やれることを最後まで

 今シーズン2度目の千葉ダービーは、ともかく悔しい試合でした。
 しかし、これですべてが終わったわけではないですし、望みは捨てずに頑張っていきたいところです。


 試合は局面局面で激しくぶつかり合う、ダービーらしい熱い展開だったと思います。
 ジェフの選手達も気持ちは強く入っていたんじゃないでしょうか。
 もちろんそれとチームとしての課題に関しては別問題ですが、現時点での力は出し切れたんじゃないかなと思います。


 しかし、それでも福岡に続いて2連敗…。
 今のジェフにはまだ実力が足りていないというのが、現状なんじゃないかと思います。
 J2を独走する柏を相手にして「コテンパンにされた…」というわけではないですから、ジェフも少しずつ良くなっている部分はあると思います。
 ただ、時間という概念もある…というのが辛いところですが。




 この試合に関しては、内容よりも結果がすべてだと思っていました。
 例えば下位に沈んでいるチーム相手なら、多少良くないサッカーをしても勝ててしまう場合もある。
 だから、そこで油断しないためにも、それ以降の試合につなぐためにも、内容がとても大切だと思っていました。


 けれど、柏相手となれば、悪いサッカーでは結果は出ない。
 加えて、この試合でジェフが結果を出せれば、チームに勢いを付けることが出来る。
 無条件で今後の試合に繋がると思っていたのですが、残念な結果に終ってしまいました。



 ということで、試合の内容はざっくりと振りかえりたいと思います。
■中盤を厚くしサイドから攻める柏
 柏は中盤の4人が、攻守において中央に絞る傾向が強いシステムでした。
 これによって、守備で人に付意識が強いジェフの中盤も、中央に固まってしまいます。
 そして、相手のSBの前が空くことになり、そこへの守備が遅れて全体のプレスも思ったように効かず、ラインも下がりがちになっていきます。
(やはりマンマーク気味の守備で、プレッシングサッカーというのは厳しいのかなぁ…とも思ってしまったのですが。)
 逆にジェフのSBの前も空くことになりサイドの高い位置まで比較的楽にボールを運べたのですが、柏は最後のところで近藤と朴が跳ね返せますしね。
 加えて、柏の中盤はレアンドロを中心に狭いエリアでもしっかりとつなげる技術を持っているため、中央でタメを作ることが出来るんでしょうね。


 クロスを上げられる回数が多くても、ゴールに結びつかない展開が多かったジェフ。
 怪我で出場できなかったネットがいれば…とも思いましたが、基本的にネットもクロスに合わせるよりは、スペースに向かって突進していくことで良さが出る選手だと思います。
 ここ数試合ではネットを「よーい、ドン!」で相手DFと競争させてチャンスを作るビルドアップをしてきましたが、これも柏相手ではあまり通用しないかなぁとも思いますし、大きくは変わらなかったのかなぁ…と。 
 アレックスに関しては、前が開いていたこの状況なら良さが出せたかもしれませんけど。



 ともかく、柏の中盤が中央に絞る戦術は、2人の強力なCBとGK菅野に加え、狭いエリアでキープできる中盤がいるからこそ可能な戦術なのだろうな…と感じました。
 しかし、ジェフの選手達も柏選手達に比べて、スペック的に大きく劣っているとは思いません。
 攻守の切り替えだの速さや、運動量、アジリティなどはジェフの武器だと思います。
 問題はそういった選手達にあったサッカーが作れているのかどうか。
 その点で柏の方が大きく先をいっている印象だったと思います。


 この試合に関しては、相手の土俵で試合を進めれてしまったような気がします。
 攻撃では中央のスペースを消されて、サイドから攻めざるを得ない状況。
 守備では中央のエリアでタメを作られてプレスをかいくぐられ、最終的にはサイドに展開されてクロスといった展開。
 それだけ、ジェフは自分達のサッカーが明確に作れていないのかなぁ…と感じました。



 前半9分の1失点目も中央でパスをつないで、左SBに展開されるとそこが完全にフリーに。
 そこからクロスを上げられて、大外の林に決められてしまった展開でした。
 狙い通りの展開だったのではないでしょうか。
 前半33分の失点も左サイドからのクロスに北島が合わせたゴール。
 これも中央でのパス交換からサイドにはたいてクロスという展開で、柏は攻撃の狙いが明確に作られている印象でした。
■スペースへの侵入と柏のダブルボランチ
 柏の守備の方を見ていくと、ここ数試合は4-4-2のダイヤだったのですが、この日は4-4-2のダブルボランチでした。
 そして、アンカーでプレーしている栗澤が、ジェフの谷澤にぴったりと付く形で守っていました。
 最近のジェフはネットを1トップにして、谷澤がその後ろで相手のDFとMFの間のスペースをフラフラと動き回るのが、1つのアクセントになっていました。
 それに対して柏はしっかりと栗澤を付け、ダブルボランチにして大谷がバランスをとる形にしてきた…ということではないでしょうか。
 これがネルシーニョ監督が話していた研究の結果ではないかと思います。


