サポーターの真意が問われるのはここから

 エルゴラの担当記者の方がブログで例の巻への野次の問題に関して取り上げていて、それに対して反対意見が多数出たところで謝罪されています。
 でも、私はそこまでおかしなことはいってないんじゃないかなぁと思っていたのですけど。
 …って、よく読んだら内容に関して謝っているわけでもないのか(笑)



 まぁ、それに関してはいいとして。
 今回のサポーターの件に関して私があまり触れてきませんでした。
 実際そこまで“何か”を感じなかったのは、「あぁやっぱりね…」と思う気持ちが強いから。
 予想外のことならショックは大きいだろうけれど、予想の範囲内ならそこまで驚くこともない。
 これは今年のジェフの成績に関しても同じ(笑)
 冷静に分析できていれば、そこまで大騒ぎにはならなかったはずですから。



 昨年「ブーイングなし」応援を行って内外に高く評価されていたけれど、ジェフサポーターの根本の部分はさほど大きく変わっていないと感じています。
 なぜか?というと何度も言ってきたように、07年の反省の声はあまり聞こえていなかったから。


 「07年大ブーイングをしてチームを崩壊させるきっかけを作ってしまった」、「それで選手が出て行ってしまった」、「選手達に悪いことをした」と反省されている方もいらしたけれど、そういった方達って良く良く聞いていると自分達はほとんど07年もブーイングしてなかったと言っている。
 07年の大ブーイングに参加していなかった人が反省して、「ブーイングなし」応援に賛同したってそこに大きな変化はない。
 で、もっと過激な人達はというと「08年はスタートの年だからブーイングしないんだ」と言っていることが多かったように思います。
 だから、「もし09年ダメならブーイングするよ」と。


 そういう背景があったから、私は昨年の「ブーイングなし」応援は一過性のものであり、ジェフの応援の方向性だとか、ジェフサポーターが変化したから応援が良くなったんだとは評価しきれなかった。
 ようするに、反省していないということは、また同じことを繰り返す可能性があるから。
 同じことっていうのは、キャプテンへのあの段幕だったり、試合前からのブーイングだったり、雰囲気を悪くしたことだったり…。
 06年のキャプテンへの段幕だって、「一部の人間がやった」ということでまとめられてしまっているけれど、スタジアムの雰囲気からすれば決して“離れ値”ではなかった。
 先ほどいったことと同じように、そこまでの驚きは感じませんでした。
 


 じゃあ、これからどうなるのか。
 私はこれでようやく一周したんだと思います。
 06年後半から続いた07年の大ブーイングがあって、08年のブーイングなしがあって、ようやく何もない状況になる。
 本当にサポーターの真意が問われるのはここからでしょう。


 私はブーイングが100%悪いとは思わない(個人的には好きではないですけどね)。
 でも、それならば、じゃあどんなブーイングなら許容範囲なのか、そしてどんな応援が最も“ジェフ”のためになると言えるのか。
 感情的になるのは仕方ないところもあると思うのだけれど、それがジェフのためではないと言われてしまえば、残念ながらそれは不正解なのかもしれない。
 …そのあたりの『サポーターの行動に対する責任』が、そろそろ問われてきてもいいころなんじゃないでしょうか。