この試合の選手達を誇りに思う

 谷澤が出場停止、深井や池田も負傷ということで、スタメンが若干変わった試合となりました。
 DFラインは青木、福元、ボスナー、坂本。
 中盤は工藤、中後、下村、アレックスとなって、前線に巻と新居。



 中盤のメンツが変わったのはある程度予想できましたが、新居を起用してきたのはちょっと意外でした。
 新居は何よりDFラインと駆け引きをして、裏を取るのが得意な選手。
 しかし、今までのジェフはその裏へのスルーパスを出す形がまったく作れていませんでした。


 そういう意味で若干の不安も強かったのですが、一方でこの試合では中盤のメンバーが大きく変わっています。
 工藤、アレックスとパスを出せるタイプの選手が増えたことによって、どういった変化が生まれるのか。
 アタッカータイプの選手がいたところにそのままパサータイプの選手を入れただけでは大きくチームが変わることはないのでしょうけど、その2人のパサーが新居を活かせる形を作れるかがこの試合のポイントになるのではないか。
 スタメン発表の段階でそんなことを考えていました。


 江尻監督になってからも最終的にはアタッカーの個人技に頼る攻撃になってしまう傾向にあったので、今回の変更でその流れから脱却できれば…という期待も抱きつつ。


■アレックスの復帰
 勝たなければいけないジェフは、序盤から猛攻を仕掛けます。
 攻撃の流れでで効いていたのが、左サイドのアレックスでした。
 左から中盤中央の位置に入ってくることで中盤と前線の間をつなぐ役割をしていました。


 やはり江尻監督はこれをやりたかったのかもしれませんね。
 初采配となった磐田戦でもアレックスとボランチの工藤、中後のトライアングルでいいリズムを作れていましたけど、それ以降のアレックスイがンフルエンザ、怪我と続いて戦線離脱。
 アレックスが戦線に復帰して、ようやくやりたかった形ができたのかもしれません。


 いつもは右の坂本を左SBで起用したのも、アレックスが中央に入ってくる時にできるスペースに、坂本を前進させるのが狙いだったのではないでしょうか。
 しかし、それによってそのスペースからカウンターを受けることも増え、対策として下村がサイドに流れるのですが、今度は中央が開くケースも出てきてしまいました。
 このあたりの細かな守備バランスはもう少し調整をしていかなければいけなそうです。


■新居のハードワーク
 徐々に相手の中盤がバランスを取り戻し、京都の守備がコンパクトになってきたことによって、中盤の中央にパスを入れられなくなってきました。
 DFからの苦し紛れのロングパスが増え、攻撃の形が作れない状況に。


 攻めあぐねる時間帯が続きましたが、前半30分過ぎ、ジェフの左サイドでアレックス、坂本などがリズム良くパスをつなぎ、ファールをもらいます。
 中央の守備が厳しくなりボランチ付近でのビルドアップができない状況で、サイドで攻撃の形を作る展開が作れました。
 これもサイドにアレックスを起用したことによる大きなメリットではないかと思います。 


 そのセットプレーから、大外のボスナーが折り返し最後は新居があわせて先制点。
 難しい体勢でのシュートだったのですが、さすがのシュートセンスでした。



 新居は江尻監督になってから、凄く頑張れる選手になりました。
 ミラー監督終盤の頃はモチベーションが下がっていたように見えたのですが、現在はコンディションもモチベーションも高く充実した状況になっています。
 最初に変化を感じたのは柏戦。
 前半のうちに退場者が出てチームがかなり押し込まれた状況で終盤に起用されたのですが、前線で頑張って走りまわり守備で貢献していました。
 以前の新居では期待できない姿勢だったのではないかと思います。


 京都戦での新居は、運動量も多くポストなどでも粘りをみせて、ボールに淡白な印象が減っていました。
(淡白と言ってもシュートチャンスだと思えば積極的に行ける選手でしたが。)
 監督の状況などによって状況が変わるのは少しいただけないようにも思うのですが、これが新居にとってのターニングポイントになって大きく変わってくれればいいですね。
 今のところ江尻監督に変わって一番恩恵を受けているのは、新居だと思います。


