ミラー監督とオシム監督のサッカー哲学

 先日発売されたJリーグサッカーキング9月号に、ミラー監督のインタビューが掲載されています。
 ジェフの環境について、現代サッカーに必要なもの、Jリーグや日本人選手への評価、これまでのサッカー歴、ジェフに加入することになった背景…などなど、様々なことが語られているので、気になる方はぜひ。



 この雑誌以外でもミラー監督は様々な媒体にインタビューに答えていますね。
 これにより、『ミラー監督の哲学』が少しずつですがわかるようになってきました。
 少しまとめてみたいと思います。


・現代サッカーではプレーの速さと、判断の速さが必要
 練習から「速さ」を植えつける事を重要視しているそうです。
 これにら関してはオシム監督からも何度も聞かれたフレーズ。
 録に判断の速さに関しては、重要なポイントですね。
・クラブを強くするには若年層の育成が重要
 ミラー監督本人も下部組織のコーチを勤めていた経験もあるそうで、重要性を強く感じているようです。
 就任会見の時もそのような話しをしていましたね。
 ジェフのコンセプトと合うはずで、ぜひ今後に期待したいと思います。
・ゴールを取るためには“仕掛け”が重要
 「いくらパスを回してもそれだけでは意味がない」という考えをお持ちのようです。
 これは若干去年までとは違うかもしれませんね。
 ピッチ上を見ても「最後の勝負はドリブル」といった感じで、「パスだけで崩す」という意識はあまり感じられません。
(だからフルゴヴィッチのような選手を解雇して、パサーではなく走れるタイプを獲ろうとしているのかもしれません。)
 確かにイングランドのクラブがショートパスで崩そうとしてたら気持ち悪いかもしれないですね(笑)
 ただ、それを否定するつもりはないけれど問題は日本人に…というかジェフに合うのか?ということではないでしょうか。
 すぐには結論が出ないでしょう。
 もしかしたらミラー監督の考えもも変わっていくかもしれませんし。
・突破をするためには走ることが重要
 一方でこういった発言もしています。
 これがどういう意味での発言なのか。
 少なくとも今はボールホルダーを中心にオーバーラップするような動きはあまりないし、フォローの動きも少ない。
 けれど、最終的にはそういったサッカーを目差しているということでしょうか。
 憶測ですが仕掛ける選手とは遠いところでの動きが重要という意味なのかもしれません。
・もっとPAに入り込む選手が必要
 これが1つ上の憶測に絡んでいるのですが、もう少し見ていかなければいけませんね。
 G大阪戦でこのコメントを聞いて「おっ」と思ったのだけど、あの試合は誰が見ても同じ感想でしょうから…。
 でも、もしかしたら常にそういっ考えを持っているのかもしれないし、3人、4人とリスクを冒してPAに入ってくるサッカーを目差しているのかもしれません。






 さまざまなインタビューを読むと(ここで紹介した以外でも)方法論はだいぶ違うけれど、オシム監督とも近いサッカーの観方というか、サッカー哲学を持っているような気がします。
 もちろん完璧に同じというわけではないし、アマル監督ほどお父さんと酷似しているわけではありません。
 ピッチ上を見れば、やはり西欧サッカーと東欧サッカーの違いもはっきり出ているとは思います。
 けれど、ポイントポイントで重要なところは結構同じ事を言っているなぁ…といった印象を受けます。





 ただ、オシム監督は頑固な理想主義者でしたが、ミラー監督はもう少し現実主義ですけどね(笑)


 オシム監督の最大の特徴として「リスクを背負う」とか「攻撃サッカー」といった理想論がありましたが、ミラー監督はそれに関してはあまり感じませね。
 オシム監督はそういった発言をすることで、より攻撃的に見せるというか、攻撃サッカーの素晴らしさを伝えようとしていたところがあると思います。
 リスクを背負った攻撃的なスタイルを貫くことこそがオシム監督の中で一番重要な哲学であり、そういったスタイルの素晴らしさをサッカーを通じて見る者に広めようとしていたんだと思います。
 それがいまいちジェフサポにも根付かなかったように感じるのは残念でもありましたが、まぁそれはそれですね…(笑)







 とはいえ、そういった部分を除いたサッカーを見る目だとか、基本的な部分のサッカー観は、オシム監督もミラー監督も共通した部分があるように感じます。
 もちろん「オシム監督と同じでなければいけない」とかそういうつもりは一切ないのですが、良い監督というのはどこかに共通した部分があったりするものだと思います。
 そういった共通点を少しずつ、コメントなどから感じるようになってきました。
 

 その似通った部分のある監督が、今後ジェフをどのように反転させて言ってくれるのか、非常に楽しみですね。
 でも、まずは残留残留っと。


Jリーグサッカーキング2008年09月号
B001CDUI56