アレックスのカバーは坂本か山口

レックスの攻撃参加に関しては自由か。
江尻監督「前節、1点を取りながらもう1点取ることができなかった。やはり1-0で終わるのではなく、2点、3点取るというのがジェフのスタイルだと思いますので、彼がチャンスだとみれば当然取りにいきます。逆に、彼のカバーを逆サイドのサイドバック、もしくはアンカーである山口らが埋めておく。最後はアレックスが上がっても相手はついていかないという状況になり、打ち合いになってしまいましたが、そこで3点目、4点目が決められればよかったです」(ジェフ公式サイト

 試合後の監督のコメントで気になったのは、SBの穴の埋め方。
 逆サイドバックが絞ってスライドするか、アンカーがサイドに流れるってことなんでしょうけど、それを組織的に作れているんでしょうか。
 どちらもおかしな選択ではないとは思うのですが、他のポジションの選手が流れてくれば当然またその穴を埋める作業が必要になってくるわけで、今のところはそういった動きはあまり見られないような気がします。



 これは他のシーンでも言えることで、例えば攻撃で山口が右サイドに流れた時にぽっかりと中央が開いていたシーンもありましたし、昨日も言ったように全体的に守備への帰陣が遅く、中盤の守備で穴が開いたままになる状況が出来てしまう印象を受けました。
 このあたりの守備に不安が、攻撃面でも思い切り良くいけていない一因なのかなぁ…とも。
 鳥栖戦の前半でも後方からの攻撃参加が少なく、前線の選手ばかりが前がかりになって逆にスペースがなくなってしまう時間帯もありましたし。


 特にSBの攻撃参加は前半からもう少し効果的にやっていきたいはずで、そこが出来てこないからシンプルなサイドアタックも作れていないのかなとも思います。
 そして、効果的なSBの攻撃参加が出来ていないのは、攻め上がった後のフォローに不安があるからではないのかなぁと。
 特に坂本あたりはベテラン選手なだけに、攻守のバランスを気にしてしまっているような気もします。



 鳥栖戦では後半から少しずつSBが上がれる状況も作れていたとは思うのですが、それも相手の守備が中央寄りにあったことが影響しているのかなとも思いましたし(だから途中起用で純粋なサイドアタッカーである太田を投入したのは納得でした。チームとしてうまく太田を使うことはあまり出来ていなかったですけど)、思い切ったSBの攻撃参加が出来てきたのは相手の足が止まった状況になった後でしたので、もっと組織的にサイド攻撃を作れるようにしていきたいところではないかと思います。
 特にスペースがない相手を切り崩すには、どうしてもサイドからの攻撃パターンを作って行きたいところではないかと思いますし、そのためにも組織的な守備をもっとしっかりと構築していきたいところではないでしょうか。