江尻監督「ブロックを組まれた相手に対して…」

トレーニングでできないことは試合でできないとありましたが、前半のつなぐサッカーの中でミスが多いようだがトレーニングではどのくらいできているか。
江尻監督「その通り、こういうところの技術ミスは私たちの大きな課題です。私の中で今年トライしているのは、最後の16メートルから20メートルにかかった時にスペースに出すなということ。足元で受けて調節しろと。足元のスペースを受け手がしっかり調節しながら、もしくはそのスペースに流しながら体を反転する。
もしくは早くボールに寄って逆足でコントロールして前を向く。相手がいる中でもできるよう、トライしています。
鋭い質問ですが、まだまだ練習をやっていかなければいけないし、今日のようにしっかりブロックを組まれた相手に対してスペースに出ること、足元につけること、片方だけでは絶対成立しないと思います。
うまく併用しながら最後のそういうところを足元の技術をしっかりと身につけていきたい。
正直まだいい形でないですが、まずはしっかり練習でやれるようにし、試合でどういった形でできるか。これはずっと練習していかなければいけないテーマだと思っています。」

 前半、パスがつなげなかったのは、技術的な問題と分析しているんでしょうか。


 確かに技術的な問題もあったとは思います。
 ただ、どこで縦に出して、どこに落として、誰が前を向いてプレーするのか。
 基本はそれが攻撃のスタートになると思うのですけど(「最後の16〜20メートルにかかった時にスペースに出すな」というのも、そういうことなんだろうと思いますし…。それがいいか悪いかは別として)、それがこの試合でも見えてきませんでした。
 個人の判断力や技術力の問題もあるとは思うのですけど、ある程度は組織的にやっていかないと、連動した動きというのは作れない部分だと思います。
 この試合では中盤で簡単に相手をいなせてしまうからこそ、組織的な部分が見えにくかったのかもしれませんが、そうでない相手となればまた前節のようになってしまう。
 それではJ1復帰も難しい状況になってしまいます。


 結局、個人技で前を向いて…という形ばかりで、単発な動きになってしまい、次の網にかかって完全に相手を崩せませんでした。
 だから前半のつないでいった形でゴール前のいい位置でパスを受けるような状況は、ほとんど作れていなかったと思うのですが…。



 まぁ、コメントと実際の分析は違うかもしれませんし、練習でしっかりやれるようにするというのは確かだと思います。
 ただ、技術面だけに重点を置くのではなく、チームとして人とボールの交通整理を行わなければ、いつまでも問題の解決には繋がらないのではないかと私は思います。
 それでも下位チームに勝てるだけの力はあるのでしょうけど、前節の徳島戦でもわかったようにそれだけでは上位争いは厳しいでしょうし、しっかりと課題を解決してほしいですね。



 追記。
 なんか妙な受け答えだなと思っていたら、実際の質問は「前半のつなぐサッカーの中で、最後の部分というのがまだ技術的にミスが多い」というものだったのですね。
 なるほど、だからああいった話になっているんですね(ジェフの公式サイトも端折るのはいいんですけど、もう少し考えてほしいですね)。


 ただ、私はつなぐサッカーで最後の部分まで持っていけていないと思うので、今のチームの問題はまだそれ以前の話しだと思うんですけど。
 最後の部分の課題を技術的な問題と分析する以前に、ラストプレーにもっていくまでの形をしっかりと作ってほしいと思います。