 谷澤は栗澤をなかなか外せず、この日1トップの青木孝太も久々のスタメンで特に序盤はプレーに堅さが見られました。
 しかし、前半17分。
 ジェフ左サイドからの展開で谷澤がすっと相手右CBの脇に入って行き、そこにぴたりと左SB和田からのクロスが入って、ダイレクトでシュート。
 見事なゴールだったと思います。


 しかし、その後は相手もより中盤からの飛び出しに警戒してスペースを空けてくれなかったし、サイドでフリーになることは多かったけど良いクロスもなかなか上がらなかった印象でした。

 
 
 試合の方は後半28分、柏の栗澤が退場。
 これで千葉ダービーはリーグ戦で3試合退場者が出ていますね…(笑)
 これによってジェフが猛攻を仕掛けようといった状況でしたが、一瞬の隙を突かれて後半36分に失点。
 その直後に孝太が一点を返しますが、反撃はそこまで。
 試合終盤にジェフのビックチャンスがありましたが、これも決めきれずに終わってしまいました。
■ようやく見えてきたジェフの攻撃
 試合前の成績で柏とジェフは勝点差13もの差があるわけですから、当然力の差があることはやる前からある程度わかっていたはずで…。
 直接対決によってそれがより明確になってしまったのかなぁとは思いますが、大きな驚きはないですね。


 しかし、その中でもチャンスは作れていたし得点も奪えた。
 少しずつ試合の内容は良くなり、安定してきているのかなぁと思います。
 逆に安定したサッカーになってしまった分、大爆発することがなくなってしまっているような印象があったりもしますが(笑)
 ただ、ジェフの目指すサッカーには、ようやく少しずつ近づいてきているんじゃないかなぁと思います。



 たぶん基本的に目指しているのは、細かくパスをつないでいるうちに、中央で中盤の選手がギャップを付くフリーランニングをして、そこにボールを入れるという展開ではないかと。
(このあたり言葉では説明されていたけど、実際に出来初めてきたという意味で、ようやく具体的な狙いが見えてきたように思います。)
 谷澤の1点目もそうだし、前半20分頃には岡山戦での先制点のように、右サイドからのクロスに中盤から工藤が入っていくシーンもありました。
 現状ではそこまでのパスミスも多く、ボールを持ってもそこまで作れる回数も少なく、質もあまり高くないわけですが(ラストパスの質も受ける側の動きも)、ここ数試合で徐々にその精度は高まっていっているんじゃないかと思います。
 そこをより確実に、回数を多く作っていけるかどうかが、とても重要なわけですが。


 スペースを探しながらゴール前に人が複数入っていくことで、結果的にスペースがなくなってしまう…なんて印象もありました。
 ようするに、中の動きが整理されていないといった感じでしょうか。
 このあたりはスペースコントロールだけではなく、時間的なコントロール…ようするに相手がスペースを消す前に早い攻撃を仕掛ける打とか、逆に少し待って後から入っていくとか、中の選手の動きだしの工夫も必要になのかなと思います。
 ラストパスの質に関してはそう簡単には良くならないかもしれませんが、選手の動きだしに関してはもっとやれるところがあるんじゃないでしょうか。
 また、2列目からゴール前に入っていって、得点を奪えるようなタイプの選手が谷澤しかいない…というのもちょっと気になるところです。
 …けれど、そういった「どこが欠けている」、「どこが足りない」というような話も、ここに来てようやくできるようになってきたのかなぁと(笑)
 遅すぎる感はもちろんありますけどね。





 先日、コメントの返信でも書かせてもらいましたが、基本的にはこのタイミングでの大手術…監督の解任などは、リスクが大きすぎるのではないかと思います。
(少なくとも柏戦で負けたから監督交代…というのはちょっと変な話しかなぁと。残念ですけど現実を直視できていれば、結果に関しても内容に関しても苦しむことは試合前から見えていたはずで…。)
 残留争いでまったく勝てない状況なら、多くの関係者も納得するだろうし、実際チーム状況は悪い場合が多いから、ゼロからの立て直しということで新監督もやりやすいでしょうけど、昇格争いの中での監督交代というのは大きく状況が違うんじゃないでしょうか。
 早い時期ならばともかくもう残り試合数も決して多くはない状況ですし、シーズン中に変えるのであればもう本当に昇格が厳しい状況になって、来季への準備になるのかなぁと思います(しかし、シーズンオフの方が監督の選択肢は多いかもしれませんが)。



 もちろん昇格に関しては、数字上の可能性が完全になくなる限りあきらめたくはない。
 …となれば、もう現状でやれることを最後までやりきる。
 細かな順位表は気にせずに、1試合1試合に集中するしかないんじゃないかなと思います。
 そして、全てを出し切って、その先に何かが見つかれば…というストーリーになることを、祈るしかないですね。
 

 まだ可能性は残されているわけですし、ここから奇跡が起こる可能性だってある。
 楽観視できる状況ではないかもしれませんが、最後まで頑張っていきましょう。