チームを立て直した青木孝太のゴール

 今期ジェフのアウェイゲームでありがちな、前半と後半が全く違う試合でした。
 しかも、今回の前半の内容は、これまでの試合内容の中でも、かなり酷いものだったんじゃないかと思います。


 なんとか2-0で勝ててたのは、相手の課題もあって…という試合だったんじゃないでしょうか。
 結果的にはなんとかなりましたけど、チームの将来を本気で考えるのであれば、「なんとかなった」だけで全てを済ませたくはないですね。
■中盤の守備がスカスカなジェフ
 オーロイが怪我で戦線を離脱し、メンバーが気になりなっていたジェフですが、スタメン1トップは久保。
 先日移籍が発表された大島は、ベンチにも入りませんでした。
 まだコンディションが万全ではないという情報もあるそうで、連携の問題などもあるのでしょうし、連戦となる次の札幌戦に合せようということなのでしょうか。
 その他のメンバーは予想通り。
 アンカーにはゲッセル、右ウイングには林が入りました。



 試合序盤のジェフは前線の選手が追う意識が強く、細かく繋ごうとしていた岐阜後方でのパスワークのミスを誘います。
 その結果、徐々にロングボールが減っていったわけですが、逆にジェフは2列目の裏で相手を捕まえ切れないシーンが目立ち、ピンチを作られる回数が多くありました。


 もしかしたら、岐阜もジェフの守備を研究してきた結果、ボランチ付近を狙ってきたところがあるのかもしれませんね。
 アンカーのゲッセル付近を状況判断の素早いパスワークや選手の動きでかわし、フリーになったところでスルーパスやシュートを狙う形を何度も作られていました。
 試合序盤は相手右SBを積極的に使ってくる狙いも感じ、深井が中に追いすぎた結果、そこからピンチを作られる場面も。
 いい加減、このあたりの約束事もはっきりしてほしいところですね。



 すると、今度はジェフのプレスが中途半端になっていきます。
 ショートパスが怖いのなら、プレスをかけてロングボールを蹴らせるように仕向けるか、ボックスを作ってスペースを消したいところだと思うのですが、どちらも中途半端。
 ゲッセルが地上戦に弱いのはわかっているはずなわけで、チームとしてもそこへサポートに行けない状況というのはちょっと残念ですね。
 ゲッセルを使うのは良いですけど、無策すぎるようにも感じてしまいました。
 もっとも、この試合ではゲッセル以外の守備も緩かった印象もありましたが。



 攻撃に関しても、良いビルドアップの形がなかなか作れず。
 後方でボールを左右に振る、それに人が連動して動くなどの工夫が見受けられず、DFラインからショートパスを前に繋いでも、後ろに戻す選択肢しか作れない場面ばかりで、結局苦しまぎれのロングボールという流れになっていました。
 それでもオーロイがいれば前で50/50のボールにしてくれることもあるのですが、今回は1トップが久保ですからね。
 先日も言いましたが、前半はやはり久保起用時の形が作れていない印象が強かったと思います。
 まぁ、逆に言えばオーロイがいることによって、ビルドアップの面でそこに依存してしまっているとも言えるのかもしれませんし、それがチームの成長の弊害になっているのかもしれませんが…。



 結局、前半は0-0で終了となりましたが、中盤の守備はスカスカで、岡本のファインセーブと、岐阜の決定力不足に助けられた試合展開でした。
 それが無ければ3点、4点入っても、まったくおかしくない状況だったと思います。
 今期の岡本は安定して、良いプレーをしてくれていますね。
 かなり助かっていると思います。
■後半から流れが一転し2ゴール
 後半に入って林に入って、青木孝太を投入。
 孝太がトップ下に入って、右サイドに米倉が移りました。
 この交代が見事に決まりましたね。


 孝太がトップ下の位置で体を張って守備をする、攻撃でも運動量豊富に動き回って久保へのサポートを行い、ボールを持ったら前に持ち込む…。
 特に守備面での動きが非常に効果的で、これによってゲッセルの守備面での薄さをフォローできていたと思います。