 結局、試合前に考えていた「新居を活かせるかどうか」という問題の問いに対しての解答は、新居本人が変わることが一番だったのかもしれません。
 考えてみれば、とてもシンプルな話しですけど。


■チャンスはあれど追加点が奪えず
 その新居の頑張りもあって、得点後もジェフペースで進みます。
 ジェフが先制したことによって京都も前に出てくるようになり、中盤にスペースが出始めてゲームのスピードが速くなっていきました。
 得点直後にも中央で競ったこぼれ球を工藤が拾ってシュートというおしいシーンがありましたが、惜しくも枠の上を越えていきます。


 後半開始と同時に京都が林に変えて豊田を投入してきたことも、ジェフにとっては追い風になったんじゃないかと思います。
 ジェフのDFラインはスピードのある選手に弱い傾向にあり、前半にもボスナーが林に抜かれてそのカバーに入った福元がPA内で相手を倒してしまう…なんて展開がありましたし。
 福元のプレーは致し方ないと思うのですが、個人的にはPKかなとも思いました。
 ジェフからすればノーファールで助かったシーンでした。



 ジェフは後半に入っても左でアレックスが少しボールを引き寄せて相手SBを引きつけその裏に新居が走りこんだり、右では巻がポストになって工藤あたりがボールを拾いそこからパスを出したり、その両サイドでの攻撃にSBなども加わって全体的な動きも良く、非常にいい流れが作れていました。


 しかし、不運もあって最後ところで得点が生まれない…。
 巻のヘディングや新居のシュートなどGKを強襲する決定機は何度もあったのですが、追加点が生まれませんでした。
 巻のシュートがGKまで抜けたのにDFにはじき出されたシーンもあり、ツキにも恵まれていないなぁ…なんて思ってしまいました。 


 それでも今までのように大きく勢いが落ちることはなかったのですが、さすがに試合終盤には攻め疲れて動きも落ち、新居の交代もあって攻撃の勢いも減ってしまいました。
 そして、後半41分。
 ジェフの右サイドを突破され、DFラインが下がってしまったところを侵入してきてディエゴにパスを出され同点弾を受けてしまいます。 
 

 後半ロスタイムに入った後も2度、3度とチャンスは出来たのですが、得点は生まれず…。
 1-1で試合終了となりました。


■こういった試合を続けられれば
 結果論ではありますが、いい流れで得点が生まれなかったことが全てなのでしょうね。
 とはいえ、この試合に関しては選手も良く頑張ってくれたと思います。
 技術的なパスミスだとか、パスがつながっているところでも「ここでもう一回走り込めば!」なんて思うシーンもあり、細かな部分を言っていけばキリがありませんが、それでも山形戦、浦和戦に続いて少しずつチームは良い状況になっているんじゃないかと思います。


 サッカーの内容も非常によく、チャンスも作れていた。
 今までのアタッカー頼りの展開も非常に少なく、スムーズにパスを回して攻撃を組み立てられる展開も作れていた。
 けれど、あと少しのところで運がなかったということなのかなぁと思います。
 決定力不足と言えばそうなのかもしれませんが、GKまで抜いてDFにクリアされたシーンなどに関しては、もうどうしようもないのかなぁと私は思ってしまいます。


 こんな考え方はあまり好きではないのですが、現実問題としてときにサッカーというかスポーツは、運不運に左右して結果が決まってしまうものです。
 だからこそ、シーズン終盤だけ気合いを入れるのではなく、フルシーズン頑張って虎視眈々と結果を狙っていかなければいけないのでしょう。



 最善の結果は出なかったけれどこの試合での選手達は本当に頑張っていたと思うし、何よりサッカーの内容が素晴らしかった。
 非常に悔しい試合展開ではありましたが、私はこの試合で頑張った選手達を誇りに思いたいと思います。
 それが具体的に何を生むかはまだ分からないけれど、多くの人がそう思えるような試合を残り試合でも続けることができれば、“何か”は残せるんじゃないでしょうか。
 例えばとし現在の厳しい状況に耐え切れず応援を止めてしまった人達も、ジェフがこういった試合を続けられれば戻ってきてくれるかもしれませんし。


 そして、もしそれに残留という最高の結果もついてくれば、言うことはありませんね。
 ともかくぜひ最後まで希望を捨てず、頑張ってほしいと思います。