDFラインになっていますね。
 シーズン前半は中盤で回せる時間帯も多かったですが、現在はDFラインでゆっくり回す時間帯が増えています。


 これに関しても、4-4-2にして戦い方を変えた影響が大きいのかなと思います。
 4-5-1の頃はMFタイプの選手が多くウイングも中央に寄る傾向が強かったですし、その分現在に比べて中盤が厚くそこでパスを繋ぎやすい状況になっていたんじゃないかと思います。



 現在はCBを中心にショートパスを繋ぐ傾向が強く、CBからFWにくさびのパスを出そうという狙いは感じるのですが、FWに入ってもそこから中盤に上手く落とすというところまでは作れていません。
 CB2人のくさびのパスの精度は高いと思うのですが(良太も含めて)、FWにボールが入っても中盤の選手のサポートが出来ていないというのが1つの大きな問題でしょう。
 「くさびのパスをFWが落として中盤が受ける」という一連の連動した動きが、チームとして出来ていないということですね。
 それと全体的にコンパクトに戦えておらず(これは守備問題も影響していると思いますが)、CBからFWの距離が長いためFWが定位置ではなく低いところまで下がって受けようとしていまう問題も出ています。
 FWが下がった位置でくさびのパスを受けても、他の選手は前にいるケースが多くなってしまいますから、当然有効な落としも難しくなる。
 ポストプレーで、背面にボールを送るというのも簡単ではないですしね。


 また、ロングボールの落としに関してもくさびのパスを使うパターンと同様に、フォローに行く人数が少なくなっている印象です。
 4-5-1の時は2列目の3人+勇人が落としたボールを素早く拾う狙いを持ってプレーしていましたが、4-4-2の3ラインではサイドはサイドアタックを狙う形となっていますし、深井も1トップと同列にいることが多いから、ポストを受ける人数が不足がちになることが多いんじゃないでしょうか。



 また、中盤のショートパスに関しては、運動量豊富に動き回れて視野も広く、精度の高いパスが出せる伊藤の怪我というのも大きかったと思います。
 ドワイト監督の言うパス回しのスピードも、伊藤なら速めることが出来るだけのポテンシャルがある選手だと思います。
 ゲッセルもプレスが来ていなければ前にパスを出せる選手だとは思いますけど、伊藤ほどパスを出すまでの判断が早く、テンポの良いパス回しが出来る選手ですしね。


 ただ、伊藤がいた頃(特にアンカーで使っていた時期)も中盤でパスは繋げていたとはいえ、そこから相手を崩せない、サイドチェンジなどで揺さぶれない状況ではあって、パスワークからの得点というのは非常に少なかったと思います。
 ですから、そこをある程度は諦めて他に強みを作るという発想も、間違いとは言えないとは思います。


 しかし、問題なのはやり方を変えた後の戦い方の完成度を、高めていけるかどうかですね。
 いかに強みを作り、弱い部分をなくす…あるいは隠せるか。
 トップ下で起用されていた米倉の復帰もあって、今後戦い方を戻すのか、同じ戦い方を続けるのか、それに応じたシステムの決定も含めて、どういった判断をしていくのか気になるところです。