 孝太を中心に圧力をかけて相手を押し下げ、流れを作ると前半6分、FKからゲッセルが頭で合わせてゴール。
 深井からの巻いたボールが見事でしたね。
 それ以降は相手も前半勝負だったのか、運動量が落ち守備も緩くなっていきました。


 後半20分、久保が足をつって、村井に交代。
 村井が米倉の代わりに右サイドに入って、米倉が代わりに1トップに。
 やはりこのポジションチェンジを見ても、孝太のトップ下は代えられなかったのだろうなぁと思います。
 本来ならFW経験の長い孝太の方が1トップとして考えられそうなものですが、孝太が相手ボランチのところで攻守に走り回っていたからこそ、良い流れが作れていたしボランチの2人も助かっていたわけで。


 そして、その直後。
 その孝太が自身の守備からボールを奪って、そのままドリブルで持ち込みゴールを決めました。
 孝太の努力が実ったゴールで、流れとしても本人としても、良い得点だったのではないでしょうか。



 その後はジェフが2点を先に奪ったこともあってか、気温による両チームの疲労もあってか、急遽任されたと思われる村井の右サイドがフィットしていなかったところもあってか、試合は落ち着いて行きます。
 しかし、試合終盤にはピンチを作られることもあって、危うくゴールマウスを割られそうになるシーンもありました。
 それでも、なんとか落ち着いて、2-0で試合終了という流れでした。
■孝太の体を張って守備で立て直し
 前半は「ジェフが凌いだ」というより、「相手の決定力不足に助けられた」展開だったと思いますので、いくら前半は温存していたとしても、あまり良い試合とは言えない展開だったと思います。
 まさか相手の決定力不足まで計算して、戦っているわけではないでしょうしね(笑)
 岐阜がしっかりと決めるところを決めていれば、結果もわからなかったかなぁと。
 決定的なシーンだけを数えれば、岐阜の方が多かったくらいだと思いますし。


 一方の岐阜はこれで6試合無得点とか。
 このあたりが、順位にも出てしまっているのでしょうね。
 勝てない時というのは、運もなかったりしますしね…。



 相手との順位差等も含めて考えれば残念な前半だったと思いますし、後半が変な”アリバイ”にならないように、しっかり前半の内容を反省して次に活かしてほしいと思います。
 相手が元気な状況での後方からの細かなビルドアップ、守備時のプレスとその裏を取られた時の守り方などは、これまでにも課題が見られていた部分だとは思うのですが、この試合では守備時の体の寄せの緩さがピッチ全体で非常に目立っていました。
 試合序盤からその傾向が見れており、キックオフ直後に攻撃された時は「え?」と思ったくらいでした。
 まぁ、もうそこまでいくと、確実に戦術云々以前の問題かとは思いますが。
 ジェフは先週試合が行われず、それだけ鳥取よりも優位に立てたはずだっただけに、非常に残念ですね。



 それを立て直したのが、青木孝太でした。
 トップ下の位置から懸命に体を張って守備をすることで、DFラインから前にパスを出させず、ボランチ2人をフォローしたことになりました。
 孝太が流れを変えた展開で、前半のプレーは良くなく孝太に助けられた形のゲッセルが得点を決めた時は、「やっぱり孝太も『ゴール運』とは遠い選手なのかなぁ」なんて残念に思ってしまったのですが、その後、自らでボールを奪い、持ち込んで、ゴールを決めてくれました。
 文句なしの活躍だったと思います。


 孝太は前節の横浜FC戦でも試合途中から右ウイングに入って、積極的にゴール前に飛び出し、相手の守備陣をかき回していましたし、コンディションも良いのでしょうね。
 個人的にはプレスの中途半端な今期ジェフにおいては重要な選手だとずっと思ってきましたし、ようやく”目に見える”活躍をしてくれました(目立たないところではいいプレーもあったと思っていますが)。
 今日は他の選手がもう少しといった感じでしたし、残念ながら怪我人も増えていますし、このまま孝太が波に乗ってくれればと思います。
 もっともドワイト監督の好みとは孝太は少し違うところがあるのかなぁとは、ずっと感じているのですが…。