マット・ラムのプレーとウイングの起用法

 先日も少し触れましたが、チームとしての戦術を考える上でも気になるのが、マット・ラムの使い方。
 基本的にラムは、長い足を駆使したテクニックが特徴の選手…ということになるのかなぁと思います。
 特に前を向いて受けた時のボールの持ち方が良く、それゆえにクロスへの持ち込み方においてスムーズな動きが出来る選手なのではないかと感じました。



 北九州戦ではゴール前に飛び込むようなことはほとんどなく(本来は左MFらしいので左からなら切り込むこともできるのかもしれませんが)サイド際をアップダウンしか行っておらず、前半は深井もサイドに開いていたため、選手間の距離が空き過ぎてバランスの悪い状況になっていました。
 後半に入ってからは勇人も前に顔を出すようになり前方の距離感が改善されたことによって、ラムもプレーしやすい状況になったのではないかと思います。
 ゲームプランとして前半は勇人などの上がりを抑えて後半勝負を仕掛けるにしても、前半のスタイルでもチャンスを作っていきたいはずですし、そこで個人能力で持っていけるウイングを起用したいということなのかなぁと。
 実際のラムは1人では持っていけていなかったですけど、タイプ的にはそういった選手として期待されているのかもしれません。
 ボールを1人でキープしようとするシーンも目立っていましたしね。


 あるいは、左ウイングの深井は攻撃時に自由にプレーする分、右ウイングには上下にアップダウンする選手を置いてバランスを取りたいということなのかもしれません。
 ちばぎんカップでの青木孝太も、基本的にはサイド際でのプレーが多かったと思いますし。
 あの試合で思い切ってゴール前に飛び込めなかったのは、守備を気にしているのかメンタル面の問題なのか…と思っていたのですけど、ラムもプレーエリアは変わらなかったですし、そういう約束事なのかなぁとも思います。



 右ウイングはサイド際でのプレーがメインとなると「クロス」を求められるのことになると思いますし、それならば孝太ではないということになるのかもしれません。
 ただし、肝心のラムのクロスの質はどうなのか…。
 これからチームに慣れて精度の方も上がってくることを期待したいと思いますし、クロスの質が高まればアタッキングサードでのオーロイの活かし方も見えてくるとは思うのですが、少なくとも開幕戦ではその部分で大きな課題が見られました。
 クロスボールを見ると伸びはある感じで期待感はなくはないですけど、セットプレーのキッカーも任せられなかった…ということは、それ相応のテクニックしかないのかなぁとも思うのですが。
 それでも起用されたのは今後に期待して…ということと、開幕戦の相手が昨年最下位だった北九州だったということも大きいのかなと思います。


 しかし、もしも右ウイングにクロスを求めていくのであれば、控えが太田ではないところは意外な気もします。
 けれども、振り返ってみるとゲッセルの控えが伊藤だったり、坂本の控えが藤本だったりとタイプが明らかに違いますし、レギュラーに関してはともかく、控えに関しては総合力で考えているのかもしれません。
 まぁ、単純に“自分で持ち込める”クロッサーを置きたいのかもしれないし、太田は自分で持ち込めるタイプではないという判断なのかもしれませんが。
 だから、左は深井なのかもしれないし、太田はSBとしてテストされているのかもしれません。
 SBに守備的な選手を置いているためウイングには個人でチャンスを作れる選手を置きたいということなのかなとも思いますし、やはりドワイト監督は守備からチーム作りを考えていく監督なのかもしれません。
 


 攻撃に関してはもう少し見てみたいところではありますけど、やはり守備に関してはどうしても物足りなさを感じます。
 ちばぎんカップと比べても開幕戦で前へのプレッシングの勢いが劣っていたのは、孝太に変わってラムが入っていたことが大きかったと思いますし、攻守においてアジリティの部分は今後も苦労しそうな気がします。
 一対一の守備に関しても、現時点で見る限り孝太の方が期待できるように思います。


 それとベテランのゲッセルもオーロイも運動量はあまり多くないので、ラムも運動量で期待できないとなるのであればチーム全体としての動きの少なさが目立ってしまうかもしれません。
 今後、気温が上がってくれば、なおさら全体としての運動量だとか動きのキレの部分は目立っていく可能性も。
 逆に言えば、孝太や伊藤にも今後チャンスはあるでしょうし、互いに刺激し合って成長していってほしいところではないかなと思います。