1トップの孝太と、トップ下の伊藤と

青木孝太
「今日は大ちゃん(伊藤大介選手)がスタメンで、練習でいつも一緒にやっていることもあったし、今日もいつも僕の近くにいて、僕がうまく前を向けるようなパスを狙ってくれていた。」(J'sGOAL

 青木孝太の栃木戦でのコメントです。
 「前を向けるようなパス」に関して触れてのは、自分の良さをわかっているというか、それを要求しているという意味で良い傾向なのかな、なんて思いました。
 それだけ孝太の前を向いたプレーが、より強力になってきたようにも感じるのですが。
 もしかしたら本人が自信を付けたからこそ、迷いなくプレーできるようになったのかもしれませんね。



 けれど、後ろを向いて受けるパスに対しても、少しでも粘ることで時間を作れるようにしたいですね。
 そこで時間を作れれば、例えその後に潰されても周りがラインを上げられるわけだし、踏ん張ることファールをもらえることもあるわけで。
 Jリーグサッカーキングで江尻監督が「ボールを奪われた瞬間の動き」に関して話しており、これは日本代表で岡田監督がやろうとしていた逆カウンター狙いの話に近いものだとも思うのですが(江尻監督はそこでもバルサの名前を挙げていますが)、それをするためには高いラインと前に人数をかけることが必要だと思うし、そのためにもしっかりFWが粘れるところでは粘ることが非常に重要なのではないかと思います。
(とはいっても逆カウンターの形も含めて、チームとしてどこまでカウンターアタックを“デザイン”するつもりがあるのかなぁ…というのは凄く疑問なのですが。)


 まぁでも、やっぱり大変ですよね1トップは(笑)
 特にネットのように圧倒的なフィジカルで戦える選手はともかく、組織的に1トップをやろうとすると。
 ところで、栃木戦での孝太は少し下がって後ろ向きに受けるシーンで、強引に前にパスを出そうとし失敗していたシーンが何度か見られたわけですが、これに関しては江尻監督がシーズン前半に言っていた「なるべくFWは自力で前を向け」といった指示によるものなのでしょうか…。

伊藤大介選手(千葉):
「今日は守備からスタートというのはできていたと思います。」

 こちらはもう1人の気になる選手(もちろんいい意味で)、伊藤大介の試合後のコメントです。
 守備からスタートができていたというのはどういう意味で、なのでしょうね。
 チームとしてなのか、伊藤本人に関してなのか。


 前半途中に相手ボランチが味方DFラインからのパスを受けて余裕を持って前を向き、伊藤が後追いになってしまったシーンがありましたし、相手ボランチ付近への守備には課題が見えたようにも思います。
 典型的な4-4-2の相手に対して4-2-3-1で挑む場合、トップ下が相手のボランチを見るのか、DFラインまでプレッシャーをかけるのかで、大きくその後ろの動きは変わってきますし、ボランチの勇人と含めて守備において重要な役割を担うはずです。



 この日のジェフは前半から激しくプレッシャーをかけていこうとする狙いは見えなかったですし、ペース配分も考えて気持ち引き気味で守っていたと思うのですが、その時にどう1トップとトップ下が守備をするのか…に関してはまだ曖昧な部分もあるような印象でした。
 シーズン前半から前からプレッシャーをかける守備を形成していただけに、前に行かないときに時にどう守るのか、SHなどがボランチ付近にエリアに侵入してきた場合誰が付いていって、誰がカバーリングするのか…という点も含めて、まだ組織的な約束事が作りきれていないのかなぁと思います。


 単純に人について行くとしても、例えばSBが相手SHについて行ったら柏戦のようにサイドにぽっかりスペースが開いてしまうし(江尻監督は栃木戦後「SBがついていくようにしました」とは話していますが)、マンマークと言ってもジェフのSHは相手SBにぴったりついているだけではなく中盤に絞ってプレスのサポートもするから、逆SBへの守備が遅れがちになってしまうし…。
 このあたりどう対処する計算で、守備戦術ができているんでしょうね。
 個人的にはシーズン前半にも言ったように、プレスに行ってボールが奪えなければ、ラインで守るという考え方もアリなんじゃないのかなと思うのですが。




 もちろんマンマークで付くメリットもあって、それこそ江尻監督の狙う間が消しやすいなんてこともあるのでしょうけど(ただ、ラインだって最後までスペースだけを見るわけではないですし)、そこまで間を突くのって有効なんでしょうか…(笑)
 伊藤のこれを聞いていると…。

「江尻監督からも言われていたけど、僕がスタメンで出る意味というのは、ボールを動かすことを期待されている。相手の選手の間、間に入っていく動きや、間を狙ったパスを狙いました。」

 意外と間をつくって普通なことなんじゃないかな…なんて思ってしまったのですが(笑)
 ともかく、攻撃は改善されつつありますし、今度は守備でどう守るのかも注目していきたいと思います。



 …と言っても、攻撃でもまだ伊藤を有効に使いきれているとは思わないのですが。
 これまでは谷澤がトップ下で、最後のところだけ入っていって、ゴールを狙う…という形だったと思います。
 それまでは谷澤らしくフラフラと中盤を浮遊していて、あまりパスワークで積極的に谷澤を使うということはなかったように思います。
 けれど、今後パサータイプの伊藤をトップ下で使っていくとなると、またキャラクターが違うわけですからそれに合わせて周りの動きも修正させていかないといけないのかもしれません。
 ただ、このあたりは時間による連携改善も十分に見込めるでしょうし、もっと伊藤が活きるようになれば攻撃のバリエーションも増えるのではないかと思いますし、とても楽しみな部分でもあります。